1: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:47:03.77 ID:5TXwMQT59
自己破産6.2%増 銀行カードローン抑制したけど…
藤田知也
2019年2月13日0時33分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM2D3J6HM2DUUPI001.html
最高裁がこのほどまとめた2018年の個人の自己破産申立件数(速報値)は、前年比6・2%増の7万3084件だった。増加は3年連続で、件数は12年以来6年ぶりの多さ。増加要因の一つとみられる銀行カードローンの過剰融資は抑制されたが、自己破産は増加基調が続く。
自己破産件数は、かつて消費者金融の多重債務が社会問題となり、貸し付けが規制されたことから、03年の約24万件をピークに減っていた。しかし消費者金融と同様のサービスながら規制外の銀行カードローンの貸出額が13年ごろから急伸。自己破産件数も16年に13年ぶりの増加に転じ、その後も増えていた。
過剰融資への批判から銀行界は融資を抑制し、昨年末時点のカードローン残高は8年ぶりに減少。ただ、過剰融資が破産に至るには時間差があり、自己破産の増加傾向はまだしばらく続く可能性がある。(藤田知也)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、今後は自己破産申請件数が増えるかもって事かお?
ソース元のグラフを見ると、自己破産申請件数はそこまで伸びていないが、貸付額が大きく増えているのが気になるな。 借金をするときって冷静な判断が出来なくなっていることが多いと思うので、そこに対するケアとか教育があるといいなと思うかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:52:55.08 ID:tGnyDR3C0.net
世帯あたり消費額のマイナスは5年連続
これも現実
これも現実
8: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 01:55:10.87 ID:9qleGf3p0.net
金持ちでもないけど、お金に困ったことはないので破産とか信じられない
15: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:16:49.69 ID:4OqKwvLF0.net
金利が安くとも、それは破綻する日が遅くなるくらいの意味しか無いからな
自己管理出来ない奴は一生現金決済だけで頑張れ
自己管理出来ない奴は一生現金決済だけで頑張れ
18: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:23:22.01 ID:2jYOu04w0.net
生活苦だろ
20: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:26:04.69 ID:y8ai9wgE0.net
カード持てない人間に増税の口実のキャッシュレス化は拷問以外の何物でも無い。
21: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:29:52.10 ID:/aUCCVr20.net
>>20
免責で実質ポイント還元されてるんだからいいだろ
免責で実質ポイント還元されてるんだからいいだろ
22: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 02:39:53.90 ID:T1tUaynx0.net
特にリボは麻痺してくるからなー
1万なら余裕だしw
2万になったけど平気かな?
ここで現実に返れねば死亡
1万なら余裕だしw
2万になったけど平気かな?
ここで現実に返れねば死亡
リボ払いはシミュレーション必須だお。
どうしても返せないときの最終手段かと。
30: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 03:38:32.59 ID:+BL39FU/0.net
利息低いしサラ金と違って銀行がついてると
いう安心感で簡単に借りれちゃうからね
借金をするということの恐ろしさを子供の頃から
教えとくべき
いう安心感で簡単に借りれちゃうからね
借金をするということの恐ろしさを子供の頃から
教えとくべき
34: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 03:55:19.97 ID:YkJw27po0.net
うむ、金利が低い今でさえこの状況…
金利が上がり始めたら、どうなるか
金利が上がり始めたら、どうなるか
35: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 04:01:19.85 ID:NJAIXOi+0.net
相当数のカードローンが不良債権化するだろうねぇ。
37: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 04:33:46.38 ID:3WSemGKx0.net
50万の枠を100万にしてから規制で50万に戻すとかだろ。80万残債あったら50万枠の高利で返済しなければならない。
39: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 05:40:19.84 ID:QXsBDjf10.net
サラ金あかんかったやつが銀行ローンに行っただけ。
結局は破綻するダメな奴なんだよ。
結局は破綻するダメな奴なんだよ。
40: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 05:50:21.06 ID:ONIDsipR0.net
うちの父親も今日自己破産の裁判行くわ
42: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 06:39:31.29 ID:G8AOyFTU0.net
ローン金利のマイナス化はまだか!
43: 稼げる名無しさん 2019/02/13(水) 06:42:01.91 ID:/9ixliLv0.net
自己破産増えると景気がいい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ところどころ、景気に関する意見が見られるけれど、自己破産件数の推移を見ていると、景気に左右されている感じはしないお。
過去の自己破産申請件数の推移は、わかりやすくまとまっているサイトがあった。
よかったらこちらも見て欲しいな。
結局のところ「借り過ぎるとダメ」って事だろうな。
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549990023/
コメント
コメント一覧 (5)
学校で教えるなんて日は来ないだろうな
勿論、左巻きの赤い貴族共も人民に知恵なぞ付けたくない
貧乏人は貧乏なまま養分になれってこった
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
逆にそんなその場しのぎでも破産が防げるって話になる
money_soku
がしました
コメントする