1: 稼げる名無しさん 2019/02/23(土) 06:37:02.96
「端末購入条件」の通信料値引き禁止へ 総務省が電気通信事業法改正案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000009-mai-bus_all
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
結局コレをやると支払う金額は高くなるんじゃないのかお?

それとも総務省の思惑通り、通信料金の値下げ・品質勝負になったりするんだろうか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん(栃木県) [JP] 2019/02/23(土) 06:41:09.33 ID:d7h/cx4m0.net
どうせ抜け道見つける
9: 稼げる名無しさん(栃木県) [KR] 2019/02/23(土) 06:48:42.22 ID:1P6aGJd60.net
通信事業者の端末販売を禁止させろよ
10: 稼げる名無しさん(東京都) [SE] 2019/02/23(土) 06:50:10.75 ID:8WSnbPhW0.net
月々1万円なのに3年契約なら20万円引きとかそんな価格設定だもんな
11: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/02/23(土) 06:50:41.49 ID:gQF20Gln0.net
マジで日本の携帯代は何でこんなにクソ高いの?
何料金が加算されてんだよ
税金もイラつくが携帯代もイラつく
何料金が加算されてんだよ
税金もイラつくが携帯代もイラつく
47: 稼げる名無しさん(庭) [DE] 2019/02/23(土) 07:28:44.81 ID:M9Y+g0Z40.net
>>11
インフラ代。
郊外でもほぼ通じる、ってのは普通の国ではない。
インフラ代。
郊外でもほぼ通じる、ってのは普通の国ではない。
130: 稼げる名無しさん(東京都) [ニダ] 2019/02/23(土) 09:15:40.16 ID:ah3khG0K0.net
>>47
インフラ代よりも高い損失を海外でずっと出しているからそれはない。
インフラ代よりも高い損失を海外でずっと出しているからそれはない。
132: 稼げる名無しさん(大阪府) [ニダ] 2019/02/23(土) 09:21:11.53 ID:egHCFVNQ0.net
>>130
これもちっとも報道されないよな
社会インフラを担う企業が日本でボッタクリ営業して
海外で散財してるのに
これもちっとも報道されないよな
社会インフラを担う企業が日本でボッタクリ営業して
海外で散財してるのに
212: 稼げる名無しさん(アメリカ合衆国) [US] 2019/02/23(土) 12:03:19.78 ID:Chi7HJ3u0.net
>>47
普通の国って具体的にどこのこと?
普通の国って具体的にどこのこと?

郊外ってのがどのレベルなのかわからないけれど・・・。
個人的には海外旅行中にスマホが通じなくて困ったって場所はそんなに多くなかったと思っているお。
15: 稼げる名無しさん(千葉県) [US] 2019/02/23(土) 06:54:06.69 ID:sUGbMVxP0.net
キャリアが次抜け道見つけたら
端末と通信のセット販売自体禁止にするのかな
端末と通信のセット販売自体禁止にするのかな
30: 稼げる名無しさん(神奈川県) [JP] 2019/02/23(土) 07:14:19.89 ID:FBFbUVlD0.net
>>15
そもそもキャリアが端末売るのを禁止する方向。
そもそもキャリアが端末売るのを禁止する方向。
16: 稼げる名無しさん(dion軍) [IT] 2019/02/23(土) 06:54:34.62 ID:ggnZvrPR0.net
総務省が介入したらむしろ料金が高くなる一方なんだがなあ
18: 稼げる名無しさん(catv?) [ニダ] 2019/02/23(土) 06:58:59.86 ID:rIAL2Nx00.net
端末値引きをやめて電話代とパケ代安くする方向になるの?
端末0円 月8000円
↓
端末50000円 月6000円
端末0円 月8000円
↓
端末50000円 月6000円
22: 稼げる名無しさん(メキシコ) [PH] 2019/02/23(土) 07:05:16.66 ID:fJZ8/DKL0.net
メダパニじゃないのか?
225: 稼げる名無しさん(東京都) [DE] 2019/02/23(土) 13:40:25.05 ID:GzC3NteE0.net
>>22
コレよ
コレよ
29: 稼げる名無しさん(庭) [NL] 2019/02/23(土) 07:13:48.92 ID:5x8/cS8w0.net
金持ちランキングにケータイ会社のお偉いさんは必ずランクインするからな。
さぞかしぼったくっているのだろう。
さぞかしぼったくっているのだろう。
41: 稼げる名無しさん(チベット自治区) [NL] 2019/02/23(土) 07:24:52.82 ID:lenX7jKk0.net
携帯キャリアが儲けすぎなんだよ
おかしなシステムだらけだし
総務省のやってる事は間違ってないと思うよ
損するのはおかしなシステムに乗っかってた人達だけだよ
おかしなシステムだらけだし
総務省のやってる事は間違ってないと思うよ
損するのはおかしなシステムに乗っかってた人達だけだよ
109: 稼げる名無しさん(catv?) [CN] 2019/02/23(土) 08:48:14.96 ID:LQg0+zY70.net
>>41
でも菅さんが通達出してからも大多数の人のスマホにかかる金額は減ってないらしいよ
でも菅さんが通達出してからも大多数の人のスマホにかかる金額は減ってないらしいよ
117: 稼げる名無しさん(東京都) [US] 2019/02/23(土) 08:58:05.19 ID:/3MjTWT50.net
>>109
だって3社が巨大過ぎて競争が起こってないから。
だって3社が巨大過ぎて競争が起こってないから。
42: 稼げる名無しさん(広西チワン族自治区) [FR] 2019/02/23(土) 07:24:59.46 ID:AsEcFKu9O.net
西洋の平均が5000前後やろ
そう考えたら7000以上払う人が当たり前の日本は高すぎる。
そう考えたら7000以上払う人が当たり前の日本は高すぎる。
71: 稼げる名無しさん(東京都) [ニダ] 2019/02/23(土) 07:48:51.85 ID:643r0kVk0.net
ベトナムによくいくんだけど、月2000円でネット使い放題で、電話代だけ払う感じやなあ
77: 稼げる名無しさん(dion軍) [US] 2019/02/23(土) 07:57:03.35 ID:1dk6y7iv0.net
端末自体の値引きはOKなんだろ
別に変わらんな
別に変わらんな
89: 稼げる名無しさん(チベット自治区) [US] 2019/02/23(土) 08:10:04.92 ID:EJAal01i0.net
要するに、毎月8000円のリボ払いみたいなもんだろ?
債務が機種変毎に増えてるのに、気づかないというw
債務が機種変毎に増えてるのに、気づかないというw
98: 稼げる名無しさん(catv?) [GB] 2019/02/23(土) 08:32:02.43 ID:ACyysYai0.net
やっとか
10年遅かった
10年遅かった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1550871422/
コメント
コメント一覧 (12)
日本は通信品質は最高だよ、山でもバンバン入るなんて異常と思えるぐらい。
安くするならこういった郊外とかの設備に今後資金投入しなくなることだな。
5Gは都市圏だけとか、地下鉄とかも必死こいて繋げませんとか。
後は大量のショップ閉鎖してSIMだけ量販店で売る。
そうなると中年以上やアホがサービスが悪い!と騒ぎ始める。
通信料を安くするなら、ユーザーは割り切る事も求められる。
自分は現状から1000〜1500円ぐらい安くなってくれて品質維持なら有り難いし、品質含めて考えても先進国見渡しても納得の金額になると思う。
ドイツやアメリカは安くはない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
携帯電話なんてただの家電なんだから
money_soku
が
しました
料金設定がそもそもおかしい
money_soku
が
しました
SIMフリーでもマシな端末もでてきたし
money_soku
が
しました
詳しい人おる?
money_soku
が
しました
iosでApple Storeからダウンロードしたものならアプリはキャリアに関係なく使えると思うよ
money_soku
が
しました
コメントする