1: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:31:14.35
この国では35~54歳の「中年フリーター」が増えつづけている。なぜ彼らは「非正規」から抜け出せないのか。
地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いてきた松本拓也さん(43歳)の取材から、「見えざる貧困」のリアルに迫る――。
※本稿は、小林美希『ルポ中年フリーター』(NHK出版)の一部を再編集したものです。
■リストラからはじまった地獄の日々
「雇用が不安定なまま、40代になりたくなかった。このままでは、結婚はおろか老後だっておぼつかない」
松本拓也さん(43歳)の気持ちは焦る。仕事があれば、地域を選り好みすることもなく、地方の工場や小売店などで住み込みをしながら働いた。いつかは結婚して家庭を作りたいと願っていたが、一定の収入がなければ「婚活ブーム」に乗ることもできない。
拓也さんは、飲食関係の専門学校を卒業したが、不況で就職先が見つからなかったため、レストランなどでアルバイトとして働いた。いったんは関西地方で酒の量販店の正社員になったが、すぐに会社の業績が悪化し社員はリストラされた。翌年、拓也さんもリストラの波に飲み込まれた。ここから、拓也さんにとって雇用の負のスパイラルが始まった。「即日解雇」を言い渡され、会社が借り上げていたアパートの立ち退きまで強要された。仕事と同時に住居を失ったのだ。
貯金もなく、引っ越し費用や敷金・礼金を友人から借金した。生活費もままならず、クレジットカードのキャッシングに手をつけ、消費者金融からも借り入れ、借金は最終的に300万円に膨らんだ。
拓也さんは仕事と住居を同時に失う恐怖を、嫌というほど味わった。
■アパートも借りられない
「消費者金融から借金もできない人間はアパートも借りられない」
東京都の「住居喪失不安定就労者等の実態に関する調査報告書」(2018年)によれば、24時間営業のインターネットカフェや漫画喫茶などを「オールナイト利用」している住居喪失者は、1日あたり都内で約4000人いるとしており、そのうち住居を喪失している不安定就労者(派遣、契約、パート・アルバイト)は約3000人と推計している。これは、「ネットカフェ難民」が取りざたされたリーマンショック前後の状況に匹敵する数字だ。年齢別に見ると、30~39歳が最も多い38.5%で、次いで40~49歳が19.7%となる。労働形態別にみても、中年層の30~39歳で不安定就労が38%を占めている。拓也さんも、そうした1人になりかけた。
再就職先はなかなか見つからなかった。アルバイトをしたところで家賃も払えない。住み込みで工場での請負労働を始めることにした。
滋賀県に移り住み、近隣の大手電気メーカーや自動車メーカーの生産現場で、組み立てなどの仕事を始めた。だが、それも業務が縮小されると、契約が途中にもかかわらずクビを切られてしまった。生産が調整されると、同時に雇用も調整されるシビアな現実。業務の効率化とコスト削減が最優先課題とされ、そこで働く人たちの主たる生計が景気悪化で瞬時に揺らいでしまう。
■地方の求職活動には限界がある
以前から日雇い労働や出稼ぎ労働など不安定な雇用は存在した。しかし、近年の不安定さは、企業が期間工やアルバイトとして直接雇用するのではなく、請負会社や派遣会社を通して雇う仕組みが責任の所在を曖昧にさせ、よりドライなリストラを加速させている。
拓也さんはまたも就職先を探すことになったが、自動車運転免許がなく、地方で求職活動するには限界があった。求人の多い営業や介護の職を探しても、移動に車が必要であきらめざるを得なかった。
免許を取ろうにも、教習所に通う資金がない。ハローワークに行っても、応募の条件には自動車免許があることが前提だった。
そのうち、職探しのプレッシャーに押しつぶされそうになった。気が紛(まぎ)れるかと思い、自治体に設置された結婚相談所にふらりと立ち寄ってみたこともある。しかし、案の定、門前払いされた。
年配の相談員から「まずは仕事を見つけなければ。農家に婿(むこ)に行く気があれば、まだ道はある」と言われた。街には結婚情報サービスの宣伝があふれているが、「失業中の男や低収入の男には関係のない話」と痛感した。
いわゆる「負け組」になったことを思い知らされた瞬間だった。中年フリーターには結婚すらも許されないのだろうか。
---続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190206-00027578-president-soci&p=1
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういうのから抜け出す方法って何かないのかお?
ネットの情報からだが、職業訓練、就職斡旋から正社員雇用されたって話もあるな。
ただ賃金に関しては新卒と同じところからって話や、研修を受けても企業が雇ってくれないという話も出ている。
厳しい状況かもしれないが、根気強く仕事を探すしか道はないんじゃないかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
逆にやる夫がこの状況だったらどうする?
うーん、基本給が安くてインセンティブが高いところに応募してみるかお。
会社が抱えるリスクが大きくないなら、割と雇ってもらいやすいと思うんだお。
あとはアルバイトをいくつか掛け持ちしながら、どこかで雇ってもらえるように数をこなしていくかも。
現在よく読まれているニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:34:08.16 ID:f5WG+uD10.net
不況とかいろいろと言ってるけど、努力しなかった結果じゃないの
769: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 19:33:35.72 ID:slYkba3L0.net
>>4
それも大きいだろうね
でも今なら大した努力しなくても職にありつけるからなぁ
高卒でも正規で雇ってもらえる時代
それも大きいだろうね
でも今なら大した努力しなくても職にありつけるからなぁ
高卒でも正規で雇ってもらえる時代
6: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:35:42.80 ID:5D3aYMJ60.net
金無い=死 の世の中なんだし
安楽死の法整備しといた方がええんちゃう
安楽死の法整備しといた方がええんちゃう
10: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:37:09.73 ID:ls+5h5SY0.net
資格取得は大体誰でも受けれます
実務経験とか大卒とか専門課程修了とか有るけど大体取れます
実務経験とか大卒とか専門課程修了とか有るけど大体取れます
32: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:43:20.01 ID:Tpl8qL1c0.net
>>10
俺も数十万かけて
大型特殊、大型2種、移動式クレーン、フォークリフト、乙4取得したが
面接で「経験」が無いから駄目と全て断られるんだけど。
俺も数十万かけて
大型特殊、大型2種、移動式クレーン、フォークリフト、乙4取得したが
面接で「経験」が無いから駄目と全て断られるんだけど。
55: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:45:55.30 ID:S461P8FT0.net
>>32
運送は普通車のルート配送から地道に経験積まなければ
いくら免許持ってても採用されんよ。
日本で車運転するのってそれなりに難度高いからね
運送は普通車のルート配送から地道に経験積まなければ
いくら免許持ってても採用されんよ。
日本で車運転するのってそれなりに難度高いからね
68: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:47:27.35 ID:Tpl8qL1c0.net
>>55
手っ取り早く金を得る為に「金」をかけて資格取ったんだけどねー
雇わないって言うんだからどうにもならんよね。
手っ取り早く金を得る為に「金」をかけて資格取ったんだけどねー
雇わないって言うんだからどうにもならんよね。
14: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:39:39.84 ID:kyow4EKR0.net
結婚諦めてないのか
雇う側からすりゃ、スキルがないことよりも現実が見えてない方が問題だろう
雇う側からすりゃ、スキルがないことよりも現実が見えてない方が問題だろう
15: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:39:51.88 ID:n4KvYTCV0.net
麻生じゃないけど「今まで何してきたの?」だわ
自己責任でいいよ、こいつら40代がやってきたのはニヒリストよろしく上と下の世代を批判するだけ(代表格が堀江やひろゆき)
まともにデモや努力一つせず自堕落に生きてきたキリギリスはそのまま凍死させるべき
自己責任でいいよ、こいつら40代がやってきたのはニヒリストよろしく上と下の世代を批判するだけ(代表格が堀江やひろゆき)
まともにデモや努力一つせず自堕落に生きてきたキリギリスはそのまま凍死させるべき
41: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:44:00.20 ID:veRKNvBQ0.net
これから移民でますます増えるな
57: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:46:04.38 ID:Bqi94Dtr0.net
中高年の雇用事情調べれば外人入れてる場合じゃないと分かるはず。 社会不安に繋がるぞ
72: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:47:47.48 ID:en+vNYkU0.net
40過ぎてスキルなんかが必要なのは雇われ奴隷だけ
普通の40代はスキルより人脈のほうが大事になるポジション
普通の40代はスキルより人脈のほうが大事になるポジション
197: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:59:03.84 ID:MLZm5ZVX0.net
>>72
人脈もそうだけど、売り込み方じゃね?
コミュ力無いヤツは会社にしがみついとくのが吉
人脈もそうだけど、売り込み方じゃね?
コミュ力無いヤツは会社にしがみついとくのが吉
110: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:51:01.03 ID:1p6D4v8d0.net
1976生まれは何人かしってるが1とにたようなもんだ
129: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:52:47.04 ID:2o5azTU30.net
>>110
兄が1976年生まれだけど流石にこんな事にはなってないわw
確かに厳しい時代ではあったが
兄が1976年生まれだけど流石にこんな事にはなってないわw
確かに厳しい時代ではあったが
583: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 19:24:00.14 ID:S461P8FT0.net
>>129
俺も76生まれだが、流石にフリータではないにしろ
明らかに割食ってる自覚あるわ。
金融系子会社のSIだが、
俺らの時代だけ子会社採用なのに
今の若い子は待遇良くないと入らないからと言って
若い子は親会社採用。
後輩はみんな親会社社員とかまじで気が狂いそう
俺も76生まれだが、流石にフリータではないにしろ
明らかに割食ってる自覚あるわ。
金融系子会社のSIだが、
俺らの時代だけ子会社採用なのに
今の若い子は待遇良くないと入らないからと言って
若い子は親会社採用。
後輩はみんな親会社社員とかまじで気が狂いそう
128: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:52:44.36 ID:/hlA/ZLV0.net
43はもう焦るような段階じゃないだろ
俺も35だが諦めてる
俺も35だが諦めてる
136: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:53:09.96 ID:3WhzmQYl0.net
生活保護受けるんでどうでもいいです~^^
年金と同様に、どんどん減額されてるのが気になるお。
今のままのペースで増加していくと、30年後には2~3割くらい減額されている可能性も。
161: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:55:48.91 ID:0OB4HzMz0.net
SEになれよ
ブラックだけど仕事が途切れることはないぞ
ブラックだけど仕事が途切れることはないぞ
新規営業も大変だけれど、仕事はなくならないかおー。
166: 稼げる名無しさん 2019/02/06(水) 18:56:25.88 ID:Bg9fJOxU0.net
ホントに焦るのは50過ぎてからだぞ^^
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在よく読まれている記事:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1549445474/
コメント
コメント一覧 (25)
「どうやったら雇われるか」じゃなく、「雇え、人手いるだろ」って考えな事が多いし。
就職系サイトにひたすら登録して、見込み企業をピックアップ、どうやって貢献するのかを提案とかがあれば、補助金もあってそこそこ雇うんだけれどね。
money_soku
がしました
外人も入れなきゃいけないけどそれと並行して国内の無職や非正規に対するテコ入れも同時にやらないと今後持たないぞ
money_soku
がしました
money_soku
がしました
両者の隔たりはなんとかできんのかな
money_soku
がしました
製造業が駄目になったら金融業に鞍替えするのはどの先進国も同じ
禿がソフトバンクの本業を金融にしたのはそれが分かってるから
これからどんどん縮小する製造業の下に入るより、これから拡大する金融業に個人投資家として参戦するしかない
氷河期世代は人口だけは多いから、この世代が一斉に投資に回ればまたひと相場くるかもしれない
money_soku
がしました
自己責任論房の奴は詐欺師かブラック企業か無能ニートで間違いないよ
データの分析出来ないから根性論や生産性のない無駄量産でコンプラ瓦解
自己責任論唱える奴は即切るわ。
状況認識出来ず足を引っ張って挙句詐欺る。
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
money_soku
がしました
もっと若ければ奨学金で看護師資格とればなんとかなった
奨学金を借りて卒業後、返済免除病院で働いて全額返済免除というコースもあるし
money_soku
がしました
money_soku
がしました
当時正社員の椅子なんて笑っちゃう程少なかったから時代の巡り合わせが悪かったのは事実だよ。
自分はドカタ仕事で10年以上雇われてから独立した。
今はそこそこの収入あるけど30歳台後半まできつかったよ。
今の売り手市場は正直羨ましい。
money_soku
がしました
自分は30代半ばまで冬は派遣、夏は放浪って生活してたんだけど、リーマンショックで派遣が無くなり困ってたら旅人仲間の紹介で農業始めた。
今個人の農家から法人の農業へ転換が始まってて、大きい所はどんどん人を雇ってる。
40代なら新規就農の補助あるしまだまだ若手の部類です。
money_soku
がしました
他の同級生はまとめ同様に非正規か自殺か生活保護うけてるよ
money_soku
がしました
優回でワンちゃんでしょ
money_soku
がしました
職にあぶれたってだけの理由で、意欲も未来もねー奴に来られても困るんじゃね?
money_soku
がしました
とか言ってたけどその繋がりでカネになる話いくつも回ってくるから馬鹿にできんと思ったわ
本当人は1人じゃ生きられないな
money_soku
がしました
いっくらでもあるわ
money_soku
がしました
中小運輸業の2トン4トンか事務員なら引っ張りだこな資格じゃん
大型トレーラー志望とか零細の教育する余裕0の会社受けたんだろ
時給1200円位ならいくらでもある
money_soku
がしました
日本に生まれてる時点で英語ネイティブじゃないから不利だし
資産家の子供でない時点で養育費やコネが不利だしで
結局どうやっても努力しないグズなんだよな
money_soku
がしました
money_soku
がしました
コメントする