1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ワン・チャン・アルディ@WangChangHardyこの前、心療内科で
2019/02/03 08:46:21
「もしかして極端な例だと毎日8時間働くことが生まれつきままならない人もいるってことですか?」
「ええ」
「その場合はどうすれば?」
「仕事を休むか辞めるべきでしょうね。」
「どうやって暮せば?」
「わかりません」
という会話をした
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これは確かに・・・。
働けなくなったらどうやって暮らしていけばいいんだお?
生活保護?障害年金かお?
でも最近それらも受け取るのが難しいって聞くし・・・。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
すぐに治ればいいけれど、そうじゃない場合もあるからなー。
一応長く務めた職場なら、まずは目一杯休職(3ヶ月~6ヶ月)、その間に通院治療と生活リズムを整え、軽減勤務にて復帰するってのがよくあるパターンかな。
仕事はストレスにならない程度に取り組んで、治療に専念していくのが一番だと思う。
無理に復帰しようとして潰れていった人も沢山みているからな。。。
現在よく読まれているニュース!:
以下ネットの反応です
はるか昔から、働けない、食い扶持が稼げない人は、野垂れ死ぬしかないのは、至極当然なことでした。
そのための生活保護。そのための障害者年金
現代の日本では難しいという意味で、先生は分かりませんと答えたのかもしれませんね。 そもそも毎日8時間と決めたのは誰なのか…🤔
時代が違えば、、、 二日酔いで休んでたピラミッドの作業員が羨ましい
患者さん、真面目な人なんだろうな。 僕の職場、周りはぺちゃくちゃお喋り、スマホいじりで暇つぶし。 定時後に残業代稼ぎながら仕事をだらだらしてる人ばっか。 実質、数時間しか働いていない。 正解は、苦労しない職場を探すことだよ。か、職場で苦労しない働き方をする。 立ち直って欲しい😔
8時間の中でする労働は8時間無くてもできるときがある そういうときは早く帰らせてあげたらいいと思います
そんなもんですよね。 なんか聞いてると生き続ける事がしんどくなる。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
結局メンタルって治るのかお?
俺は治ると思ってる・・・が、周りの協力とか本人の意識次第なとこもあるな。。。
無理しないといけない環境から離れられると、治りはよくなると思うかな。
現在よく読まれている記事:
コメント
コメント一覧 (28)
精神力は無限って考えなんだろう
money_soku
がしました
1年軽減勤務(1日5時間前後 給与8割~満額)
1年通常勤務(残業不可)
のサイクルで働いてる
通常勤務で大体手取りで50出るから休職期間中も手取り30~40
贅沢は出来ないけど生きて行くにはなんとかなるから会社には感謝してる
money_soku
がしました
年100万あれば温暖な地方で十分暮らせる
money_soku
がしました
money_soku
がしました
もうどうせばいいかわからんな
money_soku
がしました
生かすにはそれ以外の人が変わりに負担するしかない
ただでさえ所得が減ってる現状じゃ不平不満はでるよな
誰だって働きたく無いし、俺だって辛くても頑張ってるんだって人も多いだろう
money_soku
がしました
人生が詰む
早めに逃げないといけない
money_soku
がしました
money_soku
がしました
そのカウンセラーもアホだけど、報告者も相当ヤバいな。考える力が無い
money_soku
がしました
ここの管理人とか、親切にいつも答えてくれる。
money_soku
がしました
世の中には頑張って頑張って働いている人が大勢いるのだから、それができないのなら自分の働き方に見合った生活水準にして生きていくしかない
8時間働けない人が8時間働く人と同じ生活水準を保てるとは考えないでほしい
money_soku
がしました
世界の賃金が完全平等でしか成り立たない話なんだがそれ…
ホームレスが8時間働くのとリーマンの8時間が同じだとでも?
money_soku
がしました
実家側にも受け入れる余裕が無いんだろうな
家族の崩壊が現在進行系で進んでるのを見たら
結婚も出産もする気なくなるわな
個人主義というのは突き詰めるとむしろ個人が社会の歯車から抜け出せなくなるんやな
money_soku
がしました
環境を治す人じゃないんだよな
勘違いして当たり散らす人いるけど
money_soku
がしました
自立支援医療で医療費を1割負担にもできる。
最悪、障碍者手帳取れば生活保護も簡単に降りる。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
会社務め無理なら起業があるじゃん
親は自営してないのか?
money_soku
がしました
障害者等級が2級以上(厚生年金加入者は3級以上)かつ初診日から1年6か月後の時点での病状で決める。
申請から決定まで数ヵ月かかるし初診日から受給まで2年はみておいたほうがいい。
障害者等級も3級以上にだったらかなり重度だからな。
日常生活に支障が出るレベル。
money_soku
がしました
そこそこの病院なら常駐してる社会福祉士に金線面を含め生活について相談できるようになっており、医者が勧めてくれる。
また、病院内に社会福祉士がいない場合でも、医者か病院側が外部の社会福祉士のいる病院を教えてくれる。あるは、役所の福祉部署に訪ねる。社会福祉協議会に相談するというのもあり。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
週40時間なので土曜日も出勤契約で、1日8時間以下の仕事とか。
非常勤で不安定だけど、歩合制でガンガン稼ぐとか。医者、歯医者、看護士、衛生士で午前勤務や保育園迎えにいく3時までという人、多い。保険治療で売り上げの2割、自費治療ならもっと貰える。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする