1: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:33:25.28
国家公務員給与増額へ=定年延長は検討継続-政府
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110201198&g=pol

 政府は2日、国家公務員の給与引き上げを5年連続で求めた8月の人事院勧告を完全実施する方針を決めた。開会中の臨時国会に勧告内容を盛り込んだ給与法改正案を提出するため、6日にも閣議などで決定する。人事院が勧告とともに制度の詳細について示した国家公務員の定年延長については、引き続き検討を進める。
 給与法改正案は、民間の賃上げに合わせる形で今年度の国家公務員の月給とボーナスを引き上げる内容。月給は平均0.16%(655円)引き上げ、ボーナスは0.05カ月増の年間4.45カ月とする。職員の年間給与は平均で3万1000円増の678万3000円となる。(2018/11/02-20:32)

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 678万!?
 う、うーん・・・、でも国家公務員は大手企業くらい貰ってもいいと思うし・・・。
yaruo_haa


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 ちなみに上場企業全体の40歳平均年収は590万とのこと。

 日経225企業だともっと高い感じかな。

 これをどう捉えるかは難しいところだが、東京でも安定して生活できるくらいには貰えるという感じかな。
damepo



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


3: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:35:12.98 ID:JsW+lm3I0.net
これじゃいつまで経っても日本の借金は減らないわな

11: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:39:15.79 ID:9l/9Ib5j0.net
公務員になれなかったやつが悪い
自己責任

14: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:40:14.85 ID:yt2rc6um0.net
消費税は、すべてこれに消えます

16: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:40:51.64 ID:R5ir1fZN0.net
まぁ、この程度ならこんなもんじゃないか
民間でもまともな会社に勤めているからかまだまだ負けてもいない

17: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:40:56.23 ID:k4Xdcdk60.net
夫婦で世帯年収1350万か。
完全に勝ち組だな。

25: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:44:40.63 ID:nqHaoCpz0.net
公務員の給与が全体の平均年収より上っていうのが問題ですわ

26: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:45:13.28 ID:vFRBfVmT0.net
>>25
つまり、民間が低すぎるんだ

581: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 07:47:28.15 ID:moVj+r3q0.net
>>26
自分達の力で金を稼いでからいってね

40: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:51:48.51 ID:H3cRbj/V0.net
実際には国の財政は超余裕で消費増税なぞ必要は無いってこった。
ただ、更なる公務員給与大幅アップの為に消費増税は絶対に必要。

46: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:53:58.09 ID:14xhLMzC0.net
>>40
法人税の落ち込みを消費税で支えてる構図だよ

51: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:56:24.71 ID:H3cRbj/V0.net
>>46
構図だけな。
実際には消費増税なぞしなくとも何らの問題も無い。
公務給与の大幅アップにどんどん回せる程の超余裕っぷり。

55: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:57:57.87 ID:14xhLMzC0.net
>>51
今は好況で税収増えてるだけよ
社会保障費のせいで首は締まっている状態

59: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 06:00:13.22 ID:H3cRbj/V0.net
>>55
首が締まってるのに次から次へと公務員給与大幅アップかw
笑えるわw

45: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:53:42.70 ID:COVNMaFi0.net
増税とセットで必ずこの話がでてくるんだから笑えるわwww

48: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:54:54.74 ID:po4HhcTz0.net
民間平均いくらよ?400万ぐらいだよなぁ~

57: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 05:58:38.62 ID:COVNMaFi0.net
8パーセントに上げたときに散々批判されたのに
臆面も無く繰り返すあたり
国民のことなんて見ていないことは良くわかる

78: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 06:08:47.51 ID:pR9GO9L60.net
退職金や年金入れたら年収一千万だろ。高すぎだわな。

100: 稼げる名無しさん 2018/11/03(土) 06:18:29.95 ID:QGLQ3c8W0.net
夫婦でボーナス無し年間400万
子供には公務員なってほしい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


婚活で「公務員」って枠があるのがなんとなくわかったお。
kekkyoku
 結構大変な仕事が多くて、残業もたっぷりって話も聞くけれどな。
 賃金面では魅力的かも。


FX口座取引高、世界ナンバー1のGMOクリック証券。




やる夫利用中の海外FX業者!海外株インデックスも取引可能!
レバ最大888倍(最低数千円から取引可能)、追証なし、スプレッド0口座も。追証ゼロでFXトレード




引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541190805/

管理人オススメニュース!: