1: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 20:53:13.69
政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。
(続きはリンク先でお願いします)
2019年2月13日 18:00 [有料会員限定]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41217110T10C19A2SHA000?s=3
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マジレスするんだけれど、こういう機能欲しいかお?
僕納税は納税、保険は保険とわけておきたいんだけれど。
クレジットカードもお店によって限度額の低いカードを出したりと使い分けてるし。。。

最近も入力委託とかで色々問題になってたからなぁ。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 20:54:23.15 ID:c5T72CMw0.net
いまさら?
6: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 20:54:57.75 ID:sn5bdrZt0.net
医療費控除は自動化されるんだろうな?
51: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:07:53.56 ID:kIrPEwe50.net
>>6
ああ、なるほど
ああ、なるほど
14: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 20:58:06.87 ID:nqyoH/mT0.net
そのまえに顔写真つきの保険証義務化しないと移民のつかいまわしの犯罪が止まらないだろ
24: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:00:21.81 ID:+X+ODZBS0.net
>>14
指紋認証認証とか虹彩認証とか導入すべきだよね
指紋認証認証とか虹彩認証とか導入すべきだよね
191: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:57:03.35 ID:aM0NKDDN0.net
>>14
なぜ顔写真付き等にしないか不思議だよなw
不正に使ってくれと言ってるようなものだよな
なぜ顔写真付き等にしないか不思議だよなw
不正に使ってくれと言ってるようなものだよな

顔とかに怪我をした人向けの配慮とかかお?
でも確かに、何らかの本人確認機能は欲しいなと思うお。
20: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 20:59:19.71 ID:FM11PLZh0.net
こんなのされたら保険料滞納できねーじゃん
一発で銀行口座差し押さえられるわ。
一発で銀行口座差し押さえられるわ。
65: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:15:46.30 ID:mTF8CvKu0.net
>>20
払えよw
払えよw
88: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:23:07.50 ID:iewoBEMZ0.net
>>20
そのためのマイナンバーだし
そのためのマイナンバーだし

保険料を滞納しておいて(といっても何年もは出来ないが)利益が出た年にまとめて払うと、社会保険料控除が大きくなるからな。
グレー(?)な方法だけれど、できることはできるし。
23: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 20:59:52.22 ID:8oq5lbwW0.net
>>1
うんまあ保険証取り上げられない限りそっち使うわ
うんまあ保険証取り上げられない限りそっち使うわ
25: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:00:34.28 ID:CNfFDH2M0.net
マイナンバーってまだ手続きしてないんだが
375: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 23:50:04.66 ID:tedtb1Kg0.net
>>25
スマホで5分で終わる自撮りでおk
スマホで5分で終わる自撮りでおk
528: 稼げる名無しさん 2019/02/14(木) 01:34:50.48 ID:gZarQ/md0.net
>>375
お肌綺麗に加工しても大丈夫かな?
お肌綺麗に加工しても大丈夫かな?
626: 稼げる名無しさん 2019/02/14(木) 06:30:11.33 ID:iSZMBATo0.net
>>528
かーちゃんのほうれい線消しても
大丈夫だったわ
かーちゃんのほうれい線消しても
大丈夫だったわ
29: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:02:14.24 ID:Bx53tG8G0.net
ほーん、でこのシステム作るのに何兆円かけるの
馬鹿なの
馬鹿なの
35: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:03:33.92 ID:H1CoeTHQ0.net
俺、いつも保険証無くすから
これいいかも
これいいかも
39: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:04:14.97 ID:8oq5lbwW0.net
>>35
マイナンバーカード無くす気かよ
マイナンバーカード無くす気かよ
38: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:04:02.71 ID:NZEgHXbY0.net
バイトレベルでも病歴検索出来るシステムが完成するのかw
40: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:04:40.17 ID:FM11PLZh0.net
マイナンバーが技術的に素晴らしいものだと言うのは
理解したんだが、なにしろこの政府には
・健康保険
・年金
・NHK
・雇用保険
・生活保護
という不正な制度を運用しているのだから、とても
財産権に関わる情報を提供する気にはなれない。
理解したんだが、なにしろこの政府には
・健康保険
・年金
・NHK
・雇用保険
・生活保護
という不正な制度を運用しているのだから、とても
財産権に関わる情報を提供する気にはなれない。
42: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:05:59.43 ID:ZkjS1NUM0.net
早くマイナンバーカードに健康保険証と免許書とETCカードとキャッシュカードとクレジットカードを統合しろよ

いきなり社会的立場が危うくなる映画みたいな展開が起こりそうで怖いお。
アニメ(やる夫オススメ、1話無料2019年2月14日現在):PSYCHO-PASS サイコパス
45: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:06:36.74 ID:UvSnMpAU0.net
健康保険料を滞納して健康保険証を取り上げられても、マイナンバーカード掲示で保険効くということ?
609: 稼げる名無しさん 2019/02/14(木) 04:59:12.80 ID:K5KP1nQ80.net
>>45
カードのICチップに有効期限を組み込むから
無理
カードのICチップに有効期限を組み込むから
無理
47: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:07:17.22 ID:TRcXfbwK0.net
マイナンバーカードに統一するでもなければ相変わらずだろう
50: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 21:07:39.69 ID:c5T72CMw0.net
病院からマイナンバー流出が熱い!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは予想だけれど、病院側も預かりたくないのでは・・・。

現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550058793/
コメント
コメント一覧 (12)
そしてサイコパスの世界へ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いろんなところから少しずつ流失した断片的な個人情報から、より正確な個人情報を作成していくことができる。
あと、マイナンバー流出すると刑事罰あるから、管理システム導入や管理外注などのコストが新しく発生する。
money_soku
が
しました
クリティカルなところにくっつけられると、知らないうちに貯金残高ゼロは本当にあり得そうなんだが。
money_soku
が
しました
どんないいもんでも運用側に反日スパイ紛れ込んでる現状どうもならん。憲法改正してスパイ防止や反日マスゴミの排除、在日の追放やってからだな
money_soku
が
しました
だからこそクレジットカードもそうだがもっと小型化してほしい
財布が厚くなる
money_soku
が
しました
個人の公的情報を全て一元管理する
でもデータベースから読み出せるのは各機関が閲覧権を持つ情報だけ
例えば
警察では住所氏名生年月日と犯罪歴・違反歴・事故歴・通報歴・職質歴にのみアクセスできる
役場では住所氏名生年月日と戸籍住居情報と納税記録にのみアクセスできる
病院では住所氏名生年月日と健康保険加入状態と電子カルテにのみアクセスできる
銀行では住所氏名生年月日と口座情報と破産歴にのみアクセスできる
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
>中国みたいに社会信用システムが日本でも採用される日がくるかもしれんな。
ヤフージャパンは既に始めてる
標準でオンの設定なので、嫌な人は自力でオフにしましょう
ヤフーにログイン→トップページ右下「プライバシー」
→一番下の「プライバシー設定」→オプトアウトについて内の「プライバシー設定」のリンク
→スコア作成・利用の設定 でオフ(スイッチの色が消えたらオフ)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする