1: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:16:43.48
マンション市場でバブル崩壊が開始か初月契約率が50%未満に
ざっくり言うと
不動産経済研究所が1月、「首都圏のマンション市場動向」を発表した
それによると、2018年12月における初月契約率は49.4%だった
50%を割るのは、1991年の平成大バブルの崩壊以来になるという
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16044010/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
色々データを調べてきたところ、初月契約率は段々下がってきているようだお。
「子供部屋おじさん」とかのワードが出てきたのってこれが原因だったりするのかお?

ただ不動産価格が実需に見合っていない雰囲気は出てきているな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:18:26.35 ID:X3q5cs210.net.net
景気は緩やかに回復している
これは天候のせい
これは天候のせい
8: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:19:14.27 ID:pZ7+fxjv0.net.net
中国人どもが手を引いてきたから?
中国経済も本気でヤバくなってきたのか。
中国経済も本気でヤバくなってきたのか。
12: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:20:39.08 ID:X3q5cs210.net.net
>>8
中国に支配される日本の不動産やばくね?
中国に支配される日本の不動産やばくね?

中国経済の影響もそこそこあるのではと思うお。
9: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:19:42.50 ID:30c59cig0.net.net
日本は空き家大国になるな
移民の住処になる
移民の住処になる
13: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:21:03.38 ID:MkJxjueN0.net.net
老朽化マンションとその住人の高齢化問題とか見てると集合住宅なんか恐ろしくて買えない
37: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:26:47.37 ID:eO12/Pq50.net.net
>>13
マジで修繕費がスッカラカンって笑えんよ
マジで修繕費がスッカラカンって笑えんよ
48: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:30:21.35 ID:kkOwYe3N0.net.net
>>13
塗装や修繕は定番だが、耐震化も大モメだからな。
塗装や修繕は定番だが、耐震化も大モメだからな。
153: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 21:06:45.06 ID:YFLTHJuS0.net.net
>>48
そりゃ70とかで10年後生きてるか分からん年寄りとほぼ確実に生きてる30代で話し合っても絶対解決するはずがない
そりゃ70とかで10年後生きてるか分からん年寄りとほぼ確実に生きてる30代で話し合っても絶対解決するはずがない
140: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 21:04:40.65 ID:kkCxf1L50.net.net
>>13
それは一戸建ても同じじゃん。
むしろ一戸建てのが辛いと思う。
それは一戸建ても同じじゃん。
むしろ一戸建てのが辛いと思う。
149: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 21:06:05.02 ID:76z+Asb00.net.net
>>140
全部自分の意思で決められるのと、大勢の意思決定に無理やり巻き込まれるのは全然違う
仮に一戸建てのがトータルで金かかるとしても、全然そっちのが楽
全部自分の意思で決められるのと、大勢の意思決定に無理やり巻き込まれるのは全然違う
仮に一戸建てのがトータルで金かかるとしても、全然そっちのが楽
158: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 21:08:03.06 ID:0cWlH25d0.net.net
>>140
一部住人が修繕費払えなくてゴネると修繕に着手できなかったり
入居率下がると一戸当たりの割り当て額が増えてえらい額になったり
と言った集合住宅特有のリスクがあるぞお
一部住人が修繕費払えなくてゴネると修繕に着手できなかったり
入居率下がると一戸当たりの割り当て額が増えてえらい額になったり
と言った集合住宅特有のリスクがあるぞお
161: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 21:08:26.83 ID:MkJxjueN0.net.net
>>140
戸建ての躯体にもよるが、木造ならプレカット込みで一般的な大きさの家で、300万くらいなんだぞ
戸建ての躯体にもよるが、木造ならプレカット込みで一般的な大きさの家で、300万くらいなんだぞ
15: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:21:34.70 ID:vIyfNmid0.net.net
実家暮らし叩きし始めた理由はこれか
57: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:32:28.78 ID:rnnsw1wF0.net.net
>>15
おまえそんな事言ったら消されるぞ
早く身を隠せ
おまえそんな事言ったら消されるぞ
早く身を隠せ
104: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:50:16.11 ID:EGxdPYpY0.net.net
>>15
あっ…(察し)
あっ…(察し)
106: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:50:50.41 ID:JryzTYWf0.net.net
>>15
ああ
ああ
138: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 21:03:00.11 ID:RUsSM/PI0.net.net
>>15
なるほど
TAKERUの株買っちまったぜ2月にw
クオ・カード魅力だもんな
廃止したらギャンブルだったと思えばいいし
なるほど
TAKERUの株買っちまったぜ2月にw
クオ・カード魅力だもんな
廃止したらギャンブルだったと思えばいいし
18: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:22:02.55 ID:4Hurm1pj0.net.net
そりゃ不動産屋も子供部屋おじさんとか言い出すわ
20: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:22:10.67 ID:8Q9AJFCv0.net.net
それは大変だ
早く子供部屋おじさん煽りしないと
早く子供部屋おじさん煽りしないと
25: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:23:07.96 ID:osvi7og20.net.net
オリンピック後の値崩れが買い時かと思いきや
住む人が少なすぎると安くても地雷
住む人が少なすぎると安くても地雷
26: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:23:23.55 ID:8qlgCSuT0.net.net
人口減ってるのに売れるはずないのに
長期ローンで買うやつアホすぎ
長期ローンで買うやつアホすぎ
29: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:24:25.24 ID:kiVFiQW4O.net.net
リート投資だけは投資経験の無い自分でもヤバそうだとわかる
44: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:29:15.43 ID:jXEbLZJF0.net.net
日銀は株価だけでなく
不動産も買い(借り)支えないとねwww
不動産も買い(借り)支えないとねwww
78: 稼げる名無しさん 2019/03/02(土) 20:39:20.66 ID:L3vygM2Q0.net.net
子供部屋おじさんの謎が解けたな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1551525403/
コメント
コメント一覧 (12)
キシシシウヘウヘウヘ
自分たちの生活スタイルと好みに合った家を建てるのが夢だけど、今の家を壊すだけで400万かかるって言われた
解体費用、田舎で機械が出入りしやすければ100万切るぞ
狛江でも100万くらいってきいたけどな
コメントする