karoshi











1: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 14:59:21.70
日本の有給休暇取得率は3年連続で世界最下位――。旅行予約サイトのエクスペディア・ジャパン(東京・港)は10日、世界19カ国・地域の有職者を対象にした有給休暇の国際比較調査を発表した。有休取得率は50%にとどまったうえ、有休取得日数も世界で最も少ない10日間となった。同社は有休取得に罪悪感を感じる人が多いことなどが影響しているとみている。2019年4月に働き方改革関連法が施行され有休取得の義務化が始まるなか、従業員側の意識改革も遅れがちであることが浮き彫りになった。

■ワースト2位と20ポイント開き
調査は18年9月、世界19カ国・地域で働いている18歳以上の男女を対象にインターネットで実施、1万1144人から有効回答を得た。

18年の日本人の有休取得率は50%と世界19カ国・地域の中で最下位だった。日本の次に有休取得率が低いオーストラリアでも70%となっており、日本の有休取得率は世界的にみても圧倒的に低いことがわかった。

日本の有休取得日数は10日で、米国、タイと並んで世界最下位だった。有休取得日数の多い国はブラジルとフランス、スペイン、ドイツの30日がトップで並んだ。全体的に欧州は有休取得日数が高い傾向にあり、一方でアジアは低い傾向が目立つ。

■「人手不足」で休みにくく
有休を取得しない理由について聞くと、1位は「人手不足」だった。日本人は「仕事の責任感が強く、職場の状況を気にしすぎるあまり休暇を取りにくい人が多い」(同社)という。2位は「緊急時のために取っておく」、3位は「仕事する気がないと思われたくない」だった。

有休取得率が低い背景には有休取得に罪悪感を感じている人が多いことがある。「有休の取得に罪悪感があるかどうか」を聞くと、日本人の58%が「罪悪感がある」と答え、世界で最も高かった。また、「自分はより多くの有休をもらう権利がある」と回答した日本人の割合は54%と最下位だった。

上司など職場の理解が得られにくいという事情も有休取得が進まない理由の1つとなっている。「上司が有休を取得することに協力的であるか」を聞くと、「協力的」と答えた日本人の割合は43%と世界で最も少なかった。有休取得率1位のブラジルでは協力的との回答が8割を超えた。

■上司世代は「休み不足」意識低く
ただ、自分に休暇が足りないと感じている人の割合は世代間で開きが出ている。18~49歳の6割以上が休み不足と感じている一方で、50歳以上は40%にとどまった。上司世代が休みをそこまで欲していないことも、部下世代が休みづらいと感じる一因となっていそうだ。

19年4月に働き方改革関連法が施行されるのに伴い、企業は年10日以上の有休が与えられている社員について、年5日は必ず取得させなければならなくなる。エクスペディア・ジャパンの石井恵三代表は「数字上は(日本人の有休取得日数や取得率が)改善するかもしれないが、5月の大型連休が10連休となることもあって『これ以上休むのか』という話になる可能性がある」と指摘。「休みを取りにくい文化自体を変えないといけない」と話す。企業の「休み方改革」が大きな課題となりそうだ。

(潟山美穂)

2018/12/10 14:07
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38734770Q8A211C1000000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 だって有休を取得したら基本給の賃金(各種手当や評価給を減額)しか支払われない会社が多くあるんだから仕方ないんじゃないかお?
 酷いところだと基本給が給料の半分以下しないってところもあるお。
 さらに有休を使った日数に応じてボーナスを減額するっていう会社もあるお。
 東証一部大手(従業員数千人、数万人のところ)ですらこういったところがあるんだし、休む人が少ないのは当然なのでは。
nn
祝日が多いってのも言われているけれど、賃金が減るなら休みたくないって人も多いだろうからなー。
そのあたりも改善していかないと、有給取得率は上がらないだろうな。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:05:12.52 ID:kkH83bcs.net
アメリカやイギリスの主要企業、公務員は、
元々、有給を金に換えることが出来るので「取得」としてカウントされる。

こういう統計は真に受ける奴が能なし

12: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:35:49.34 ID:awD1pUSK.net
>>2
日本も金に替えられるところ多くね?

26: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 16:45:33.02 ID:/6gFQX+Y.net
>>12
1つもない。法律で定められている。



002mini
 俺が昔勤めていたブラックな会社では取れないことが当たり前だったので、強制でお金に変えて欲しかったと思うなー。
 買い取りができるようになると、取得できないのが当たり前になるという意見もあるけれど・・・。



3: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:10:01.34 ID:QWZ41Irw.net
職場を常に最低限の人員で回しているからやろ
で、人手が足りなくなったらそれを理由に倒産させる

4: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:15:55.03 ID:7k8iET0h.net
「こんな成績でよく休めるね。もう明日からこなくていいよ。」
お決まりのこのセリフが移民に通用するのだろうか?

13: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:37:34.07 ID:awD1pUSK.net
>>4
普通に通用するだろ。
もっとも、来なくなって困るのは雇用主のほうじゃないかと思うが。

61: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 19:20:34.69 ID:C6fIb/Xn.net
>>13
そこで「代わりはいくらでもいる」だよ
仮に移民が増えればね

5: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:16:59.14 ID:9GZkZzmO.net
週休2日どころか、100日未満の休日の会社の多いこと。
中には60日もある。祝日がいくら増えようが、関係ない。
このへんを問題視すべき。

74: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 23:09:00.30 ID:jaHTtdbO.net
>>5
上の人間の仕事の振り方がほんとにザル。あれもやれこれもやれ。
終わる仕事も終わらない。

6: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:17:17.30 ID:JxYu9Kc1.net
どこかの意識高い系が余力とかを削ぐ事が良いとか言ってるんじゃねーの
仕事が詰まってたら休むに休めない
後、病気などで有給使うと言う事も多いから取っておくと使うタイミングを逃す

大体業種によっては時間や出社日で計れるような物でも無いとは思うがな

7: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:17:48.37 ID:bMQU+pqP.net
>>1
マジで有給休暇を買いとってくれよ。

8: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:19:28.33 ID:5mdjsYsE.net
無駄だから有給なんて廃止しろ

9: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:29:29.79 ID:7jji6oNX.net
職場で病気怪我したときと上司に認められなかったセミナーの自腹受講以外に有給を使ってないな

17: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:40:26.15 ID:zWgSop7j.net
>>9
職場で怪我して有給これが日本
セミナー自腹やるだけえらいな
そのうち独立だな

18: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:41:37.73 ID:zWgSop7j.net
>>17
有給かよ有休だよ



002mini
 マイナビによると「有給」でも「有休」でも正しいとのこと。



19: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:42:16.23 ID:awD1pUSK.net
最近は求人に影響あるからとにかく有給は使い切れという職場の方が多くね?

20: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 15:57:16.78 ID:+oYcWqq6.net
というか、その人がいなきゃ回らない状況大杉

24: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 16:32:17.25 ID:zI2nMywT.net
なんでみんな休まないの? 俺が会社勤めしてた頃には
有給は速攻なくなって、病欠してたけどなw

28: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:03:08.29 ID:vkbDGsfF.net
祝日の数は日本が世界一

31: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:19:53.71 ID:dAXxYRJI.net
>>28
だが休みにならない会社も多いと聞く

32: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:22:35.66 ID:jhcgmpnj.net
>>28
祝日+盆正月があるからね。
まともな会社なら、12月28日が仕事納め、新年4日から。
盆は土日入れて4~5日。
トータルすると、15+4+2の少なくとも21日。
これに有給の20日を全部とれば、220日。
だけど、これはサービス業の多くはは当てはまらんのだよな。
小売や飲食も。
そこら編の業界で働いてるやつは、「週休二日」しかないやつもいるから。
年間20日くらい違う。一月余計に働いて、給料は低いと来る。
すげえ不公平なんだよなあ。

52: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 18:31:58.38 ID:q70WT9Je.net
>>28
俺が勤めてる会社の「会社カレンダー」なるものには祝日のはずの赤い日にちが
黒く変化してる日が多数あるんだが。(´・ω・`)

30: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:15:08.25 ID:ULYqgnc9.net
日本は極端だよね
ホワイト企業は有給を消化しないと怒られる
ブラック企業は有給を取得すれば怒られる
一度人材を採ったら強烈に守られるせいだよ

34: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:37:38.90 ID:X4kMWkrb.net
妹の所はシフト制のサービス業だが週休二日の他の祝祭日の分が上乗せされる
盆と正月はそれプラス3~5日で有給も完全消化できる
業種というより会社トップの意識の差だろう

39: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:50:10.78 ID:gPmOSlX/.net
有給どころか、休日出勤して、代休も取れないのが現実

42: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 17:53:34.65 ID:VSQEGvJ8.net
残業規制の方がキツイ

50: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 18:13:44.53 ID:iSqa9/WC.net
罰則なければ守る経営者なんていねーよw

54: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 18:39:27.86 ID:lOiCF/Zn.net
年間10日も取れるのかーそんなに休めたら快適な会社だろうなと思った俺は超社畜だな

56: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 18:51:48.76 ID:Vxsc2uWX.net
会社に有給休暇取得率の公表を義務づけろ。

63: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 19:22:29.67 ID:5WKQCHMz.net
有給取得率が低い会社は法人税・住民税増額すればいいのに。

73: 稼げる名無しさん 2018/12/10(月) 21:42:08.42 ID:BtQTJ87M.net
祝日と有給休暇の合計値で語らないと、いいんだか悪いんだか
なんとも言えないよな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


Amazonセールは本日(12月11日)まで:


信頼性&クレヒスを貯めるならこちら
三井住友VISAカード:



ポイント還元重視ならこちら
楽天カード:


やる夫利用中の海外FX業者!海外株インデックスも取引可能!
レバ最大888倍(最低数千円から取引可能)、追証なし、スプレッド0口座も。追証ゼロでFXトレード



管理人オススメニュース!: