
1: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:56:23.18 ID:gdFhtKDW0.net
利便性皆無やろ
2: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:57:00.83 ID:WPNVdz5C0.net
カーテン無しでも生活できる
6: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:58:30.16 ID:ryzRu/0id.net
>>2
望遠レンズで丸見えやで
望遠レンズで丸見えやで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、まぁタワーマンションの低層階でも施設は全て利用できるし、利便性という意味では特筆すべきことはないかも。
生活に必要な物は大体満たせたうえで、余裕がある人が優越感や眺望のために買うのではないかお?


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
あまりお金の使い道にアレコレ言い出すと、「趣味」とかも似たような感じになっちゃうしな。
自分が欲しいと思った物、ストレスが解消できると思った物にお金を使うのは悪くないと思うぞ。
ただ大金を投資するときは、後悔しないようにしっかり事前調査をしてからにしような。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
7: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:58:34.81 ID:wDifOGOd0.net
22階だけど高層?
10: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:59:24.16 ID:WEwQx6QcM.net
虫が入ってこない。
11: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:59:32.22 ID:j6BXwfUZ0.net
震度2でも4ぐらいに感じられてお得
18: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:00:57.54 ID:pebQjDjG0.net
俺は8階に住んでるけど
メリットはないけどデメリットも全くないぞ
メリットはないけどデメリットも全くないぞ
35: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:04:39.29 ID:gdFhtKDW0.net
>>18
それくらいならええけど二桁階はほんま意味ない
虫や音避けるならもっと下でええし
それくらいならええけど二桁階はほんま意味ない
虫や音避けるならもっと下でええし
28: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:03:08.25 ID:S9JIb6Ra0.net
マンション買うやつって30年後どうするつもりなんや?
土地も残らんし老朽化するし駅近やなかったら詰むやろ
土地も残らんし老朽化するし駅近やなかったら詰むやろ

住み替え費用を貯めたり、管理組合がうまい事回してるところもあるのかも。
一軒家でも老朽化はするし、どちらもメリット・デメリットあるよな。
29: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:03:49.00 ID:+K1runZc0.net
ゴキブリでないんちゃうの?
42: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:06:05.41 ID:wDifOGOd0.net
22Fが高層かどうかは別としてタワーのメリットは
・日照権ほぼ永久安泰
・見張らしは最高
・何でもタワー内で済む
・しっかりした家庭多いから管理組合が平和で機能してる
・マンション内イベント多いから子育てには非常に良い
・カラオケプールジムBBQなど無料施設多数
こんくらい
・日照権ほぼ永久安泰
・見張らしは最高
・何でもタワー内で済む
・しっかりした家庭多いから管理組合が平和で機能してる
・マンション内イベント多いから子育てには非常に良い
・カラオケプールジムBBQなど無料施設多数
こんくらい
47: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:07:17.18 ID:Kl1WuSZy0.net
>>42
高層じゃねーかな
18階以上が高層とかなんとか聞いたことあるが間違ってたらすまん
高層じゃねーかな
18階以上が高層とかなんとか聞いたことあるが間違ってたらすまん
48: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:07:23.09 ID:BuyUm38R0.net
>>42
嫉妬やけど見晴らし以外タワー関係なくない?
嫉妬やけど見晴らし以外タワー関係なくない?
68: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:09:56.22 ID:wDifOGOd0.net
>>48
家買うときたくさん物件見たけど
タワーは世帯多いからその分設備も豪華
あと一定収入以上必須だからまじでみんないい人ばっか
パパ友会みたいなのでサッカー大会やったり楽しい
家買うときたくさん物件見たけど
タワーは世帯多いからその分設備も豪華
あと一定収入以上必須だからまじでみんないい人ばっか
パパ友会みたいなのでサッカー大会やったり楽しい
77: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:11:04.71 ID:FfACEvH00.net
>>68
民度は大事やな
一軒家でも周りがキチ〇イばかりやと地獄やで
民度は大事やな
一軒家でも周りがキチ〇イばかりやと地獄やで
51: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:07:49.55 ID:FfACEvH00.net
蚊は来ないやろ
ゴキは出るんかな?
ゴキは出るんかな?
58: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:09:16.41 ID:gdFhtKDW0.net
>>51
エレベーターで上がってくるから出るときは出る
もちろん低層階よりは確率低いけど
エレベーターで上がってくるから出るときは出る
もちろん低層階よりは確率低いけど
52: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:07:51.34 ID:FI3L0v0O0.net
洗濯物干したら即乾くぽい
ただし強風でどっか飛んでいく危険の方が大きいため乾燥機を使う
ただし強風でどっか飛んでいく危険の方が大きいため乾燥機を使う
59: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:09:18.11 ID:9gd7mq4Fa.net
一軒家に憧れるのは分かるけどタワーマンションに憧れるっていうのは本当に分からん
あんなもん何がいいねん
景色だったらどっかのタワーとか高いところ遊びに行きゃええやろ
あんなもん何がいいねん
景色だったらどっかのタワーとか高いところ遊びに行きゃええやろ

まぁその通りなんだけれど、自宅でもって気持ちもわかるかお。
78: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:11:21.82 ID:fF8m3K4H0.net
倒れたりしたらどうなるんやって考えてしまって怖い
あと毎日エレベーターも怖い
あと毎日エレベーターも怖い
37: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:05:04.17 ID:iRu+vnM70.net
まあそれを金で買うわけやしな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549990583/
コメント
コメント一覧 (22)
自慢がうざったい人とかじゃなければ別に気にならないよ。
money_soku
が
しました
そういうもんだ。
money_soku
が
しました
その後は飽きるな
money_soku
が
しました
人によって方向性は違うがハマってしまうと更に更にと追い求めて身を滅ぼすんや
money_soku
が
しました
上下左右に断熱空間と言う部屋があるので、冷暖房費があまりかからない
つか基本必要なかったり、最近のマンションは24時間空調入ってるし
冷暖房ではなくて湿気対策のためだと思うけど
money_soku
が
しました
階層分けされててもクッソ遅いトコあるから事前にチェック推奨。
人生のロード時間ていうか日常の事だから、遅いと微妙にストレス溜まるんよね。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
住みたいとは思わないわ
money_soku
が
しました
大事なことは何一つ自分で決められず
管理組合が決めたことに従わなきゃいけない
長屋じゃん
money_soku
が
しました
高層階じゃなくて10階だったけど、自分はマンション→戸建てに住み変えた結果、一年足らずで再度マンションに住み替えた。
自分らの家族にはマンションが向いていた。
人それぞれだよね。
マンションは、停電するとエレベーターも水道も止まるが、区役所など行政施設の近くなら復旧も早かった。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
持分500分の1とかの土地代とその2000万が原価。
そしてそれが50年とか保つ。
建て替える時はまた2000万。
だからコスパそのものはそう悪くない。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
まあ1分はかかるけれどな。
money_soku
が
しました
収入ある人が集まるから民度が高いのか、逆に収入があるからマウント取り合いになるのかどっちなのやら
money_soku
が
しました
タワマンだろうがなんだろうが都内はもういやよ~
money_soku
が
しました
でも地震とか火事の時逃げるのも大変そうだからやっぱ低層の方がいいかな。
あと荷物たくさんの時エレベーターから遠いとやだなぁ。
そんなこんなで戸建てに住んでる。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
もう出かけたくなくなる
すぐ出かけられる1階が便利
防犯はカメラとかセンサーとかでカバー
money_soku
が
しました
コメントする