1: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:00:20.90 ID:um38q+Xs9.net
NTTドコモ 料金プラン見直しへ
2019年3月20日 0時48分

NTTドコモは、通信料金と端末代金をより明確に分離するとして、特定の端末の購入を条件に通信料金を割り引く料金プランなどを終了する方針を固めました。そのうえで、来月にも、通信料金だけを大幅に引き下げるとした新しい料金プランを発表することにしています。

NTTドコモが終了する方針を固めたのは、特定の端末の購入を条件に通信料金を毎月1500円割り引く「docomo with」と、
購入する端末に応じて最大2年間、通信料金を割り引く「月々サポート」です。

中略

一方、ドコモは、来月にも、通信料金だけを2割から最大4割程度引き下げるとした新しい料金プランを発表する方針で、
法改正を視野に入れたこうした動きは各社にも波及しそうです。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190320/k10011854151000.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 こないだ総務省が色々と意見をしていたやつかお?
 安くなるならドコモへの乗り換えも考えるけれど、どれくらい安くなるのかお?
yaruo_pc




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 通信料を最大2割~4割引き下げとのこと。
 ギガ数が減って値下げっていうパターンでなければありがたいな。
 ドコモが動くならAU、ソフトバンクも同様に動くかも?
damepo




現在よく読まれているニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です





2: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:01:04.00 ID:4ZU9R8oN0.net
早くしろ

6: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:02:15.32 ID:tWbfS+z30.net
結局、端末代も含めれば実質値上がり。
バカジャネーノw

93: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:31:53.61 ID:+Fwo0HxE0.net
>>6
安いSIMフリー端末でも自前で用意したらいいって話だろ?

001mini


 Amazonとか楽天で買うのもありかも。
 かなり安くなるお。


8: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:02:52.58 ID:/D/JaIUP0.net
わ か り や す く し ろ !

13: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:05:02.43 ID:cPjqSsEf0.net
>>8
分かりやすくなるんだろ
月サポとか関係なく一律で考えて良くなるんだから

12: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:04:42.36 ID:oit2BOA00.net
正直、料金体系がワケワカラン。
調べようとしても通信量やら家族の個々の通信量や生活パターンで変わる。
わざと複雑にしてるとしか思えない。

21: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:07:15.88 ID:LPMaCebM0.net
>>12
それをシンプルにしたのがMVNOだが、キャリア子会社のMVNOはまた複雑極まりない契約にして、実質MVNOを潰そうとしてるのが問題だわ
キャリア系のMVNOは法律で禁止したほうがいい

457: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:33:06.87 ID:eJ1cQhtg0.net
>>12
わざと複雑にしてるんだろ

15: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:05:20.99 ID:89GxE14O0.net
それでも高いな。
やっぱり音声通話だけで良いわ。

16: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:05:30.46 ID:1ByHEgMt0.net
プランがありすぎなんだよ

17: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:05:40.58 ID:LPMaCebM0.net
複雑にして見かけだけ安く見せて複数年縛りで縛り続けるシステムはもうだめだろ
シンプルに価格と品質で争え

18: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:06:22.23 ID:3ZQ6/mbr0.net
mvnoにするからいいよ
馬鹿は変わらず養分でいてくれ

272: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:07:02.65 ID:Yrurd4z70.net
>>18
馬鹿はmvnoが安いと信じてるんだよな。
養分様よw

281: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:08:16.83 ID:eR0dncYL0.net
>>272
まあ相対的なもんだからMVNOが安いってのは一理あるんじゃね

346: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:17:10.65 ID:sgSMKeKZ0.net
>>272
スゲー使う人と端末を頻繁に買える人以外は例外なく安くなるんたが。
俺様は安くならないから安いと思ってるやつはバカってこと?
サポートや保証や速度はまた別の話だろ。

003mini


 最近はインスタグラム(写真・動画中心のSNS)や動画視聴、配信をしている人も多いので、よく調べてからかお。

361: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:19:21.19 ID:josTVRUy0.net
>>272
SIMフリー端末は型落ちやゴミスペックだらけで回線は劇遅、無料通話は専用アプリからのみという絶望要素だらけの罠
大手キャリアならdポイントやauウォレット等の実質キャッシュバックもあり
今後は本体実質半額の代わりに中古売買で金にもなる
どちらが有利か一目瞭然である

382: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:22:04.56 ID:pEF13WI00.net
>>361
おれUQモバイルの回しもんだけどUQ全然遅くならんよ

001mini


 僕も個人用はUQモバイル使ってるお。
 結構安定してると思うお。

393: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:23:22.35 ID:cPjqSsEf0.net
>>382
UQはKDDIの傘下だからなぁ
絶対内々に優遇してるわ

406: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:25:19.52 ID:sDe/RNfq0.net
>>393
っつーことは、OCNもグループ会社だから優遇あるな

440: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:30:55.65 ID:dUjmr7dT0.net
>>406
と思うだろ?
ところが「速度」に関しては他のドコモ系のMVNOと大差無いんですよ。

452: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 08:32:30.58 ID:+AlNSfMq0.net
>>361
SIMフリーなんて設定いじればキャリア端末だって出来るだろがw

22: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:07:25.98 ID:5HyAZgLn0.net
これで本当に安くなると思ってる奴
今まで同じ事を何回繰り返したか思い出してみろ

26: 稼げる名無しさん 2019/03/20(水) 07:08:22.21 ID:egZ7oz1j0.net
激安端末をアマゾンとかで買う人も多いからね。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




現在よく読まれている記事:






引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1553032820/