1: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:11:20.62
スーパー、値下げ広がる 下落率4年ぶり大きさ
日経 2019/2/10 15:12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4113450010022019NN1000/
スーパーで値下げの動きが広がっている。金融情報会社ナウキャストによると、1月の物価は前年同月比で0.22%の下落となった。下落率は2015年3月以来、約4年ぶりの大きさだ。食料品や日用品への財布のひもは引き続き固く、全体の3分の2の品目が1年前より価格が安くなっている。
ナウキャストは全国のスーパー1200店を対象に価格や販売情報を日々集計している。生鮮食品以外では発泡酒やヨーグルト、洗剤、カップ麺などの下落が目立つ。イオンでは値下げで販売が回復しており、国民の節約志向の強さも表れている。
同社の広瀬健氏は「需要が弱く、今後も値下げが広がる可能性がある」と指摘する。携帯電話料金の引き下げや原油安の影響が強まり、今後はスーパー以外の物価も押し下げられるとみられる。日銀が目標とする2%は遠く、金融緩和のさらなる長期化は避けられなさそうだ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・、個人的に(お金をかけて)調査を依頼しているけれど、実質賃金が上がっているところってあまりないように感じるんだお。
政府は物価上昇に躍起だけれど、今のままだと上げれば上げるほど買い控えが起こるかと。。。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いくら景気は「気」といっても、個人の財布に入ってくる額は変えられないものな。
ちょっと前にこんな記事が出ていたし、ほんと消費が弱ってきているなと感じるかな。

現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:15:44.74 ID:EHKXHz670.net
ホントこの10年で物価は高くなった。
12: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:20:41.53 ID:jG3x/AK+0.net
でも消費税上がるんですよね
13: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:21:02.85 ID:N0/y9jZY0.net
いくら金あっても無駄な物に金を使わないという習性が身についてしまった
15: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:22:30.13 ID:tgJf6nsr0.net
おちんぎんも下がってるし仕方ないね
17: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:23:43.07 ID:qYNdkYAZ0.net
民間が必死に企業努力してそれをことごとくぶっ壊していく政府
もう政府も民間がやればいいんじゃね
もう政府も民間がやればいいんじゃね
31: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:38:37.16 ID:cV4a27DW0.net
そりゃあ中身減らしてんのに
お値段据え置きとか上げてんだから売れなくなるわ
お値段据え置きとか上げてんだから売れなくなるわ
32: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:39:04.08 ID:Cfa3Bcjm0.net
値下げした店に客が集まるということは
少々手間でも 遠くにあっても
そこで買わざるを得ない家計の切迫さがあるという…
少々手間でも 遠くにあっても
そこで買わざるを得ない家計の切迫さがあるという…

入ってくるお金が少ないので、時間を使ってでも節約したいという感じかお。。。
33: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:40:09.68 ID:da5vDclv0.net
中流がいなくなったことで
高所得者層の主婦の中でも
下流のような振る舞いをするやつが出てきてる
高所得者層の主婦の中でも
下流のような振る舞いをするやつが出てきてる
34: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:40:36.67 ID:bnadGMPx0.net
「ザ・ビッグ」一択。
弁当の安さは素晴らしい。
野菜と魚も練り物もメチャ安い。
ただし、飲み物は大して安くない。
弁当の安さは素晴らしい。
野菜と魚も練り物もメチャ安い。
ただし、飲み物は大して安くない。
38: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:43:48.85 ID:SinMdz6F0.net
税金は上がるし、物価は上がるのに
賃上げは無い
これでも好景気なんだろ??
賃上げは無い
これでも好景気なんだろ??
43: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 02:50:26.45 ID:CTaftHFc0.net
>>1
安いの嬉しいけど?
安いの嬉しいけど?
57: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 03:16:15.25 ID:tjqBdLH40.net
結局政府の統計があてにならなかったからな。
まあ現場商売していればそんなデータあてにならないことはすぐわかって対策取れたはず。
まあ現場商売していればそんなデータあてにならないことはすぐわかって対策取れたはず。

まぁ飲み屋街とかの活気は戻ってないなと感じるかな。
60: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 03:18:43.37 ID:ubRXSLVj0.net
とにかく安くしてくれ
さもないと生活できなくなる
あと小さくしなくていいからな
さもないと生活できなくなる
あと小さくしなくていいからな
61: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 03:18:57.13 ID:C1xx3kaL0.net
惣菜系が安いわ
半額時間に行ったら、100円で弁当が買えるw
半額時間に行ったら、100円で弁当が買えるw
62: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 03:20:29.55 ID:tjqBdLH40.net
メルカリやってると、本当の景気や、価値のあるブランドってのがわかる。
74: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 03:59:50.38 ID:rr0n1A2zO.net
>>1
イオンはトップバリュを減らしたらもっと回復するよ
イオンはトップバリュを減らしたらもっと回復するよ
99: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 05:24:52.87 ID:SeEv3rwp0.net
中身を減らす
↓
値上げする
↓
中身を減らす
↓
値下げする←今ここ
↓
値上げする
↓
中身を減らす
↓
値下げする←今ここ
138: 稼げる名無しさん 2019/02/12(火) 07:38:33.36 ID:+vEut9pl0.net
よく商品が値上がりするってのがニュースになるけど、
スーパーの特売の時しか買わないから 値上がりした感覚ないわ
スーパーの特売の時しか買わないから 値上がりした感覚ないわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549905080/
コメント
コメント一覧 (22)
大量に作っても冷凍すれば持つし
国の経済的にはよくないだろうけど仕方がない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
IMFもこれからデフレが本格化すると予想してる。
1円の価値が高まるから貯金もそんなに悪くないかと。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
みんながものほしくない、だけど原材料高騰してるからあげなきゃいけない…ってなっても
物価上昇目標達成!やったぜ!みたいなこといいそうで怖い…大丈夫なんか?
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
だから何としか無勉強なもので
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
いざなぎ景気を超える長期の好景気で増税もできないんか?
それとも好景気自体がインチキか
それよりもインフレ目標があるのに政府主導で携帯料金半額にってもわけわからん
money_soku
が
しました
インフレ率2兆%も夢じゃない
money_soku
が
しました
マイナス成長に転落して好景気な訳がないんだよなぁ
money_soku
が
しました
個人個人ではそういう所でも日常的に節約してるだろうけど、売り手側がはっきり認識するレベルになると不景気なんだなと実感するわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする