1: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:46:49.91 ID:sydVnfpx9.net
全国の小学生の将来つきたい職業ランキングとして、YouTuberが3位にランクインした。
回答は、学研ホールディングスが、全国の小学生の各学年・男女100人ずつの計1200人を対象に、2018年9月に実施したアンケートをまとめた「小学生白書Web版」より、「小学生の日常生活・学習・自由研究等に関する調査」で明らかになった。
一年前の同調査結果から、さらに順位を上げる結果となった。
男子小学生の憧れYouTuber
注目すべきは、全体ランキングでは3位となった「YouTuberなどのネット配信者」のうち、男女間で明確な差異が見られる点。
女子の総合は1位がパティシエ、2位が看護師、3位が保育士・幼稚園教諭というお馴染みの職業が並ぶ。
他方、男子のランキングでは、学年別で見ても小学1年から5年生までの定番のスポーツ選手、警察官など定番の職業をおさえてYouTuberが2位にランクインという結果となった。
ただし、小学6年生男子のアンケートでは、公務員や会社員に並んで9位に留まっている。
YouTuberは男子に顕著な人気のある職業であること、中学生近くなるとやや現実的な回答となってきていると受け取れる。
また、YouTuberが全体でも17位という結果になった女子の「将来つきたい職業」についての学年別のアンケートでは、1年生で9位、4年生で8位、それ以外の2・3・5・6年生で圏外。
女性YouTuberも多いが、女子の憧れる職業としてはそれほど人気が高くないことがうかがえる。
2017年から急浮上 保護者の本音は?
YouTuberは、2016年までの同調査ではランクインすらしていなかった。
しかし、2017年の調査結果では、将来つきたい職業の総合で4位、男子総合で2位に急浮上している。
今回発表された2018年の調査結果では総合3位であることを踏まえると、年々、子どもたちの間でWebコンテンツの浸透や人気が広がっていると考えられる。
生粋のデジタルネイティブ世代の彼ら彼女らが、インターネットから受ける影響は計り知れないとも言える。
現代のネットにあふれるPOPなコンテンツに良い意味で影響されれば、未来では、さらにPOPなコンテンツが増えることになるかもしれない
一方で、回答者の小学生たちの保護者1200人を対象とするアンケート結果では、子供に期待する職業として、専門資格や高い技術を必要とする職業を指す「専門職」が1位、「教師・公務員」が2位、「大企業の社員」が3位。
そもそも「大企業の社員」は役職であって職業ではないし、子供に期待する職業は「特にない」を含めればそれらをおさえてぶっちぎりのトップだが、それでも多数の親からしたら、将来は安定した人生を送って欲しいと思うのが本音なのだろう。
YouTuberになるには、まず両親の理解を得る必要がありそうだ。
「将来つきたい職業」アンケート結果/「小学生白書Web版」2018年9月調査より
https://kai-you.net/article/62344
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
むしろ大人になってからYoutuberやるより、今からでもやってみてはと思うお。
大人になってからやるより成功しやすいかも。

親の協力が大変そうだけれどな。
小さい頃からネットリテラシーを教えるのはいいかもしれないな。
対して親が子供につかせたい職業1位は専門職、2位が教師・公務員、3位が大企業社員かー。
こちらの気持ちもよくわかる。
子供には安定した職業で苦労させたくないものな(実際は大変な話もよく聞くけれど)。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:50:08.23 ID:GFpkvEBl0.net
>「専門職」が1位
ピンキリだよね
ピンキリだよね
7: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:50:56.47 ID:5K4UYDy50.net
楽して儲けられると思ってんだろうな。甘いな
186: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:53:42.00 ID:k46l7KR10.net
>>7
ガチ芸能人じゃなく自分達でも手の届きそうなアイドル業、スター業って感じじゃない
ヒカキンとか子供達の人気者だし、イケメンじゃなくても成れるのが解るし
ガチ芸能人じゃなく自分達でも手の届きそうなアイドル業、スター業って感じじゃない
ヒカキンとか子供達の人気者だし、イケメンじゃなくても成れるのが解るし

僕も小さい頃はエンタテイメント系の職に就きたかったし、気持ちはよくわかるお。
15: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:53:56.30 ID:xeUObomU0.net
教師とか警察官なんて大学までには就きたくなくなってるだろうな
20: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:55:32.08 ID:XNj3bPSy0.net
勉強しなくても大金持ちの人気者になれるってイメージなんだろか
34: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:01:23.06 ID:x65b9jqu0.net
>>20
昔だってそういうやつが野球やサッカーに憧れてたもんだぞ
昔だってそういうやつが野球やサッカーに憧れてたもんだぞ
22: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:56:09.34 ID:zJfekt2G0.net
YouTuber養成学校やゲームの大会で優勝して金貰う職業みたいなやつの養成学校とかあるんだろ?
世も末だな
世も末だな
27: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 18:58:44.73 ID:hyv19uj/0.net
チューバーなんて1年で300本動画上げたりしないとだろ? そしたら編集だったりネタ考えたりで休みなんてあってないような物。それで収入が保証されるわけでも無いから片手間で出来る感じじゃないならやりたくないな。

大きく儲けられるものはそれに見合った大変さ・リスクがあるよな。
30: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:00:06.37 ID:oDS2a7ax0.net
子供に就かせたい職業ランキングがあったら
ぶっちぎりで1位は公務員だろうな
ぶっちぎりで1位は公務員だろうな
39: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:03:37.67 ID:HwOtEpZc0.net
ユーチューバーなんてもって数年
476: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 20:41:13.52 ID:FBpNuguh0.net
>>39
その数年の内に年収、億とか何千万とか行くからな
稼いで貯めれば人生イージーゴーイングw
その数年の内に年収、億とか何千万とか行くからな
稼いで貯めれば人生イージーゴーイングw
59: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:12:49.51 ID:mzMmy/K90.net
テレビのリポータとディレクターを一人でやっているようなもの
60: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:12:52.21 ID:Z47hBKGK0.net
昭和で言う芸能人になりたい!て感覚なんじゃないか
64: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:13:52.81 ID:oOMM1M760.net
今の子供が大人になる頃には無理だろう。
66: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:14:08.31 ID:KhySHXF50.net
何故皆がやってることに憧れを持つんだろうな
73: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:18:01.38 ID:X8SvAGHX0.net
別に小学生でもやれるんだし
将来まで待たなくても良くね?
将来まで待たなくても良くね?
81: 稼げる名無しさん 2019/02/24(日) 19:20:24.64 ID:JRXFxzHc0.net
おじさんもYouTuberになりたいです
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
無限にホメてくれる桜乃そら先生
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551001609/
コメント
コメント一覧 (15)
……倒産でなくてよかった。
money_soku
が
しました
子供にはこういう教育をしたい。
money_soku
が
しました
夢なんだからサラリーマンとか言われても嫌だわ
money_soku
が
しました
ここは子供のやりたいことを褒めて伸ばすスタンスか。
money_soku
が
しました
意外と才能があるかもしれんし、それはやらせてみないと分からない
money_soku
が
しました
夢はないけど公務員安定や、欲を言うなら専門性の高い公務員とかいいと思う
わいも国立系の職場に行きたい・・・
money_soku
が
しました
他の職業でスキルが生かせない
一部のトップだけが成功やで
money_soku
が
しました
メガバンや日本生命あたりより地方公務員の方が難しいと言われる時代
money_soku
が
しました
そういう教育ができる大人の元で育ったやつが結局強いと思う
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
子供の自発性頼りという手抜き教育じゃなくて、大人自ら子供達の選択肢を広げて、且つ真剣に付き合っていくようにしたいね
money_soku
が
しました
しかもサラリーマンより貰ってるとかそりゃ目指すわなってなる
money_soku
が
しました
コメントする