1: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:33:28.17 ID:fkRwjnNn9.net
スーパーやコンビニエンスストアなどのレジ袋について、原田環境大臣が全国一律での有料化に踏み切る方針を明らかにしました。
26日の会見で、原田大臣はレジ袋の有料化について「少なくとも全国一律で公平に行う」と述べました。また、「有料化の義務付けについては法律的な措置も必要」との見解を示しました。有料化の課題となる中小・零細企業への対応について、原田大臣は「各界、各層の意見を聞いて精力的に調整を続けたい」と話すにとどめました。環境省によりますと、値段など有料化の詳細は今後、継続的に検討されますが、消費者への影響も大きいことから実現は来年以降になるとみられます。
2/27(水) 7:29
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190227-00000006-ann-soci
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
環境問題のためにレジ袋削減かお。
でも僕は、レジ袋をゴミ袋の代わりに使っているから、レジ袋が無くなるとゴミ袋を買う必要が出てくるんだけれど・・・。

結局は買うことになるって人多そうな気がする。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:34:00.07 ID:XdnKcnPd0.net
政府が介入せんでいいわ
451: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 09:47:40.94 ID:Y9Trnaj/0.net
>>2
むしろ、財務省が大々的に介入して、結局は紙袋も含めた「袋税」(1枚50円~)になるんじゃないの?
むしろ、財務省が大々的に介入して、結局は紙袋も含めた「袋税」(1枚50円~)になるんじゃないの?
920: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 10:37:20.75 ID:3sYvGT5m0.net
>>2
介入してこなかったからビニール袋があふれて環境に優しくない状態なんだが
介入してこなかったからビニール袋があふれて環境に優しくない状態なんだが
3: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:34:25.18 ID:GdsMM1MJ0.net
有料化でもいいけど袋の品質は上げてくれ。
少なくとも水漏れはしないように。
少なくとも水漏れはしないように。
5: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:35:11.50 ID:WsL03M9q0.net
まーた店員の負担が増えるよ
10: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:36:44.37 ID:sCCHRjjF0.net
みんなゴミ箱にレジ袋入れてない?
これからアレを有料で買うの?
直接ゴミ箱にゴミを入れるの?
これからアレを有料で買うの?
直接ゴミ箱にゴミを入れるの?

ほんとこれだお。
結局ゴミ袋を買ってくるしかないのかお?
783: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 10:23:32.45 ID:jDiQyxDT0.net
>>10
うちの市はゴミ袋がそもそも有料だから45リットルの袋をゴミ箱にそのまま設置してる
うちの市はゴミ袋がそもそも有料だから45リットルの袋をゴミ箱にそのまま設置してる
902: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 10:35:13.56 ID:0XQ10Jh40.net
>>783
リビングとか洗面所とかはレジ袋がちょうどいいんですよ。
リビングとか洗面所とかはレジ袋がちょうどいいんですよ。
15: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:38:00.45 ID:k1T6OWBp0.net
そもそもレジ袋削減と地球温暖化の関係性の説明がいまだに無い
ただ単に企業負担を減らしたいだけ
要は金ですよ、移民党が大好きな金
ただ単に企業負担を減らしたいだけ
要は金ですよ、移民党が大好きな金
457: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 09:48:51.60 ID:Y9Trnaj/0.net
>>15
> ただ単に税収を増やしたいだけ
ってのも大いにあるはず
> ただ単に税収を増やしたいだけ
ってのも大いにあるはず
16: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:38:11.63 ID:oy1wzzoJ0.net
企業の【過剰包装】にメスを入れない不思議w
お菓子だって中身だけ量り売りにすればいい。
容器や袋は、消費者が準備して再使用すればエコ。
お菓子だって中身だけ量り売りにすればいい。
容器や袋は、消費者が準備して再使用すればエコ。
384: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 09:38:35.85 ID:c4nUECQR0.net
>>16
桐箱に入ったお菓子とかアマゾンの巨大なダンボールとか
桐箱に入ったお菓子とかアマゾンの巨大なダンボールとか
570: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 10:01:30.84 ID:lz9R46Oq0.net
>>16
お土産店で二つ買うと言いもしないのに
紙袋を二つ余分につけるしな
お土産店で二つ買うと言いもしないのに
紙袋を二つ余分につけるしな
580: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 10:02:41.02 ID:O5S4aqld0.net
>>570
あれ不思議だよな
いらないです!!ってしょっちゅう断ってる
あれ不思議だよな
いらないです!!ってしょっちゅう断ってる
599: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 10:04:15.23 ID:PvSbDipi0.net
>>580
まあ二つ買うと別々の人へのお土産の場合が多く、
お土産にはより丁寧な包装と考えるのは人情だからな
わからないではない
まあ二つ買うと別々の人へのお土産の場合が多く、
お土産にはより丁寧な包装と考えるのは人情だからな
わからないではない
19: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:39:19.02 ID:8G6uW8M60.net
最近貰ったレジ袋は全部貯めてるわ
有料化の話題でてからだけど大分たまってきた
有料化の話題でてからだけど大分たまってきた
29: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:41:08.82 ID:kC8lgzmy0.net
プラ汚染とか言うけど、有料にしても結局使うんだから同じだろ
結局カネの話
結局カネの話
30: 稼げる名無しさん 2019/02/27(水) 08:41:16.04 ID:03OATrt40.net
そのぶんゴミ袋を買うから
袋自体の削減にはならないと思うよ
袋自体の削減にはならないと思うよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551224008/
コメント
コメント一覧 (17)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
時代が変わってきてるとはいえ家事は女性主体だし男性主体の掲示板・ブログの予想とは違って結構効果あるのでは
実際強制有料化した国では40%減くらいの効果は出てる訳だし
money_soku
が
しました
ゴミ袋を有料にすることで、何らかの利権が生じるんだろ
この国の政治は金持ってるやつの利権で回ってる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いま10円とってるビッグエーかわいそう(やったぜ)
money_soku
が
しました
海亀とかが窒息死するのさ。
ついでに隣国からの漂流ゴミ(生きてるのも含めて)もなんとかなりませんかね...。
money_soku
が
しました
現場は大変そう。
money_soku
が
しました
あんま変わらんと思うで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
急に必要な買い物するときはレジ袋買わなきゃいけないし、急ぎじゃないのはレジ袋買うのが嫌になって購入意欲がそがれて結果的にネットで買ったりしてる
実際どれだけゴミが削減されてるかはとても疑問
数年前にスーパーで働いてた時のレジ袋の経費は2円前後と聞いてたから、払った分のお金がどこに行くかも不透明だし、言い分はわかるけど正直不満しかない
money_soku
が
しました
まーた消費を減らす政策やってんのかとあきれるんだけれど。
money_soku
が
しました
破れにくい厚さにしてくれ
money_soku
が
しました
コメントする