1: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 08:52:51.63
【ラスベガス=奥平和行】ソニーの高木一郎専務は8日、同日に米ラスベガスで開幕した家電・技術見本市「CES」の会場で日本経済新聞などの取材に応じ、中国で生産している米国向けの一部製品について「関税が2倍や25%に引き上げられるのであれば当然、他の国や地域でつくることを考える」と述べた。米中の貿易摩擦の激化を受け、万一の事態に備える。
高木専務は米中対立について「当社は(ビデオカメラなど)製造拠点を中国に置いている品目があり(動向を)注視している」と話した。そのうえで「通常の経営者が考えるようなリスク回避策を考え、対策を取りうる状況になっている」と説明した。
中国市場については「株価の下落により可処分所得が変動し、高額商品の売れ行きが鈍る実態がある」との懸念を示した。一定の影響を販売計画に盛り込む一方、「売れない場合も価格を維持し、利益水準を維持する」という。
米国で7日に発表した高精細な「8K」のテレビについては8Kで制作したコンテンツが乏しいことが課題と指摘した。当面はハイビジョンや4Kのコンテンツの画質を高める技術が重要になるとの考え方を示し、この分野で他社との違いを出す考えだ。販売地域や価格については今春に発表する予定と説明した。
2019/1/9 6:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39794040Z00C19A1EAF000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
米中貿易摩擦の改善は今のところあまり期待できないし、この検討は妥当なのではと思うお。
また同様に韓国ともこういった問題が起きそうな感じが・・・。

今までもそういう動きが少しあったが、最近一気に進んだ感じだな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 08:56:19.91 ID:8PfZBTZi.net
>>1
今から検討?w
遅すぎだろww
今から検討?w
遅すぎだろww
4: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:03:58.69 ID:UBgYSfKv.net
>>3
前々から準備してました、とは言えないと思うw
上海暴動のあたりから撤退準備は始めてたんじゃない?
前々から準備してました、とは言えないと思うw
上海暴動のあたりから撤退準備は始めてたんじゃない?

上海暴動の時に僕が勤めていた会社でも、不要不急の出張は控えるようにとの呼びかけがあったので・・・。
ソニー以外にも警戒している企業は少なくないと思うお。
19: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:34:42.24 ID:NABNQ4jl.net
>>3
遅いがソニーの特長
遅いがソニーの特長
6: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:05:53.44 ID:r62pp6X6.net
>>1
生産の拠点を国内に戻すべき
生産の拠点を国内に戻すべき
7: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:08:42.98 ID:OutCjMMb.net
ソニーやシャープもベトナムとかで早くからパネルを作ってたら価格競争で勝てたかもな
10: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:18:59.52 ID:xYde6+/3.net
日本人の人件費が相対的に下がったから
13: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:20:59.71 ID:BMNystML.net
スマホでも何でも中韓アレルギーの需要が大量にあるのに
それを掴めない無能ぞろい
それを掴めない無能ぞろい
14: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:21:08.50 ID:QhCyMmUv.net
これから工場もだんだんと無人化していくからな
賃金が安い国に置く必然性もなくなる
賃金が安い国に置く必然性もなくなる
16: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:25:34.75 ID:F7OlrWov.net
今は色んな分野で中国産余り見なくなってる
良いことやね
良いことやね
22: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:48:48.31 ID:GravRuMv.net
シャープやパナソニックみたいに実質中華企業になってるところは引けない
27: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 10:07:57.98 ID:zHnWBmvM.net
>>22
パナソニックは米国にべったりでしょ。
パナソニックは米国にべったりでしょ。
26: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 09:59:07.69 ID:UR7YSqGF.net
カメラ関連はとっくにタイに移してるし準備は進めてたんやろ
28: 稼げる名無しさん 2019/01/09(水) 10:21:16.97 ID:NALc5rTL.net
>中国市場については「株価の下落により可処分所得が変動し、
>高額商品の売れ行きが鈍る実態がある」との懸念を示した。
スマホや電器製品だけじゃなく、自動車とかの高額商品も売れ行きが不調になってきた
やたらとビルや道路や鉄道のようなインフラを建てまくって作ってきたバブル経済の
限界が見えて来たんだよ
人が来ないショッピングモールを作ってもとりあえず建設会社は儲かっていたが
そんな経済手法がいつまでも維持できるわけが無い
>高額商品の売れ行きが鈍る実態がある」との懸念を示した。
スマホや電器製品だけじゃなく、自動車とかの高額商品も売れ行きが不調になってきた
やたらとビルや道路や鉄道のようなインフラを建てまくって作ってきたバブル経済の
限界が見えて来たんだよ
人が来ないショッピングモールを作ってもとりあえず建設会社は儲かっていたが
そんな経済手法がいつまでも維持できるわけが無い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これからどんどん中国からもっと人件費が安い国にシフトしていくのかお?

ただ個人的には、価格は高くとも国内生産でクオリティが高い物を出すのもいいんじゃないかと思うんだけれどな。
安かろう悪かろうの流れはあんまり好きじゃないな。
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546991571/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (3)
松下・ナショナルからパナソニックに社名変更後は段々中国寄りの人間が減っていってはいるのではないかと思って見てるけど
money_soku
が
しました
けど、消費社会である以上は安く作って早く壊れて買い直すのサイクルも無いとダメなんかなぁとか思ったりする
経済学とか知らんから的外れかも知れんけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする