1: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:24:43.17
◆ 70歳定年「延長し過ぎ」4割 「世代交代が進まない」「体力や健康面で、働き続けているイメージがない」
エン・ジャパンは1月18日、定年延長に関する調査の結果を発表した。
調査は「ミドルの転職」を利用している35歳以上のユーザー970人を対象に実施した。
高年齢者雇用安定法の改正により、定年が65歳から70歳に引き上げられる可能性があるが、定年延長に賛成する人は83%に上った。
■ 「年金減額の可能性」「働き続ける将来を考えると気分が落ち込む」
70歳という年齢が妥当だと思う人は48%、延長しすぎだと思う人は43%だった。
延長しすぎだと思う人からは、
「世代交代が進まないと思う」(32歳男性)
「体力や健康面で、働き続けているイメージがない」(44歳女性)
「働いているうちは年金がもらえなかったり減額されたり、給与もこれまでと同じ額はもらえないと思うと、不安」(55歳男性)
といった声が寄せられた。
定年延長のメリットとしては「定期収入を得られる期間が延びる」(71%)、「社会参加を継続できる」(57%)、「仕事のやり甲斐が生きがいにつながる」(46%)の順に多かった。
逆に、デメリットは「年金減額の可能性」が44%で最も多く、2番目は「健康上の不安がある」(39%)、3番目は「長年働き続ける将来を考えると気分が落ち込む」(18%)だった。
また、67%の人が「定年延長はキャリアプランを見直すきっかけになる」と回答。
具体的には「これまでの経験が活かせる別企業への転職を検討する」(49%)、「新しい経験が積める別企業への転職を検討する」(37%)といった声が上がった。
キャリコネニュース 2019.1.23
https://news.careerconnection.jp/?p=65938
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
定年延長に賛成は83%もいるのかお。
これにはちょっと驚きかも。
働けるという選択肢がある分にはいいんじゃないかな。
アメリカやイギリスでは確か、年齢で差別されず働く権利で、定年自体なかったはずだしな。
ただこれに年金受給年齢後ろ倒しが絡んでくると、頭を悩ませる問題になるな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:26:13.23 ID:7odB/bRT0.net
45で辞めたい
代償として持ち家も車も妻子も全部諦めるから
代償として持ち家も車も妻子も全部諦めるから
7: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:27:06.61 ID:4OSpQOpu0.net
生活出来ないから仕方なくだろw
なにが83%賛成だよw
なにが83%賛成だよw
9: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:27:48.24 ID:7I9Nippd0.net
これたんに国民は働きたがっている!という調査結果が欲しいだけだよね。
ほんでじゃあ年金支給開始は75歳からにしましょう!って決めたいだけの。
ほんでじゃあ年金支給開始は75歳からにしましょう!って決めたいだけの。
12: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:28:23.05 ID:+cHQ6WZ/0.net
再生医療で長生きするようになるからな。
14: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:29:07.41 ID:QUFGmLuU0.net
男性だと健康寿命ギリギリで
自分で自分身の回りのことするのが
やっとという人が少ないない年齢だから…
で、何をさせるつもりなんだろう?
自分の将来を見据えても…(^_^;)
自分で自分身の回りのことするのが
やっとという人が少ないない年齢だから…
で、何をさせるつもりなんだろう?
自分の将来を見据えても…(^_^;)
22: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:32:11.27 ID:KI9qsgmA0.net
70歳って健康で元気な人と、病気やって老け込む人の差が激しすぎる気がする
68: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:53:08.43 ID:gOBg+ZqN0.net
>>22
ほんとこれ
底辺職場にいるけれど
70過ぎてもバリバリ元気なババアもいれば
60代でも認知症で要介護認定つくよこれ…みたいなのもいる
振れ幅大きすぎ
ほんとこれ
底辺職場にいるけれど
70過ぎてもバリバリ元気なババアもいれば
60代でも認知症で要介護認定つくよこれ…みたいなのもいる
振れ幅大きすぎ
30: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:37:04.93 ID:kk7mmKHb0.net
拉致問題→なんだっけそれ?
所得150万円アップ→はぁ?誰言ったの?
北方領土→あれロシア領だろバカ
年金→ウルセー死ぬまで働けよバカ
今年選挙だよね。。
所得150万円アップ→はぁ?誰言ったの?
北方領土→あれロシア領だろバカ
年金→ウルセー死ぬまで働けよバカ
今年選挙だよね。。
35: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:38:33.22 ID:oEUz4PYR0.net
多分、心身のピークが50歳くらいだと思う。
60歳でやめてた時代ならともかく、70歳までとなると、発想の切り替えが必要。
50歳を過ぎたら逆年功序列っていうか、右肩下がりに全てが下がっていく発想。
給料も仕事上の責任もすべてが下がっていく。
60歳でやめてた時代ならともかく、70歳までとなると、発想の切り替えが必要。
50歳を過ぎたら逆年功序列っていうか、右肩下がりに全てが下がっていく発想。
給料も仕事上の責任もすべてが下がっていく。
36: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:38:54.03 ID:HO2BzrqG0.net
昔は55定年だったんでしょ。
今からすりゃちょっと早いけど、でも、まあ、そんなもんだと思うわ。
急速に体にガタが来るから。
今からすりゃちょっと早いけど、でも、まあ、そんなもんだと思うわ。
急速に体にガタが来るから。
44: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:43:27.96 ID:rAAAyHsa0.net
頭も体力もついていかないだろ
45: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:45:18.36 ID:vI8JF+te0.net
70は個人差が大きい
元気な人は60より元気だし
弱る人は80かよ?てくらいよわる
元気な人は60より元気だし
弱る人は80かよ?てくらいよわる
67: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:53:02.60 ID:5pspMchT0.net
定年は撤廃すべきだよね
年食っても働けるんだし人手不足なんだから定年なんてナンセンス
再雇用で賃金下げるくらいならちゃんと能力給で雇ってやれ
年食っても働けるんだし人手不足なんだから定年なんてナンセンス
再雇用で賃金下げるくらいならちゃんと能力給で雇ってやれ
75: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:56:35.01 ID:oEUz4PYR0.net
昔、平均寿命がもっともっと低かった頃、60歳定年で辞めて、その後すぐに死んでた。
元々、老後を遊んで暮らすという発想がなかった。
定年にせよ、年金にせよ、元々の制度設計がそうだったわけ。
元々、老後を遊んで暮らすという発想がなかった。
定年にせよ、年金にせよ、元々の制度設計がそうだったわけ。
80: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 15:58:13.54 ID:GG+cUTkr0.net
働きたい奴が働けるのは大事たと思うけど
働かなくて生活が出来る前提があってこその選択肢だとは思うけど
働かなくて生活が出来る前提があってこその選択肢だとは思うけど
84: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 16:00:37.34 ID:v2tqSeLj0.net
俺は50前にはやめたいけど。すくなくとも嘱託はねーな。金も十分にあるし
60以降は会社では働かない
60以降は会社では働かない
121: 稼げる名無しさん 2019/01/23(水) 16:17:19.72 ID:JwKcokTx0.net
働きたくないから若いうちから金貯めるわ
これからは定年まで働く前提でいたらあかんやろ
これからは定年まで働く前提でいたらあかんやろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実際僕ら何歳くらいまで働けると思うかお?

一応健康に気は使っているけれど、どうだろうなー。
70は大丈夫だと思っているけれど、80って言われたら自信ないな。
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1548224683/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (5)
money_soku
が
しました
働けなくなったら死ぬんやで
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
辞める時期を決めて貰えないと
辞めることすら出来んのかって感じだけどな
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする