afi














1: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:27:53.98
「売り手市場」の裏側にある、就活生が陥る「格差」という現実
https://news.yahoo.co.jp/byline/yusato/20181121-00104797/

6: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:31:17.32 ID:aw4xDisQ0.net.net
売り手市場の実態

確かに2019新卒採用は8月1日時点で内定率が85.5%、就職活動を終了したのは全体の78.5%(ディスコ調査)、大卒求人倍率1.88倍、その数字を見れば、世間が「売り手市場」というのも理解ができる。
ところが、従業員規模別に求人倍率をみてみると300人未満企業(中小企業)では9.91倍、5,000人以上では0.37倍となっている(リクルートワークス研究所調査)。

つまり、学生がどこでも入社するということであれば、求人総数は約80万人、民間企業就職希望者数約43万人なので「売り手市場」となる。

ほーん

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 記事本文最後にあるけれど

>「売り手市場」や「買い手市場」という言葉に囚われることなく、社会・就活のリアルを掴み、正しい大学生活での学びを進められれば、自分にとって本当に何が大事で、今、何をすべきなのかを理解することができる。なぜはたらくのか? 今一度、考え抜いてみてほしい。

 とのことだお。
 人それぞれ考え方が違うし、なかなかコメントが難しいお。
yaruo_uunn





1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 お金、やりがい、自分の時間、もしくは全てなどもあるだろうけれど、なるべく希望に近い企業に就職できるといいな。

 ちなみに何度か紹介しているが、倍率の高い企業に入るためには早めの行動が必要だ(大学生の本文は勉強という意見もあるけれど、今回は置いておく)。


大企業就活の流れ:
1.大学3年生になる前に希望する企業を研究・リストアップする
2.希望する企業にエントリーするためには、どういう手順を踏まないといけないかを確認する
3.先輩、社員、人事へのヒアリング
4.インターンシップへの参加(就活解禁の半年前くらいに開催。インターンシップを受けないとエントリーシートすら貰えない企業がある)
5.就活解禁、エントリーシートを貰って提出
6.採用試験、以前に紹介したSPIノートの会書籍で、どこの企業が何のWebテストを採用しているか記載されているので、予習しておく
7.面接試験、グループディスカッション、プレゼン等、3~4回程度
8.内定


 就活解禁に合わせて動き出すと、既に希望の企業は枠がないという可能性もある。
 なるべく早く動いて情報収集をしような。
yaruo_yaranaidrink




7: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:31:29.35 ID:eBglbSaoM.net.net
大手も人集めに苦労してるってのは嘘だったの?

12: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:33:36.16 ID:xo7VmuT/r.net.net
もう席は埋まりつつあるんやなって……



003mini
 インターンシップで採用を決めているところは既に席がなかったりするお。
 そこ以外ではまだ大丈夫だと思うけれど、説明会は必ず参加しておくんだお。
 Webではエントリーシートを配布しませんって企業もあったりするお。



13: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:33:50.57 ID:p3PDwnVPM.net.net
中小でも金払いが良いところは稼げるんだが、
時間や余裕がなくなるんだよなあ

14: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:34:23.28 ID:MaMsMJA80.net.net
求人倍率0.37倍wwww

16: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:35:20.34 ID:MaMsMJA80.net.net
大企業は氷河期以上に買い手市場やでwww

25: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:38:14.80 ID:YSKiR5GhM.net.net
やっぱ公務員って辞めるやつ少ないの?
新卒で入る会社なんかすぐ辞めるんだから気にしなくても良さそうだけどな

84: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:54:53.93 ID:uY65V07XM.net.net
>>25
民間と比べて離職率は10分の1以下



002mini
 職種によって離職率は違うと思うが、全体的に見て公務員のほうが民間より離職率が低いみたいだな。



33: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:40:00.07 ID:MfhCCX6Cr.net.net
こんなん団塊退職時の売り手市場の頃から言われてたよ
ホワイトは相変わらず氷河期
売り手はブラックだけ

70: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:51:57.63 ID:MaMsMJA80.net.net
氷河期は終わったと思ったか??
じつは終わってないんだなあ

89: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:57:03.78 ID:5tZ+pWAX0.net.net
早く就職しとけ
外人増えたら売り手市場はもう終わりだからな

94: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 12:57:36.39 ID:U+R1UD1ja.net.net
大企業の採用人数激減してるもんな

133: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 13:11:22.71 ID:IBUYr3Qu0.net.net
ボーナスとか有給とか求めると中小企業目指す理由ないもん

150: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 13:17:07.29 ID:qBnWOCApp.net.net
でも買い手市場よりははるかにマシだわな

166: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 13:28:23.63 ID:MaMsMJA80.net.net
大企業もリストラしまくってるし
人はあまりまくってるだろ

175: 稼げる名無しさん 2018/12/11(火) 13:34:52.28 ID:1ViP57UnK.net.net
有効求人倍率って凄い曲者なんだよな
普通は有効求人倍率の内訳や実態を見ようだなんて思わないから

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 求人が増えているところの内訳は確かに大事だと思うお。
 賃金、職種、社員数、離職率などから総合的に判断してみたいお。
yaruo_fuun
俺も気になるが、そこまで細かなデータはあるかなぁ・・・。
記事本部にもあった調査結果を確認しているけれど、そこまで詳細には出ていないな。






引用元:maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1544498873/

管理人オススメニュース!: