1: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:09:02.41
国内の企業業績に急ブレーキがかかっている。米中貿易摩擦の激化で中国経済の減速が鮮明になり、電機メーカーを中心に需要が急減。業績予想の下方修正も相次いだ。英国の欧州連合(EU)離脱など世界経済をめぐる不透明感は増しており、業績の先行きに暗い影を落としている。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今すぐは無理かもしれないけれど、米中貿易摩擦が緩和し始めたら株の仕込み時かお?

ちょっと前の記事にも書いたけれど、どの企業のIRにも「米中貿易摩擦による先行き不透明感」という文字が登場している。
すぐには好転しないかもしれないぞ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:12:06.29 ID:IzrhwI9V0.net
これからは中国の時代w
12: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:22:00.47 ID:BmTUWuCR0.net
まさか大手企業でこれを想定してなかったなんてとこないよな・・・
35: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:48:15.44 ID:kOT4Wte20.net
>>12
想定はしてたけど、逃げ場がない
地球人の1/5が所属する巨大な成長市場で代わりが今のところ無い
日本市場は壊滅状態だし
想定はしてたけど、逃げ場がない
地球人の1/5が所属する巨大な成長市場で代わりが今のところ無い
日本市場は壊滅状態だし
45: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:54:19.73 ID:aaOn834Q0.net
>>35
中国の経済破綻はずっと言われているから、インドとも付き合いを深くしているんじゃね
中国の経済破綻はずっと言われているから、インドとも付き合いを深くしているんじゃね

少しずつリスク分散はしているようではあるかお。
ただ中国に頼っている部分もまだまだ大きいかと。
16: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:25:22.89 ID:vDpb8RHu0.net
商船の減便がないのなら半年は問題ないな。
18: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:27:21.11 ID:pvEREee30.net
中国の景気対策は企業に賃金を上げさせるってこと
だから、中国進出企業はさらに苦しくなる
だから、中国進出企業はさらに苦しくなる
77: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 11:36:07.54 ID:kOT4Wte20.net
>>18
このニュースは市場としての中国の話
生産拠点としての中国ではないよ
このニュースは市場としての中国の話
生産拠点としての中国ではないよ
25: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:35:59.63 ID:nYUGRZDZ0.net
中国が駄目ならインドがあるじゃない
30: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:45:09.86 ID:LzZWYTXy0.net
中国バブル経済の崩壊なんて何年も前から確実視されていたのに今更何言ってんだよ
大丈夫、大丈夫とか言いながら中国依存を続けてきたバカ企業の自己責任
大丈夫、大丈夫とか言いながら中国依存を続けてきたバカ企業の自己責任
36: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:49:41.56 ID:kOT4Wte20.net
>>30
儲かるときに儲かるところで儲ける
今は他がない
儲かるときに儲かるところで儲ける
今は他がない
33: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:47:03.63 ID:2XH2uP0n0.net
うちは来週決算発表だけど、どうなることやら
37: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:49:43.51 ID:zoTiBU7Y0.net
そんなことより
一番の失策が消費税増税という事を
分かっててもやってしまう日本w
一番の失策が消費税増税という事を
分かっててもやってしまう日本w
38: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:51:03.06 ID:kOT4Wte20.net
>>37
短期的にみてそれ
長期的にみると少子化て縮む日本に投資できない
短期的にみてそれ
長期的にみると少子化て縮む日本に投資できない

消費税増税どうなるんだろうな。
41: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:52:35.89 ID:l9+YUOIW0.net
中国が良くないとヤバイんだよな
企業もそうだけど地場が観光客頼みやし
企業もそうだけど地場が観光客頼みやし
44: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:54:06.04 ID:odK/8oY40.net
アメリカダメでもボロボロ
中国ダメでもボロボロ
なんなんこの国?
中国ダメでもボロボロ
なんなんこの国?
51: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 10:58:35.61 ID:CSHE2LCf0.net
>>44
まあ貿易が命綱だしな
まあ貿易が命綱だしな
53: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 11:04:52.59 ID:/9A5osi70.net
日本は他国よりもリスク分散してるでしょ
アメリカがダメになったら、そら厳しいけど
他の国なんて、貿易国がちょっとダメになったら通貨、国債
ダダ下がり
アメリカがダメになったら、そら厳しいけど
他の国なんて、貿易国がちょっとダメになったら通貨、国債
ダダ下がり
61: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 11:19:18.54 ID:gamMAmsx0.net
製造業の人の話を聞いたが、今期はほんとうにヤバいらしいな。
永田町とか霞ヶ関にいるとわからないだろうけど。
だいたい新橋にものづくりの現場なんてねえし。
永田町とか霞ヶ関にいるとわからないだろうけど。
だいたい新橋にものづくりの現場なんてねえし。
91: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 11:43:16.46 ID:5KCTdLjS0.net
外需のおかげで卸売が回る外需の雇用者のおかげで小売が潤う こんな国で製造業捨てたら死ぬわ
IT革命な時にミスったのほんとキツイわ下手したらバブル崩壊よりよっぽど痛手
IT革命な時にミスったのほんとキツイわ下手したらバブル崩壊よりよっぽど痛手
95: 稼げる名無しさん 2019/02/09(土) 11:45:03.27 ID:WKTaE/690.net
日本は内需国家なのに、内需を悪くする政策ばかりしたからね。
本当にするべきは月6万ぐらい子供手当作ってでも少子化対策するべきだったのにね。
子供は一番の消費者。
それを理解しないと。
本当にするべきは月6万ぐらい子供手当作ってでも少子化対策するべきだったのにね。
子供は一番の消費者。
それを理解しないと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549674542/
コメント
コメント一覧 (9)
インフラ整備が追い付いてないとか財閥や人権問題の話ばっか聞くけど実際は凄いのか?
money_soku
が
しました
しばらくは日経平均は20000~21000のボックスじゃないかね
money_soku
が
しました
じゃあどうするかって言うと、中国に頼りすぎない経営しかないが、
スレでも言われてる通り、100%代替できる国はまだないんだよなー
新興国開拓するにしても殆ど中国が手を付けてるし
money_soku
が
しました
こうなる前に十分な利益を得てるはずだよ
それが出来てないなら単なる無能だ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
そもそも売れるもの作ってないやん
下方修正は必然だろ
money_soku
が
しました
それチャイナと何が違うんだ?
money_soku
が
しました
世界経済のせいにするのは甘えですよ。
自己責任、甘え、努力不足が原因。
money_soku
が
しました
日足以上が不穏なんだよなあ
money_soku
が
しました
コメントする