1: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:19:35.54
※消費増税
安倍政権、消費増税対策で5種類の税率が混在…国民生活はパニックで多大な負担
消費増税対策の迷走が止まらない。
政府は11月22日、消費増税対策の基本方針を公表した。その目玉が「キャッシュレスレジ決済時のポイント還元を5%にする」というものだった。還元期間は、増税が始まる2019年10月から東京オリンピック開催前の20年6月までの9カ月間。
対象商品は税率10%の商品だけでなく、軽減税率(8%)の対象となる飲食料品も含まれ、対象事業者はキャッシュレス決済ができる中小小売店や中小飲食店など。
コンビニエンスストアやファストフードなどのチェーン店では、個人が経営するフランチャイズ店は中小事業者なので還元対象だが、大手企業である本社が運営する直営店は対象外となる。
つまり、個人経営のフランチャイズ店が混在する小売店や飲食店では、5%還元分の費用について、フランチャイズ店は国が負担するが、直営店は企業が負担してほしいというものだった。
2018.12.16
biz-journal
https://biz-journal.jp/2018/12/post_25937.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えぇー・・・。
これ前の時より悲惨な感じになってきていないかお?
こんな状態で施行したら、間違いなく色んな穴が出てきそうな気がするお。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
むしろ、これから更に色んな利権が絡んで複雑化しそうな気がするな。
軽減税率の財源も1兆円とか見積もられているし、本当に消費税を増税しないほうがいいのでは・・・。

2: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:20:15.45 ID:lXodkvLT0.net
もう20%で統一しろよ
517: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 11:59:55.47 ID:apIZ9z880.net
>>2
これを狙ってわざとややこしい事を言ってる気がして来た
これを狙ってわざとややこしい事を言ってる気がして来た
5: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:21:52.24 ID:L0a6LEN+0.net
全部消費税10%にすればよろしい。景気に影響はないと言ってたでしょ。初志貫徹だ。
8: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:23:03.13 ID:DEzEwbFF0.net
どんどん複雑化してるじゃんw
10%と0%だけにしてよ
10%と0%だけにしてよ
9: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:23:20.63 ID:iUnuc7L/0.net
批判がピークに達した段階で君子豹変す、「増税やめます」
このシナリオ以外ありえない
このシナリオ以外ありえない
13: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:24:31.49 ID:5iGuQIIm0.net
経理の打ち込みめんどくせぇんだが
14: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:24:39.43 ID:REFj0xEq0.net
もう10パーセント統一でいいからわかりやすくしてくれ
対応費用のほうがよほどかかる
対応費用のほうがよほどかかる
23: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:27:18.98 ID:etB9pYmw0.net
>>14
役所の人間なんてそういうの良くわかってるはずなのになんでわからないんだろうな
役所の人間なんてそういうの良くわかってるはずなのになんでわからないんだろうな
32: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:28:26.60 ID:vjGy8YD20.net
>>23
なんで高い方で統一なんだよ
なんで高い方で統一なんだよ
116: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:46:38.75 ID:4JnWPYXa0.net
>>23
作ってるのは役所じゃなくて
議員と実務を知らないお偉いさんだからだよ
作ってるのは役所じゃなくて
議員と実務を知らないお偉いさんだからだよ
31: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:28:25.32 ID:rJeQ9BUu0.net
>>14
・・・という世論誘導を狙った愚策だな
・・・という世論誘導を狙った愚策だな
50: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:33:09.59 ID:X0LzqTwI0.net
>>14
消費税廃止でいいだろ
いちいち計算せずに済むし
消費税廃止でいいだろ
いちいち計算せずに済むし
21: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:26:48.48 ID:Pf7CqhhI0.net
制度はシンプルなものがいいわけよ
22: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:26:58.09 ID:9Ay1ssur0.net
税法って分かりづらすぎ
29: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:28:15.92 ID:ic48IfNW0.net
コストばかり増えて負担が増えるだけ
何もやらないのが一番いい政策
何もやらないのが一番いい政策
39: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:30:35.18 ID:hwZDxDGT0.net
もう何も買わないし、どこへも行かない。
いいんだよ。
いいんだよ。
80: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:38:45.83 ID:WTiR/laR0.net
企業が負担してほしいってめちゃくちゃやな
83: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:39:02.25 ID:+34I7CEA0.net
通販ってどうなるの?
キャッシュレス決裁の最たるものだが。
キャッシュレス決裁の最たるものだが。
97: 稼げる名無しさん 2018/12/16(日) 10:43:02.28 ID:WH4y5QsR0.net
>>国民生活はパニック
システム作る方はパニックだな。
利用者は大して困らん。
システム作る方はパニックだな。
利用者は大して困らん。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
正直色んなところで確認コストが増えそうで、消費税増税の意味がなさそうな気がするお。

制度を整えるため、消費を冷やさないための費用もまだ膨らみそうな予感すらするしな。
ほんと今回の増税は酷いものになりそうだ。
コメント
コメント一覧 (23)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
消費税10%にして、低所得者の所得税ちょい下げるでいいじゃねぇか。
money_soku
が
しました
これで解決
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
役人ども、てめーらのことだよ!
money_soku
が
しました
今、増税を進めているのは自民党なんですが
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
振り回される実務側と搾取される国民のことなど、気にも止めてないだけ。
money_soku
が
しました
財務省の目算通りなのだろう
money_soku
が
しました
複雑で無意味な法律でも彼らには関係ない。
money_soku
が
しました
贅沢品と生活必需品をある程度交互に上げていくんだろ
money_soku
が
しました
彼は財務の面子とか関係ないからなぁw
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
「徴税コストが」と言われるんですけど
消費税は徴税コストを無視してもいいの?
money_soku
が
しました
もう今の政治家全員国会も仕事も何もかもサボっていいよ
その方がマシ。てか、それが一番マシ。
そのまま老いさらばえて若いポストに譲ってくれ
何やっても余計なことして複雑化する未来しか見えんわ
仮に減税する方向に舵切っても、余計なことして民衆から、違う、そうじゃない
て言われるのがオチ
money_soku
が
しました
前回、景気動向を破棄して消費増税を強行した安倍がなんだって?
そもそも消費税に限らず増税を繰り返している緊縮派筆頭が安倍晋三だろ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする