1: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:09:56.98
景気拡大、実感なく終幕も=カギ握る賃上げ
景気拡大は2019年1月で戦後最長を更新する。ただ多くの民間エコノミストは、景気について「既に成熟期に入り、遠くないうちに調整する可能性がある」と予想している。景気拡大期は、国民の実感がないまま終幕を迎えかねない。
ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長の試算によると、12年12月に始まった今回の景気拡大期の個人消費の伸びは、物価変動の影響を除いた実質で年平均0.4%にとどまっている。「いざなぎ景気」(1965年11月~70年7月)の9.6%や、「バブル景気」(86年12月~91年2月)の4.4%を大幅に下回る。
今回の景気拡大期の1人当たりの実質賃金は年平均0.8%減。名目賃金は伸びたが、物価上昇に追い付いていない。消費拡大に向け、斎藤氏は「少なくとも(10%への)消費税増税分を含む物価上昇に見合う程度に、賃上げ率を高める必要がある」と強調する。しかし、実現は容易ではない。
安倍晋三首相は18年末の経団連との会合で、平成元年(89年)当時の賃上げ率は5%だったと言及し、積極的な賃上げを求めた。一方、経団連の中西宏明会長は従来、労使の賃金交渉に政府が介入することに批判的。首相発言についても「(数値)目標として話したわけではない」と記者団に述べ、かわした。
(2019/01/02-15:56)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019010200235&g=eco
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
景気拡大が長く続く事はいいんだけれど、回復率が微妙な感じなのが気がかりだお・・・。
それにこないだの厚労省の毎月勤労統計調査の件も非常に気になるし、本当に景気拡大しているのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
前にやる夫が計算していた手取り計算だと、平均的なサラリーマン(年収500万)の手取り金額は2012年と比べて月々5、6千円程しか上昇していないみたいだからな。
これに消費税増税分3%、物価上昇を考えると、庶民の暮らしは2012年からほぼ横ばい、もしくは悪化しているかもしれない。

現在ホットなニュース!:
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:14:42.75 ID:V1KHwxhv0.net
多くが物価上昇プラス増税でマイナスですわ
51: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:29:23.42 ID:THVYM16z0.net
>>8
ペットボトルの紅茶買ったら410ミリリットル(´・ω・`)
新しい容器のデザイン・製造にお金かけるくらいなら
500のまま値段上げろよ
ペットボトルの紅茶買ったら410ミリリットル(´・ω・`)
新しい容器のデザイン・製造にお金かけるくらいなら
500のまま値段上げろよ
9: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:15:12.27 ID:jflqTkER0.net
実質賃金が上がらないのは激増してる社会保険料のせいなのですが?
年金と国保を民営化すれば解決だぞ
年金と国保を民営化すれば解決だぞ
10: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:15:24.08 ID:uobrZBkh0.net
円高になったら、
賃上げは消えるよ
賃上げは消えるよ

輸出企業は結構打撃を受けるだろうし、ほんとどうなるかお・・・。
14: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:16:26.72 ID:qu9CHbl+0.net
スタグフレーションだけは回避してくれ
シャレにならん
シャレにならん
121: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 12:01:24.15 ID:LkGfnD0r0.net
>>14
回避も何も、既に進行中だろ
減量値上げの繰り返し
回避も何も、既に進行中だろ
減量値上げの繰り返し
15: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:17:11.13 ID:N3a4O4BX0.net
賃金よりも、ジャパンドリームの無い事が問題なんじゃね?
26: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:20:33.60 ID:S5fOSh6w0.net
消費税反対、移民、水道民営化反対だ!
だが、今の野党に政権は絶対任せられんのだよ!!!
だが、今の野党に政権は絶対任せられんのだよ!!!
33: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:23:04.13 ID:c1TtDeZi0.net
インチキ景気

国が発表した指標に疑問が出ちゃってるからな・・・。
民間の調査結果も見つつ総合的に判断したいな。
42: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:25:06.39 ID:oKp6BGJ90.net
いわゆる、景気が良いとされる
時期
が更新されただけで、実質賃金の伸び率
で言うと、高度経済成長の足元にも及ばない
それどころか、賃金が上がってない
時期
が更新されただけで、実質賃金の伸び率
で言うと、高度経済成長の足元にも及ばない
それどころか、賃金が上がってない
43: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:25:56.98 ID:Y1ipFr7+0.net
生産性低い奴の給料を誰が上げるんだよ
もともとの給料が高すぎるんだよ
もともとの給料が高すぎるんだよ
49: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:29:12.49 ID:oKp6BGJ90.net
>>43
生産性が低いのは、社長が設備投資をしていないから。
デフレ圧力で、設備投資出来なかった
生産性が低いのは、社長が設備投資をしていないから。
デフレ圧力で、設備投資出来なかった
75: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:37:27.68 ID:BGMNxWIs0.net
>>43
違う、派遣法改正、入管法改正で低賃金労働者を生み出し
無能経営者の会社を支援
これが給与が上がらない、生産性が上がらない原因
低賃金でしか雇えない会社は人手不足で潰れて正解
そのシェアを低賃金では無い会社が奪い全体として給与が上がっていくのが正常な経済
違う、派遣法改正、入管法改正で低賃金労働者を生み出し
無能経営者の会社を支援
これが給与が上がらない、生産性が上がらない原因
低賃金でしか雇えない会社は人手不足で潰れて正解
そのシェアを低賃金では無い会社が奪い全体として給与が上がっていくのが正常な経済
44: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:26:09.97 ID:dGr6g4pt0.net
これで景気が良いっていうなら今すぐ異次元ヤメろよ
永遠にやるしかないんだよ
ヤメると言った途端、手仕舞いする輩大勢
永遠のアベノミクス、それが終わる時は日本が終わる時
永遠にやるしかないんだよ
ヤメると言った途端、手仕舞いする輩大勢
永遠のアベノミクス、それが終わる時は日本が終わる時
47: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:28:00.93 ID:4/THAXMH0.net
不景気だから賃上げもできないってだけ
50: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:29:19.14 ID:oZ72+lel0.net
>>47
なお、内部留保は増え続けているもよう
なお、内部留保は増え続けているもよう
53: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:30:04.76 ID:dbhOaWrm0.net
食べ物がどんどん小さくなっていった戦後最長の好景気
55: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:30:30.96 ID:mAiHM70a0.net
極度の賃上げが失業率の増大につながるというのは、すでに「お隣の国」で実証済みでしょ
57: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:31:20.74 ID:1QY66FP60.net
食料品の値上げと減量は寂しいよね つまり食えなくなったということだもの 元気なくなるよ
62: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:33:55.05 ID:BXim9Jdb0.net
明日の株価凄い事になるよ。下手したら年金無くなるレベル
66: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:34:16.52 ID:Exx47Tyc0.net
為替やばいよ
78: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:39:13.27 ID:BRoGQ/N/0.net
増税し過ぎ
80: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:40:30.24 ID:PZjfvEAb0.net
このままだと消費税増税と同時に深刻な消費不振になるのは目に見えているからな
景気拡大どころか縮小は避けられないだろうが…
景気拡大どころか縮小は避けられないだろうが…
82: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:40:55.83 ID:AnxI6Hyc0.net
美しい国は現在バブル超え好景気の真っ最中やぞ
92: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:45:37.47 ID:g9pK2/MP0.net
>>82
そんなすごい好景気の中で5年連続個人消費減、エンゲル係数上昇中って。
労働分配率は戦後最低でしたっけ。どんだけ偏ってるんでしょうなあ。
そんなすごい好景気の中で5年連続個人消費減、エンゲル係数上昇中って。
労働分配率は戦後最低でしたっけ。どんだけ偏ってるんでしょうなあ。
85: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:42:22.80 ID:sx1XdLXz0.net
消費税10%引き上げは壊滅的な打撃を与えるだろうな。大不況の東京五輪だ。
88: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:43:52.77 ID:oZ72+lel0.net
>>85
10%やったらマジで回復不可能になるからな
アルゼンチンの二の舞よ
10%やったらマジで回復不可能になるからな
アルゼンチンの二の舞よ
86: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:42:24.23 ID:D5J5DjTy0.net
離陸しようとするとブレーキかけて滑走路をグルグル回ってるだけだからな
他国が離陸してるのを見上げながら
他国が離陸してるのを見上げながら
94: 稼げる名無しさん 2019/01/03(木) 11:47:21.74 ID:bdRrZjTs0.net
どうなる大発会
大納会は最後の30秒でインチキあげで15時一瞬だけ2万保ったけれど
大納会は最後の30秒でインチキあげで15時一瞬だけ2万保ったけれど
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、これどうしたらいいと思うかお?

個人的には昔みたいにモーレツに働いてドカッと給料が貰えたらいいと思うんだけれどな。
今は働き方改革で残業時間にも制限があるし、副業や投資で少しずつ所得を増やすしかないかなと。
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1546481396/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (18)
官製統計
官製景気
money_soku
が
しました
増税してからさらっと実は不景気でしたとか言いそう
money_soku
が
しました
ついでに言えば経済って相対的なものだから日本がちょっと拡大しても他所がどんと拡大してたら衰退してるのと変わらないんだけどな
money_soku
が
しました
20年前と比較すると職員数と給料大幅ダウンしてる上、福利厚生も尋常やない程悪化しとる。
休日出勤(サビ残)もザラで、民間から転職した人が退職していく程の環境に。
そしてネットに晒すと大炎上するレベルのパワハラやイジメが平然とある始末。
ホンマに大手の極一部の人だけが富裕層で幸せになってるんやろなぁ。
money_soku
が
しました
手取りが少ない、貯金もたまらない、普段から必要な食品やガソリン、電気代は値上げとくれば景気がいいわけないんだよなあ。
money_soku
が
しました
新卒から60まで働いて28年。
そこから平均余命まで25年。
どう考えてもヤバい。やめよ。もう。
money_soku
が
しました
野党壊滅にもって行くか、
財務省財界に赤っ恥かかせるか、
というところ。お楽しみはこれからw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
安倍なんて財務省の犬だろが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コンビニの肉まん久々に買ったら昔食った時の6割くらいの大きさしかなかった
money_soku
が
しました
自身の飯の食い扶持を締めたらそりゃきつくなるわ
数字だけ盛っても経済は素直だからな
自己保身の弊害が都合のいい規制をしいて
結果衰退やな
money_soku
が
しました
デモ行進するくらいだからなあ
フランスの抗議が良いとは言わんけど、
どれだけ不満や怒り、不安を示す場は欲しい
money_soku
が
しました
「美味しそう ⇒値段見る ⇒買うかどうか判断」だったのに、今は
「美味しそう ⇒値段見る ⇒量を見る ⇒買うかどうか判断」になってしまった
俺の好きなポテチが108円で50グラムなんだけど
そのうち50を切るか、値上げしそうで悲しい
money_soku
が
しました
加えて給料増えない上に社会保障費で将来に期待も持てないから金も使えない
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする