1: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 19:57:20.96
何十年と積み立てていくものなので賢モメンの見解を聞きたい
ちなみにワイは米国株式インデックス(S&P500)を買っている
理由は単にアメリカが好きだから




先進国株インデックスと米国株インデックスのどちらに投資するべきか?
https://www.y-strategies.com/entry/2018/07/29/181422

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


こういったスレが最近よく立ってるし、やっぱりインデックスが最強なのかお?

yaruo_asehanashi
 そういう意見がたまに見かけられるけれど、やる夫が持ってるインデックスはいつ売るの?




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


わからないけれど・・・、20年か30年後とかかお?
yaruo_dottekotonai
 50歳、60歳になった時にどれくらいになる見込みなのか。
 そのお金を何に使う必要があるのか。
 万が一売らなければならないとき(寿命や働けなくなった時、資金が必要になった等)大きな値下がりがあって大幅に損していたらどうするか。

 等を考えて、問題ないならインデックスのみでもいいと思うぞ。
 何を買うかで悩むのも大切だが、これからどうなるか、いつ売るか、という出口戦略もしっかり考えておこうな。



現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 19:59:48.25 ID:sHqB3SoX0.net.net
10月1日からの騰落

eMAXIS slim TOPIX -8.75%
eMAXIS slim 先進国 -7.01%
eMAXIS slim 米国  -6.77%
eMAXIS slim 新興国 -7.77%

米国が最強

3: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:02:15.91 ID:h96xyz1k0.net.net
こんなスレができるあたり、やっぱ天井なんか

5: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:09:00.08 ID:KK9BlGh/0.net.net
社会貢献とかまで考えてるなら先進国株式でいいんじゃね
俺は米国以外も繁栄して欲しいから先進国株式

6: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:10:23.04 ID:6M2pNf2ka.net.net
積み立てるならトルコリラにしろよ
世紀の安値から完全にトレ転通して通貨安戦争で通貨高歓迎のトルコに好循環が訪れる
スワップも為替差益も爆益の聖杯よ

10: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:23:40.77 ID:R+65qj0l0.net.net
>>6
今の金利 インフレのままじゃ下がる一方だろ

7: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:14:00.99 ID:swVVr0HAM.net.net
全世界株式買っても50%アメリカだからな、割合から言って。
好きな方買ったらええよ

8: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:17:22.76 ID:kX89jY220.net.net
>>1
先進国ってほとんどアメリカ株で時々BPとか入ってるイメージ。 
アメリカ株のインデックスだけでいいと思う。

9: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:19:58.92 ID:rKwZk0A20.net.net
両方買え

12: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:30:25.07 ID:viqakH9L0.net.net
どっかのブログで見たけどリーマン後は全世界よりアメリカだけのが回復早かったからアメリカだけでいいって結論だしてた気がする

13: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 20:36:05.24 ID:Wf+HvW4Zd.net.net
分散がインデックスの強み
先進国に一票

17: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:04:37.19 ID:wuJzJUap0.net.net
先進国はないわ
米国除いた衰退国が足を引っ張るだけ
全世界の方がまし

20: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:14:34.49 ID:pwz5BhXea.net.net
異常なまでのアメリカ株推しが胡散臭すぎる

ダウとかダブルトップ付けてんじゃねぇか
掴むにしても今じゃないだろ

>>17
俺の勘だけど伸び代考えたら中国や新興国に突っ込む方が金持ちになれる気がする
今更先進国やアメリカなんか買っても金持ちにはなれないというか
金持ちの養分になるだけでは?

21: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:18:54.88 ID:KK9BlGh/0.net.net
>>20
米中冷戦が熱戦にならないことを祈る

23: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:22:13.95 ID:OVUe+dSX0.net.net
>>20
そういう思惑で期待を込めて新興国は実態以上の株価がついてるかもしれないぞ
あと今は失速してるけどFANGやその周辺の銘柄は当然アメリカだけどこいつらを今からひっくり返せる企業が周回遅れで資本もない新興国もとい後進国から出てくるだろうか
俺ならアメリカが世界から搾取するのに乗っかる

27: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:28:55.13 ID:KK9BlGh/0.net.net
>>23
BAT 中国からは出てるじゃん
米中両方に両建てするのはアリだと思う

29: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:32:28.53 ID:pwz5BhXea.net.net
>>27
それは硬いだろうな

個人的には贅沢を覚えた中国人が
大人しく人民服と自転車の生活に戻るとは思えん
少々しばかれた位ではへこたれないだろうよ

18: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:06:47.52 ID:OVUe+dSX0.net.net
インデックススレ立ちすぎだろ
この株高はインデックス投資ブームが絶対関係あるよなぁ

んで買うなら米国だけでいいぞ
先進国はパフォーマンス落とすだけだ

19: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:08:50.38 ID:KK9BlGh/0.net.net
>>18
投資するならインデックス最強だからな
っていう言説がブームを引っ張ってる

32: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:39:57.82 ID:wG6tVXHZ0.net.net
海外市場が保護貿易になるかもしれん
資本少なくてすむIT系は特に

36: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 22:49:38.99 ID:pwz5BhXea.net.net
>>32
グローバリズム巻き戻しの機運あるからな
開いた穴を埋める為にローカル企業が延びる可能性だってある

35: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/11/04(日) 22:57:03.24 ID:NVabTmymS.net
中期(20~40年)なら米国
長期(40年~)なら全世界でFA

未来永劫アメリカの覇権が続くと確信できるならずっと米国一択でもいいと思うけど

39: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 23:16:08.66 ID:xTxjCZiIa.net.net
先進国もどうせアメリカの割合多いし、アメリカが駄目になるようだと大抵他の国も駄目になる
また、アメリカの方が世界をリードする企業多いからアメリカ株インデックスだな

40: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 23:21:53.70 ID:M4gbPe+K0.net.net
シーゲル教授は言う
おっさんおばさんも靴磨きのケンモメンもこぞってインデックスを買ってる今の状況だからs&pは既に本質価値以上のプレミアムがついていると

43: 稼げる名無しさん 2018/11/04(日) 23:30:38.08 ID:rENoLyf40.net.net
>>40
割りと同感
日本人が買い始めたらだいたい終わり

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



引用元:maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1541329040/

管理人オススメニュース!: