
1: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 13:55:05.494 ID:QYh1Zqhs0.net
お金と考えずにゲーム感覚でやったらクソおもろいやん
2: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 13:55:45.412 ID:y3OYdjC5M.net
巧妙な心理戦
3: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 13:55:50.247 ID:QbSQG7sqa.net
実際投資すれば面白い
バイオ株とかね
バイオ株とかね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
確かに!
お金だと考えずにゲームだと考えれば楽しいお!
無限にスコアを増やしていける気がするお!


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
って思えたらいいんだけれどなぁ。。。
100万円単位で溶かした時とか、暫く凹む事があるお。

まぁなかなか割り切れないものはあるよな。
4: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 13:57:32.005 ID:BjBVBhFq0.net
種がある程度無いとつまらない
値嵩株とかあんま買えないしな
値嵩株とかあんま買えないしな
7: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 13:58:52.294 ID:QYh1Zqhs0.net
>>4
ワイは100万用意したで
ワイは100万用意したで
9: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:02:47.180 ID:BjBVBhFq0.net
>>7
桁が一個足りないなあ
まあ小型株やマザーズとか東2ぐらいならなんとか
資金少なすぎると身動き取れなくなるぞ
桁が一個足りないなあ
まあ小型株やマザーズとか東2ぐらいならなんとか
資金少なすぎると身動き取れなくなるぞ
13: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:08:59.425 ID:QYh1Zqhs0.net
>>9
主なフィールドは新興やな
時間軸が短いから資金効率はいい模様
ただ結果がついてきてない模様w
主なフィールドは新興やな
時間軸が短いから資金効率はいい模様
ただ結果がついてきてない模様w
5: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 13:58:28.113 ID:QYh1Zqhs0.net
全世界オンタイム対戦で伝説的なトレーダーと同じフィールドで戦えるとか考えるだけでも脳汁でるわww
11: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:05:04.828 ID:BjBVBhFq0.net
100万じゃもちろん信用だよな?
さすがに現物だけってことじゃないでしょ?
さすがに現物だけってことじゃないでしょ?
15: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:11:03.749 ID:QYh1Zqhs0.net
>>11
普段はザラバ見れんし信用は使わんで
でもショートはやってみたいな~
普段はザラバ見れんし信用は使わんで
でもショートはやってみたいな~
16: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:12:13.862 ID:X5uamiDF0.net
株はプラスサムゲーム
FXはゼロサムゲーム
ギャンブルはマイナスサムゲーム
FXはゼロサムゲーム
ギャンブルはマイナスサムゲーム
21: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:13:22.051 ID:BjBVBhFq0.net
>>16
FXはスプレッドというテラもあるし税金もあるのでマイナスサムだな
FXはスプレッドというテラもあるし税金もあるのでマイナスサムだな
23: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:15:17.560 ID:QYh1Zqhs0.net
>>16
ゼロサムでも利確幅を損切り幅より大きくすれば原理的には勝てるのだが?
ゼロサムでも利確幅を損切り幅より大きくすれば原理的には勝てるのだが?

株にも手数料と税金があるお。
個人的に儲けやすさ・損しやすさは同じくらいだと思うお。
19: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:12:56.077 ID:aPWvdGZ/0.net
この時期にs&p追加するの迷ってるんだよな
材料が出るまでは様子見するか下がった今買いましするか
材料が出るまでは様子見するか下がった今買いましするか
24: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:15:27.439 ID:aPWvdGZ/0.net
新興は危険そうだから手出せないているけど実際どうなん?
体感の期待値的に
体感の期待値的に
25: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:18:53.903 ID:QbSQG7sqa.net
>>24
新興じゃないとテンバガーになれない
バランスよ
S&Pとテンガバー用とに分ける
新興じゃないとテンバガーになれない
バランスよ
S&Pとテンガバー用とに分ける
26: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 14:19:24.994 ID:QYh1Zqhs0.net
>>24
正直常にザラバ見れないと難しい
正直常にザラバ見れないと難しい
30: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 15:46:43.436 ID:siGHa9ML0.net
法律で米株は自社株買いできないから、テック株の暴落でダウが落ちたのを見て動きが収まるまで様子見てた
自社株買いが始まったろうなーってタイミングで乗れたので例年通りこの時期は設けられた
FXもやってるが株は一定のルールに伴う動きがあるからわかりやすい時はめっちゃわかりやすい
自社株買いが始まったろうなーってタイミングで乗れたので例年通りこの時期は設けられた
FXもやってるが株は一定のルールに伴う動きがあるからわかりやすい時はめっちゃわかりやすい
31: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 15:48:04.642 ID:siGHa9ML0.net
>>30
決算前は米株は法律で自社株買いができない
決算前は米株は法律で自社株買いができない
33: 稼げる名無しさん 2018/11/02(金) 16:00:19.572 ID:Tgn6vMnQ0.net
MM銘柄でやってやろうぜ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁでも投資はやってみると面白いことは確かだよな。

それはあると思うお。
面白過ぎて今まで憂鬱だった月曜日が待ち遠しくなったりしたくらいだおー。
コメント
コメント一覧 (15)
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
2015年に株デビューして四年目、通算利益は1700万円
(種は5000万ちょっと)
・・これだけ見ると少し羨ましいと思われるかもしれんが、一年目は糞バイオに突っ込んだりという悪手を繰り返して1500万損してずーっとうつ状態だった。
今年初めまで通算損益がマイナスだったけど、何度か幸運にも助けられて(ダウ日経が大暴落する直前にダブルインバ全力突っ込んだりとか)どうにか利益出した。
でも3−4年も神経削りまくったのに儲けがたったのこんだけかよ・・という気持ちもある。
でも通算利益で損しなかっただけでも幸運だったかな?と思うよ。
日経平均やダウが高すぎる、こんな状況じゃ成長途中の銘柄を中長期保有して・・なんてやってても危険。だからといって売りも危険(唐突な日銀砲もありうるので)
日経やダウがリーマンショック後の水準まで暴落したらまた株デビューする予定です。
money_soku
が
しました
S&P500が年6~8%くらいだからVOOかVTI入れて放置でよかったかもね、
防御高い上に何より気が楽。
それだけ種あるならレバとかインバースなんてリスキーなことすると
市場が急変したとき心臓とまりかねん。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
横からだけどそれは結果論であって
ここ数年トランプリスクに振り回されてきたじゃないか
アメリカの国力が強いのは紛れもない事実だが、盲信はよくないぞ
money_soku
が
しました
いや、そういうことじゃなくて
トランプリスクも15年の中国の暴落もリーマンショックもドットコムバブル崩壊も含めていってるんよ。
もしSP500が終わるとしたらアメリカ経済が破たんしたときで
※9が言うように理論上ありえない話じゃないからオールインなんてすべきじゃないが。
あとVTIとVOOを扱ってるバンガード社がファンド畳んで早期償還とかやりだした場合で
、あえていうならこっちの方ならまだ可能性はある。
money_soku
が
しました
今日は新たにソシャゲーガチャ要素を盛り込むことを提案したい
取引枚数に応じてガチャを引けて、人気イラストレータが描いたアバターをゲットできる
ポジる、含み益、含み損、利確、損切、ロスカット、それにチャートの上げ下げ度合いに合わせて
アバターごとに演出効果が楽しめるって寸法、もろちん人気声優のボイス付きだ
どないや
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
リスクのないゲームはつまらないぞ
ミスるとクソイライラするからこそ楽しい
money_soku
が
しました
不満と開放のレベルデザインやね。プレイヤーの習熟にしたがって難易度曲線は緩やかになっていくのが理想とされる。
まあゲームに何を求めるかだな
スコアはどうでもよくて体験してることが楽しい(フィールド移動や戦ってる様)人も多い
MODで自分の思い通りの世界環境を構築してその世界を体験することが目的とかな
てかゲームに例えるのは無理がある
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする