mansion













1: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:41:55.42 0.net
貸そうかどうか迷ってる
孤独死とかされたらイヤだからやっぱやめた方がいいかな

2: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:43:59.84 0.net
待ってりゃ次の店子がすぐにも来るような物件なら迷うことなくお断りだろうな

3: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:44:58.99 0.net
これからの時代そんな客ばっかりだろ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 独身男性平均寿命は多少短いと言っても、70後半くらいまでは大丈夫だお?
 無職とか家賃滞納・トラブルが多い人でなければ別にいいのではないかお?
 ご年配の方になったら見守りサービスを登録してもらう事が条件とか。
yaruo_uunn




1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 気になるならお断りすればいいと思うんだがなぁ。
 ただ俺もその年でどうのこうのとは思えないけれど。
yaruo_yaranaidrink



現在ホットなニュース!:






以下2chの反応と管理人の反応です


4: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:45:22.78 0.net
去年の秋から空いたままだし
すぐにも来るかといわれると微妙
でも別に借金があるわけでもないから
事故物件になるよりは空き室の方がいい

43: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:06:50.14 0.net
もう>>4で自分で答え出してるじゃん
これ以上何がしたいのこいつ

210: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 15:52:57.47 0.net
>>4
不動産屋に55歳以上は自動的に断るように言っとけよ



003mini
 お金に困ってないなら空けておいてもいいんじゃないかお。
 僕なら孤独死による損失よりも、空き室期間がもったいないから貸すと思うお。



7: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:47:14.71 0.net
55なんて今は若手の部類だろ
18や20のやつの方が騒音出したりゴミのルール守らなかったりでトラブル多いわ

10: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:48:37.94 0.net
>>7
最近の若者はマナーいいよ
むしろ中高年の方がトラブル多い

17: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:52:28.72 0.net
>>10
どんなトラブル?
一人暮らし歴長いやつはだいたい迷惑ならないよう気をつけてるよ

25: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:55:49.74 0.net
>>17
「隣の人がうるさい」とか「隣の人の自転車が邪魔」とか
ささいなことでいちいち文句つけて大騒ぎするような中高年がたまにいるんだよ
ほかの住人に聞いてもその中高年以外誰も問題にしてないのに

8: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:47:36.19 0.net
うちのアパート学生向けの安いワンルームなのに
そんなとこに住みたいっていう55歳男って時点で既に少し引いてる

9: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:47:55.48 0.net
今外国人入れないと埋まらないんじゃない

13: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:49:53.01 0.net
>>9
外国人は会社の保証さえしっかりしてれば別に問題ない
今までも貸したけどトラブル起きたことはないな

11: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:49:12.08 0.net
鉄骨ワンルームでも生活保護歓迎増えてるよね
まあある意味安定してるか

12: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:49:31.67 0.net
双方に選ぶ自由があるのだし偏見があるならやめとけば?
入居後も心穏やかではないだろう

16: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:51:55.10 0.net
生活保護は滞納の心配もないし
ケースワーカーが見回りに来たりするからある意味安心

215: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 15:56:20.44 0.net
>>16
生活保護は滞納しないの?
なんで?



002mini
 行政に代理納付(代わりに家賃を振り込んでくれる)の手続きができるからだな。
 滞納分以外はとりっぱぐれない。



24: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:55:41.22 0.net
割増で貸せばええやん

29: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:57:45.86 0.net
55ならまだ若いだろ

30: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 12:59:22.53 0.net
1~2年で引っ越してくれるってはっきりしてるなら喜んで貸すけど
10年以上住み続ける気満々らしいんだよな

31: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:00:09.38 0.net
>>30
そんなのどうやって調査するの?

37: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:03:30.99 0.net
>>30
別に調査したわけじゃないけど
「どんな人なの?」って仲介の不動産屋に聞いたら
今住んでる同じ町内のアパートから訳あって引っ越したいらしい
その訳まではわからないけど「今のアパートには10年以上住んでるけど滞納とかは無い」って言ってた
不動産屋としてはそれが安心材料になると思って話したのだろうけど

45: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:06:58.55 0.net
>>37
滞納ないならいいじゃん

40: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:05:00.29 0.net
>>30
更新制にすればいいだろ

35: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:02:08.68 0.net
無理して貸すことはないと思うけどね

41: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:05:09.14 0.net
10年以内に建て替えを予定しているのなら
貸さないほうがいいよ
出て行ってもらうときに多額の費用がかかるから

66: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:19:55.99 0.net
これから高齢化するんだから増える

84: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:26:28.34 0.net
少子化でマンションなんてどこも客の奪い合いなのに55歳で文句いうとかないわ

87: 稼げる名無しさん 2019/01/13(日) 13:27:44.62 0.net
やはり持ち家のない独身は老後悲惨なことになるな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku




引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1547350915/

管理人オススメニュース!: