
1: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:23:24.80
RAIE@R8eru
若者が消費しない理由として「金がない」というのもそうかも知れないが、それより「若者が賢くなった」というのがある。良い車を好きで買うなら良いが、「ステータスになるから」なんて理由で買うのはバカがやる事だ。それより1000万円を年利10%で運用すれば、20年後には6700万円になる。
2019/02/12 11:55:22
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
なお、安定して年利10%で運用できる投資先を見つける事の難しさ・・・。


まーそれだよな。
達成できる年もあるけれど、やらかす年もあるものな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とは言うけれど、人気の株を見つけ出したり、FXでトレンドにうまく乗っかれれば、年利1000%超えも夢じゃないお。
資金が多くなるとそんな危ない事はできないけれど、少ないうちなら狙ってみるのもありなのでは。

(例えばビットコイン10万円→200万円等。半年で2000%程上昇した。)
そういったときにちゃんとタイミングよく参加できるよう、投資(投機)スキルは磨いておきたいな。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:24:00.29 ID:Uu9nzjKJ0.net
かしこい
4: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:24:06.02 ID:T626oInRd.net
ま?
5: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:24:35.12 ID:iRu+vnM70.net
年利10%のやつ教えて

確実に10%は難しいお・・・。
けれど10%以上の値上がりが期待できる銘柄・通貨なら調べれば結構あると思うお。
8: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:25:18.13 ID:z6GxdsSe0.net
20年連続年利10%って投資のプロやんけ

まぁ何度か書いてるけれど、リスク分散をどれくらいやるか次第かな。
個人投資家なら自分のお金なので、リスクを取ってリターンを大きく狙うというのも可能ではある。
プロがやると色々と不味い事になるかな。
10: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:25:22.52 ID:QTQyRyvma.net
今時の若者は予知能力でもあるのか?
11: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:25:27.62 ID:sc5ntLUyM.net
異世界民か
バブルがある程度続いた世界から来たんやろな
バブルがある程度続いた世界から来たんやろな
16: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:26:51.05 ID:BzYviKwv0.net
ワイくたびれた中年やけど年利10パーの投資先とか教えて欲しいンゴ
17: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:27:05.88 ID:Q93q/bG7a.net
年利10%を20年は無理だろ
20: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:27:56.24 ID:sBD9OMnlr.net
じゃあワイは年利50パー!
23: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:28:38.26 ID:Uu9nzjKJ0.net
年利600%で運用すれば1年で達成できるやんけ
213: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:57:09.57 ID:uo3QZTQCa.net
>>23
うーんこの天才
うーんこの天才
304: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 12:06:32.54 ID:B3CSmfPHM.net
>>23
昔のこち亀にありそう
昔のこち亀にありそう

ゼロ(場合によってはマイナス)にしてもいい覚悟があるなら、最近話題になってる企業の株や、大きなイベントの前後でFXに参加するといいかも。
1年で600%といわずに2ヶ月くらいで1000%、2000%も狙えるお。
28: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:30:39.74 ID:2Ix+Jkoxd.net
賢かったら年利10%にはならないよね
29: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:30:43.29 ID:Q93q/bG7a.net
リーマンショックみたいなのにだけ警戒しとけばええんやぞ
@R8eru
なんか年利10%に引っかかってる人が多いみたいだけど、VTIとかでも去年暮れの暴落を含めても5年トータルリターンで10%は超えてたと思うよ。
リーマンショックみたいなのだけ警戒して早めに引き上げときゃいいわけで。むしろ底値に近い時に買い戻せばめちゃくちゃ大きな利益になる。
@R8eru
なんか年利10%に引っかかってる人が多いみたいだけど、VTIとかでも去年暮れの暴落を含めても5年トータルリターンで10%は超えてたと思うよ。
リーマンショックみたいなのだけ警戒して早めに引き上げときゃいいわけで。むしろ底値に近い時に買い戻せばめちゃくちゃ大きな利益になる。
36: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:32:03.28 ID:6lkuCxW80.net
>>29
草
投資エアプ
草
投資エアプ
39: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:32:30.84 ID:P2ZwMBTK0.net
>>29
確実に投資やったことねぇ アホ
確実に投資やったことねぇ アホ
127: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 11:46:48.29 ID:QNoH7apJM.net
>>29
わい投資エアプのあほやからこれの問題点がわからんわ
勉強せなあかん
わい投資エアプのあほやからこれの問題点がわからんわ
勉強せなあかん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁリーマンショックが予想できてたら・・・。

(ある程度元手があれば)億万長者が狙えるぞ。
現在よく読まれている記事:
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550024604/
コメント
コメント一覧 (22)
いけるやん!
集中するときが一瞬で済むし。
もちろんゼロカ口座で。
10%言うあたりがな
現実はそんな増え方は中々してくれない。
特に初期の頃はそれなりに波があるのが普通で。
スマホゲーとラインをポチポチしてりゃあ満足なんやろ
なんとかするために投資してる。
あと今の若者別に投資してるわけじゃないし
将来を試算するばら年利5%程度で見積もるかな
毎年稼ぐのは常人には無理
お金を使わなくなると世界経済全体は次第に弱体化していくという高所的視点にまでは達していない
20年後の物価も考えてないんだろうか
リバランスすれば下落リスクを抑えれるぞ。ただ
リターンもその分小さくなるけど
「自分が良ければ世界なんて知ったこっちゃない」のは金持も貧乏人も一緒だぞ
君はいちいち「世界のために金を使おう」なんて考えて消費してるのか?
コメントする