1: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 10:55:27.36
(公財)日本生産性本部サービス産業生産性協議会が12日発表した、2018年度「JCSI(日本版顧客満足度指数)第5回」調査で、「楽天カード」が10年連続でクレジットカードの顧客満足度1位となった。
Yahoo!カードも3位にランクイン
同調査は、クレ ジットカード・生命保険・損害保険・映画館・レンタカー/カーシェアの5業種の59企業・ブランドの満足度を調査したもので、回答者数は1次調査が約29万人、2次調査が1万8407人。クレジットカードは15社のカードが対象。調査期間は9月26日~11月2日。
クレジットカードでは、顧客満足度1位が「楽天カード」(76.3)、2位が「JALカード」(74.2)、3位が「Yahoo!JAPANカード」(72.7)、4位が「イオンカード」(72.1)、5位が「ANAカード」(72.0)の順となっている。※カッコ内はスコア
満足度は、(1)顧客期待:企業・ブランドの印象や期待・予想、(2)知覚品質:実際にサービスを利用した際に感じる品質への評価、(3)知覚価値:利用者が感じる納得感・コストパフォーマンス、(4)顧客満足:利用して感じた満足の度合い、(5)推奨意向:肯定的に人に伝えられるか、(6)ロイヤルティ:再利用意向―の6つの指標により評価したもの。
楽天カードは知覚指標においても10年連続1位に
楽天カードは各指標で、顧客期待(68.7)、知覚品質(72.8)、知覚価値(73.8)、顧客満足(76.3)、推奨意向(63.7)、ロイヤルティ(71.3)を獲得し、今回の調査における知覚指標においても10年連続1位となった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
実を言うと、色々便利すぎて法人カードも楽天カードにしてしまったお。
会社の備品購入でも楽天を結構利用するし、やっぱり高還元なのは非常にいい感じだお。

限定のビールが買えるとかなんとか。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人用はそっちもありだけれど、仕事用はやっぱり実用性重視にしたいと思ったお。
経費として出ていく分はそこそこ多いので・・・。

3: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 11:00:32.65 ID:ixd8QfSU.net
カード使ったら、直ぐにメールで通知くるから安心
5: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 11:06:11.17 ID:PQi86+ds.net
嫁も妹も楽天だな
良い良い言っているわ
良い良い言っているわ
7: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 11:11:23.83 ID:0Pizb1fM.net
緩いカード上から
・アコムマスターカード
・イオンカード
・ヤフーカード
・楽天カード
・ビューカードなどの交通系クレジットカード
・アコムマスターカード
・イオンカード
・ヤフーカード
・楽天カード
・ビューカードなどの交通系クレジットカード
16: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 11:29:36.38 ID:mIEymS+R.net
当時、借金苦でカード審査で
落ちまくった中での唯一、審査の
通ったカードだった。
落ちまくった中での唯一、審査の
通ったカードだった。
17: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 11:34:24.65 ID:HKkjciWx.net
カードそのものに満足してるわけじゃないけど
結局使うことが多い 楽天ポイントとして貯めるために
一ヶ月15万ポイントぐらいだな
買ったものをレビューしてまたポイントが溜まる
期間限定ポイントを無駄にしないため、たまったポイントを使いたいなって思っている人がごまんといるからね
囲い込まれているってことだけどなw
結局使うことが多い 楽天ポイントとして貯めるために
一ヶ月15万ポイントぐらいだな
買ったものをレビューしてまたポイントが溜まる
期間限定ポイントを無駄にしないため、たまったポイントを使いたいなって思っている人がごまんといるからね
囲い込まれているってことだけどなw

貯めたポイントでふるさと納税したり、お歳暮おくったり。
色々使わせてもらってるお。
29: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 12:22:26.19 ID:U06pQVCu.net
今年楽天カードとヤフーカード作った
期間限定ポイントの使い勝手は楽天の方が良いな
他は使ってる携帯とか住んでる場所次第だわ
期間限定ポイントの使い勝手は楽天の方が良いな
他は使ってる携帯とか住んでる場所次第だわ
30: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 12:30:05.67 ID:MKR9qlQO.net
すっかりクレカ会社
35: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 12:56:51.72 ID:s1HvlLpv.net
相当前から楽天、および楽天カードユーザだが、
これまでに70万ポイント還元受けてるぞ
これまでに70万ポイント還元受けてるぞ

