
1: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:00:08.43 0.net
いい歳して金融のリテラシー無さすぎるだろ
6: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:29:12.97 0.net
現物株しか買ってない情弱でごめんね
7: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:31:27.09 0.net
なんで非課税枠があるのに使わないのか意味がわからない
ATMの手数料とかも気にせずに払ってそう
ATMの手数料とかも気にせずに払ってそう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういうのって、唸るほど普通預金があったり、超高年収だったら必要なくないかお?

あまり稼げてない人ほど面倒くさがってやってない事が多いな。
投資関連は損するリスクがあるから自己判断だと思うけれど、節税や補助金が貰える物に関しては、しっかり調べて取り組んでいくべきかと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:21:48.65 0.net
iDeCoとNISAを去年から始めて両方でマイナス十万円
5: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:28:05.13 0.net
>>2
長期投資なんだから何の問題も無いだろ
むしろ安く仕込めてるんだからいい事だよ
長期投資なんだから何の問題も無いだろ
むしろ安く仕込めてるんだからいい事だよ
9: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:41:09.92 0.net
>>5
2行目が意味不明
2行目が意味不明
11: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:44:23.14 0.net
庶民は将来のためという将来まで手がつけれない投資をする余裕もないんだよ
今困ってるんだから
だからふるさと納税は今恩恵あるから広まってきたけど他はそれぼと
結局こういう投資の減税って富裕層に更なる旨味を還元してるだけ
今すぐに恩恵のある施策で庶民救済やらんと
今困ってるんだから
だからふるさと納税は今恩恵あるから広まってきたけど他はそれぼと
結局こういう投資の減税って富裕層に更なる旨味を還元してるだけ
今すぐに恩恵のある施策で庶民救済やらんと
14: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:50:43.70 0.net
>>11
なんでそんなに余裕がないの?
支出が収入に合ってないか無駄遣いのし過ぎなんじゃないの?
なんでそんなに余裕がないの?
支出が収入に合ってないか無駄遣いのし過ぎなんじゃないの?
16: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:55:56.52 0.net
>>14
中流の生活維持してるだけなのに年々収入が減ったり天引かれるの増えたり物価上がったり値段据え置きで中身悪くなったりで実質手取りが減ってるからだろ
中流の生活維持してるだけなのに年々収入が減ったり天引かれるの増えたり物価上がったり値段据え置きで中身悪くなったりで実質手取りが減ってるからだろ
26: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 13:09:42.98 0.net
>>16
それは支出が収入に合ってないんだろ
手取りが減ったのに生活変えないならそりゃ余裕なくなるだろう
それは支出が収入に合ってないんだろ
手取りが減ったのに生活変えないならそりゃ余裕なくなるだろう

賃金の上昇、政府の施策に期待するだけでは最近は不味そうだお。
名目賃金の上昇によって可処分所得は増えているけれど、消費税増税や物価上昇によって実質賃金は減ってしまう可能性があるからだお。
17: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 12:58:29.17 0.net
定期預金しかやってないんだけどオススメある?
19: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 13:00:21.18 0.net
ふるさと納税と通常NISAはやった時点で儲かるから当然やるべきだが
その他は損することもあるわ解約できなかったり詐欺みたいなもんだよ
その他は損することもあるわ解約できなかったり詐欺みたいなもんだよ
28: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 13:12:49.81 0.net
>>19
個人向け国債は損することは無いだろ
個人向け国債は損することは無いだろ

通常NISAはやった時点で儲かるわけではないお。
株価が下がれば損をする可能性もあるお。
21: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 13:02:44.98 0.net
とりあえずふるさと納税だけはやるべき底辺の俺ですらやってるんだから
3万寄付して1万のアマギフ貰った
3万寄付して1万のアマギフ貰った
23: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 13:04:48.19 0.net
ふるさと納税は源泉徴収貰ったら即やる
損しない金額がいつでも正確に把握できるようにしてほしい
損しない金額がいつでも正確に把握できるようにしてほしい
52: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 19:37:22.65 0.net
唯一ふるさと納税だけは確実な儲けが見込めるけど単なる金持ち優遇税制だから支持はできない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (14)
こんなスレに寒気すらする
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
年収増えた今は必死にやってるしatm手数料も気にしてる
もっと早くやっときゃ良かったってなってる
不思議
money_soku
が
しました
国債、定期預金は利息少なすぎて必要か?と。
ふるさと納税はいいよね。
ただな~、教えてもめんどくさがってやらない人が普通に多いよね。
money_soku
が
しました
特定口座と損益通算できないし、買える額も微妙に少ないので
5年後でも鉄板と思える銘柄があって
120万の余ってるカネがあればいいんじゃないの?
money_soku
が
しました
考えることをめんどくさがって
思い付きで行動する人が
結構かなり沢山いる
money_soku
が
しました
現金原理主義
現在手元にある現金が全て
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
前者二つは賦課方式、iDecoは積立方式
国民年金が危ないと思うなら尚のことiDecoで備えたほうがいいよ
money_soku
が
しました
・・・たぶん他の人もこういう感じなんじゃないかな?
money_soku
が
しました
個人的にはお得なんだってことは分かるが、
うちの自治体、弱小で貧乏なんだよなー。
他所の自治体の人と交換納税とか出来れば良いのだけれど。
money_soku
が
しました
ふるさと納税は出身地・居住地関係なく納税できるぞ
まあ、弱小自治体に住んで金持ち自治体に納税するのは気が引けるが
money_soku
が
しました
iDeCoも国が預かるなんて信用できない
まあ、日本円がハイパーインフレする可能性もあるけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする