1: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:50:46.10 ID:PkHdtfXY9.net
ローソンの竹増貞信社長は7日、コンビニの24時間営業について「時短営業の要望があれば対応する」と話し、加盟店の要望に応じて営業時間の短縮を認める方針を示した。東京都内で語った。
http://news.livedoor.com/article/detail/16125770/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ローソンはなんだか空気を読んできた感じがするかお。

空気を読んだというより、フランチャイズ店を大切にする姿勢なのかも?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:51:44.74 ID:M4E9Kpj60.net
素晴らしいと思う
直営はともかくFC店には営業時間にはある程度裁量あって然るべきだと思うわ
直営はともかくFC店には営業時間にはある程度裁量あって然るべきだと思うわ
4: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:52:20.74 ID:j2XTn65x0.net
これが大人の対応よ
実態がどうかは別として
実態がどうかは別として
5: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:52:27.26 ID:SKoABin70.net
今日からセブンより少し遠いローソンで買うわ
6: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:52:27.50 ID:WgCrsJOm0.net
セブンとはえらい違いだな
7: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:52:48.80 ID:NeL+BqgF0.net
わかってねえな
社会人ってのは時間を買って情報を食ってる生き物なんだ
ビジネスマンの必須栄養素といってもいい
社会人ってのは時間を買って情報を食ってる生き物なんだ
ビジネスマンの必須栄養素といってもいい

本音を言うと、僕も結構深夜帯に買い物をするので(仕事が入らなくなる時間までは働いていることが多い)深夜営業はあったほうが助かるかお。
ただ時代の流れ的に厳しいのも事実なのかなと思うお。
9: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:53:13.55 ID:Qd9lAp/o0.net
ブラックなセブンじゃなくてローソンを積極的に利用するわ
10: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:53:22.67 ID:JX2eFm5m0.net
空気読んで来たな
11: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:53:40.43 ID:e3ucJdAm0.net
嘘でもこう言っておけばいいものを
16: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:54:32.28 ID:y1wakfmw0.net
OK、ローソン積極的に使うわ
17: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:54:35.15 ID:m3/3qYK80.net
ローソンは不味いしトロいから使わんよセブンしか使わないよ
21: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:55:07.31 ID:mA7ASQX80.net
ローソンって以前から働き方改革進めてて、託児所作ったりしてるよね
22: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:55:27.86 ID:h3b3GcC00.net
>>1
素晴らしい!!
素晴らしい!!
23: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:55:38.08 ID:rx65AeQH0.net
ローソンが偉いというかセブンが暗黒すぎるだけなんだよな
24: 稼げる名無しさん 2019/03/07(木) 23:55:57.91 ID:Qd9lAp/o0.net
ローソン、弁当はイマイチなんだよね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、この対応の差がどう出るかな。

今後の業績が気になるお。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551970246/
コメント
コメント一覧 (19)
願望が入ってるのは自覚してる
一般人にも周知されたという感じ
他にもコンビニはあんだよ笑笑
会社が傾く理由は
上層部が現場を理解していないことなんだぞ。
LAWSONてお偉いさんが変わったのかしら。
他にはYショップみたいに多少融通が聞く契約とかあればいいが。
今のオーナーは沢山死ぬだろうな・・・。
あの時点でイメージ最悪だから行くのは躊躇ってたけど、やっぱり利益最優先のブラックだったか
今年のブラック企業大賞はセブンとレオパの一騎打ちだな
マクドナルドとかベネッセの原田社長みたいな潰し屋社長のイメージがあったんだけど
ローソン応援したいけど、コーヒー手渡しと弁当を改善してくれたらな
コメントする