ちょっと還元率が落ちた事もあったが、やはり安定して強いよな。
40: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 14:21:07.64 ID:W5CZyzuZ.net
出所直後で貯金9000円の無職の俺にも作れたカードだから
そりゃ満足度も高いでしょう
そりゃ満足度も高いでしょう
43: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 14:54:28.06 ID:bL1OMhuT.net
通販やその辺の店で使うなら使いやすい方がいいよな。
金だのプラチナだのいちいち見てないから。
金だのプラチナだのいちいち見てないから。
46: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 15:18:15.54 ID:nKf1uhLv.net
キャンペーンとかで実質還元3%くらいになるからね。
55: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 18:06:02.29 ID:DkgvKT4K.net
楽天カードは、楽天銀行や楽天証券とのトライアングルで使っている人が多い。
59: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 18:49:34.97 ID:7xuSdGiE.net
楽天トラベルが安くてよい。となると楽天プレミアムカード一択。
68: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 19:44:24.85 ID:huPechXS.net
クレカに変なプライドはいらないと広めてくれた功績は大きい
いつのまにか楽天経済圏に取り込まれてしまったが
いつのまにか楽天経済圏に取り込まれてしまったが
77: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 20:26:07.72 ID:11j7vsKh.net
還元率って実はJALのほうが高いんだけど低学歴は計算出来ないからな
78: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 20:40:40.04 ID:vu8iKXhJ.net
>>77
飛行機乗らないから航空系はいらない。
飛行機乗らないから航空系はいらない。

自分がよく使うショップと還元率の兼ね合いだなー。
結構飛行機に乗る機会があるならJALの方がいいと思う。
79: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 20:44:42.62 ID:M/DDftXi.net
楽天カードを人に見せられる根性が凄い
98: 稼げる名無しさん 2018/12/15(土) 13:17:01.30 ID:qRmCSQ9Y.net
>>79
国内で1番使われてるのにどんな生活送ってるんだ?
国内で1番使われてるのにどんな生活送ってるんだ?
84: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 21:42:35.45 ID:GF6I/dg9.net
美人秘書に笑われてるぞ。
85: 稼げる名無しさん 2018/12/14(金) 22:11:43.86 ID:F/TMRX64.net
持ってるカード
Amazonクラシック
三井住友VISA
JCB
楽天も作ろうかな
スナイパーでもなれるんだろ?
Amazonクラシック
三井住友VISA
JCB
楽天も作ろうかな
スナイパーでもなれるんだろ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (17)
むしろ人前で色付きのカード出す方がこっ恥ずかしいわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
最近はヤフージャパンカードメインだわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
ヤフーカードよりましだったわ
なんだよあれ、レンタルビデオ屋の会員証にしか見えねーわ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
使いやすいポイントで還元率が良くてマイナーブランドじゃなきゃ完璧
money_soku
が
しました
還元率云々より面倒くさくない方が良い
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
毎日3%引き。
ただ売却話が噂されて少しひやひや。
money_soku
が
しました
銀行 証券 トラベル モバイル ゴールドカードで完全に囲い込まれてるがある意味で迷いが無い。
お買い物マラソンでふるさと納税ブーストすれば万単位でポイントバックされる。
他はSuicaチャージのためにJALビューカード
money_soku
が
しました
国内旅行の利用付帯の保険について、セゾン雨金は補償額が高いが支払った交通機関のみ補償なので飛行機、鉄道、長距離バスを支払うようにし、ホテルはセディナ首都高で支払えば、こちらは保証は低いが旅行中の事故はすべて対象になる。
money_soku
が
しました
一応ポイントもつくみたいだが管理が面倒でな。。
money_soku
が
しました
数百円でもいちいちクレカ決済してくるのは
楽天カードマンかイオンカードばかりだな。
money_soku
が
しました
セゾン雨金は補償額が高いが支払った交通機関のみ補償
→セゾン雨金は補償額が高いが支払った対象のみ補償
セゾン雨金でホテル代を支払えばホテルでの事故は補償して貰えるが、
交通機関で事故に遭う方が確立が高いので、ホテルをセディナで
払っておけば、セゾン雨金の補償に上乗せできるというお話。
money_soku
が
しました
コメントする