1: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:38:06.40
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181119/k10011716481000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_026
経団連会長「春闘ということばをやめよう」 やり方見直すべき
2018年11月19日 20時04分
経団連の中西会長は19日東京都内で行った講演の中で、「春闘ということばをやめよう」と述べ、各企業の労使が賃上げを一律に交渉する今のやり方を見直すべきだとの認識を示しました。
この中で、経団連の中西会長は春闘の在り方をめぐって「春闘ということばをやめましょうと、以前から言っている。『闘いをみな一斉に』というのはやめましょうということだ」と述べました。
さらに、新卒一括採用の見直しが議論されるなどこれまでの雇用慣行が変化していると強調したうえで、「春の交渉は、新年度からの雇用条件や給与水準を総合的に議論できるいい機会だが、そのような背景では、統一要求、統一回答という春闘で培われてきた慣習は成立しないのではないか」と指摘しました。
中西会長の発言は各企業の労使が賃上げを一律に交渉するやり方が今の時代にそぐわないとして見直すべきだとの認識を示した形で、来年の春闘に向けて一石を投じたい狙いがあるものとみられます。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えぇ・・・?
春闘とかストライキとかも、集団だから力の強い人に対抗できるんじゃないのかお?
新卒一括採用見直しと春闘との関係性とは?って思うんだけれど。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
経営側としてはそっちのほうがいいとは思うけれど・・・。
まぁ労働者の立場から見ると、えぇ・・・ってなるだろうな。

4: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:39:25.26 ID:KC9I5N4k0.net
戦力分散させれば後は雑魚狩りよってことかな
6: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:41:36.82 ID:8EX6H4Jp0.net
企業のいうことをききましょう!
みんな家族みたいなものなんですよ?
みんな家族みたいなものなんですよ?
14: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:45:49.69 ID:g21egymk0.net
>>6
現役なら残業手当出しません、
退職したら企業年金給付半分にします。
どんな家族なんだろうな。
隙を見せたら負けって感じの家族ってアニメや漫画でもそんなにないだろ?
現役なら残業手当出しません、
退職したら企業年金給付半分にします。
どんな家族なんだろうな。
隙を見せたら負けって感じの家族ってアニメや漫画でもそんなにないだろ?
9: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:44:41.10 ID:KqrJZpPA0.net
春闘やめたら労働貴族はどうなる。
仕事しないで組合活動に勤しむ人間もいることを
経営者は考慮すべきだ。
仕事しないで組合活動に勤しむ人間もいることを
経営者は考慮すべきだ。
12: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:45:20.35 ID:IDXFq8YL0.net
せやで、日本の労働組合も、おフランスやらドイツに習って
「ストライキ」すればええのに。
「ストライキ」すればええのに。
16: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:46:45.02 ID:g21egymk0.net
>>12
やってたりするよ。
でも客に迷惑はかけたくないという配慮でのストライキだからほとんど目立たない。
やってたりするよ。
でも客に迷惑はかけたくないという配慮でのストライキだからほとんど目立たない。
20: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:49:29.65 ID:f8Esscxk0.net
>>12
欧州やアメリカは迷惑と思いつつ労働者を責めないが、日本は労働者攻めるでな
あと労組の仕組みが違うからストが効きにくい
欧州やアメリカは迷惑と思いつつ労働者を責めないが、日本は労働者攻めるでな
あと労組の仕組みが違うからストが効きにくい
17: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:47:00.77 ID:aGPl0kRP0.net
>>1
>春闘という「ことば」をやめよう
ただのネーミングチェンジ
>春闘という「ことば」をやめよう
ただのネーミングチェンジ
21: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:51:20.09 ID:EWsz9kgx0.net
>>17
いや「ベースアップをやめよう」「賃上げをやめよう」
(役員報酬は除く)
ってことなんだけど
いや「ベースアップをやめよう」「賃上げをやめよう」
(役員報酬は除く)
ってことなんだけど
23: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:53:02.82 ID:2InORH5p0.net
すげえなぁwよく言えるよな
26: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:53:28.56 ID:H0hI3oH30.net
>>1
労働組合のトップが言うなら話は分かるが
搾取する側のトップが言っても聞く耳もたんわな
労働組合のトップが言うなら話は分かるが
搾取する側のトップが言っても聞く耳もたんわな
32: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 01:59:50.30 ID:pIw8hj7E0.net
昔の労働者はストをガンガンやっていたが今は奴隷のように従順だからすっかり舐められているな
36: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 02:02:05.51 ID:IDXFq8YL0.net
財界総理が「変えよう」というのであれば
ナショナルセンター「連合」会長も、運動方針を「変えようと」といえばええのです。
「ストも辞さない」と加盟労組に呼びかけたらええのです。
ナショナルセンター「連合」会長も、運動方針を「変えようと」といえばええのです。
「ストも辞さない」と加盟労組に呼びかけたらええのです。
46: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 02:10:57.29 ID:+7y5C/670.net
集団になってるから厄介なだけで分割して統治しちゃえばいいもんね
50: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 02:18:22.01 ID:SUFHwJQP0.net
結社の自由
労働三権の否定にもつながる暴言だね
労働三権の否定にもつながる暴言だね
56: 稼げる名無しさん 2018/11/20(火) 02:24:42.82 ID:dKfcYcFC0.net
一斉にやるから意味があるんだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (21)
日本の癌は消さないと
money_soku
が
しました
すげーは
money_soku
が
しました
赤い貴族なんていらんし。リーマンショック時は賃上げ要求するわ
派遣村なんて言う見世物小屋まで作って派遣を救えなどと言っていたが春闘では完全無視w
企業は労組を養う為に派遣を雇っているのが鮮明だったなw
そして民主党を社会党時代から支持し続けた連中達が労組と言う時点で駄目過ぎだろ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
上部の役員達が会社に都合の良い意見に差し替えてまとめてしまうから労組として機能していない
money_soku
が
しました
非正規は正規の特権剥奪してやれと思ってるよ
労働組合も労働組合で、加入しようかと思ったら真っ赤だったということもあるし
あれは特殊な労働組合なんだろうけど、
生き残るためには悪魔に魂を売らないといけないんだなぁと思ったわ
money_soku
が
しました
つまりだいたいアカが悪いというゴルゴム理論。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
皆若いうちに逃げよう
何もかもなくなってそれでようやくあいつらにもわかる
money_soku
が
しました
その1%の企業である経団連が、なに日本全体を決めるようなこと言ってるんだよ!
経団連は異常だ。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
過重労働と違法行為を監督するのは行政の仕事
つまり行政府の長である内閣総理大臣が最高責任者なんだけど理解できる?
9条に関しても戦時下で直接被害を被るのは生産年齢が大半なんだから労組は反対して当たり前
money_soku
が
しました
適切な立法措置を取らない政府与党は「労働条件、待遇改善のために」障害だって話
消費増税、TPPの締結、外国人労働者の受け入れ拡大、渡邉美樹の公認
何れにしても労働者の不利益になる施策だろう
9条を異常呼ばわりするのも全くの的外れで
おかしいのは他国の軍隊に駐留され犯罪を犯しても国内法に基づいて処罰できず
挙句の果てには司法への介入や年次改革要望書に代表される内政干渉を許してきた日米安保の方
9条改憲も元々米国の要望による押し付けだというのは知られた話
にも関わらず現行憲法の方を押し付け呼ばわりしているんだから聞いて呆れる
日米安保を維持したまま改憲を行えば中東などに駆り出されるのは火を見るより明らかだろう
賃金の引き上げが政府が主導したというのも法人税の引き下げや消費増税等とのバーターで
実際には名目賃金は上昇しても税負担などの非消費支出が伸び、可処分所得が低迷している
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
帝愛と名乗ろう
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
すでに日本国民は民主主権はありません。
手遅れです。
money_soku
が
しました
コメントする