1: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:14:23.82
日銀のETF買い入れ月額と日経平均株価

PK2018103002100097_size0


 日銀は二十九日、日経平均株価に連動する上場投資信託(ETF)を七百十五億円買い入れ、十月の購入額が月額ベースで過去最高の八千六百七十六億円となった。十月は米国の株価急落をきっかけに世界的な株安が進み、日経平均も急落した。日銀はこれまでETF買い入れは株価押し上げのためでないと主張してきたが、市場が不安定だった同月の購入額が急膨張したことで、日銀による「株価テコ入れ政策」の色彩が鮮明になった。 (岸本拓也)

 ETFは、複数の大企業の株式を組み合わせた投資信託で、日経平均株価などに沿って値動きするように構成されている。日銀はETFの購入額を段階的に増額しており、現在は年間六兆円を買い入れる方針を掲げている。日銀は買い入れ基準を明らかにしていないが、市場では「株価が大きく下がると、日銀が午後にETFを買う」(大手証券)といわれてきた。

 今月は、日経平均株価が二日にバブル後最高値を更新した後、米国株などの下落に引きずられ、三週間余りで三〇〇〇円超下落した。日銀は株価が下がるたびに、ETFを毎回、七百億円ほど購入。買い入れ合計は二十九日までにこれまでの最高だった今年三月(八千三百三十三億円)を上回った。三月も日経平均が一〇〇〇円近く急落するなど株価が不安定だった。

 買い入れ回数も過去最多タイの十二回。この日の東京市場も下落基調だったが日銀の買い支えなどで、下落幅は小幅にとどまった。

 株が下がれば日銀が買い支えに動く状況が定着すれば、「下がっても日銀が買ってくれる」と投資家がリスクを甘く考え、バブルにつながりやすくなる。

 日銀のETF保有額は簿価ベースで二十二兆円を超え、間接的に企業の大株主化も進む。「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングや京セラなどで実質的大株主となっており、「株主による経営監視が機能しない」(エコノミスト)との批判がある。

 日銀は七月、六兆円の買い入れ枠を、市場環境に応じ「上下に変動しうる」と修正しており、市場の動き次第では、買い入れ額が六兆円の枠を超え、さらに膨れ上がる可能性もある。

2018年10月30日 東京新聞朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201810/CK2018103002000150.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 これ東証一部はまだいいんだけれど、二部とマザーズは大変な事になってるお。
 何と言うかあまりいい感じではないのではと思うお。
nn
確かに二部もマザーズもまずいよな・・・。
時々コメントで「景気は良くなっている。コメ欄は景気が悪い。」という意見を頂くが、株価的にみるとあまりよろしくない状況だと思うなー。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


4: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:17:43.14 ID:gaFn/8AC0.net
下がる時にちゃんと下げないと上がらないんだよ

5: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:18:27.77 ID:2kBZLTBn0.net
官製相場に円安誘導

6: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:18:31.38 ID:gaFn/8AC0.net
しかしこれ出口はどうするんだ

19: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:22:07.88 ID:Uhd00N+B0.net
>>6
国民の血で埋めます。
冗談ではなくそうなります。

84: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:34:23.56 ID:ulE2PjhU0.net
>>6
売るに売れないのは日銀も投資家も同じになるな

もはや運命共同体みたいなもんやろ
理論的根拠はないが、次の巨大地震が来たら日本社会の様々な面での荒廃が目に見える状況になるんじゃねえか

104: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:37:54.54 ID:b9SLXCbg0.net
>>6
出口なんてナイヨー

8: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:18:35.01 ID:ETq4hPsj0.net
ちゃんと売って儲け出してるのだろうか。闇雲に買ってるだけじゃアホとしか

42: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:28:16.50 ID:BaSDfrHH0.net
>>8
買うだけで売ってない

63: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:31:59.32 ID:XXGz0JkKO.net
>>42
売ったら、その時点でかなりの株安になるし、
さらに一般投資家も売りにくるから株安が進んで、
政府が持ってる株資産も目減りするから売れないんだよね
売れない株って何なんだろうね

92: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:36:04.31 ID:gjJnqdR50.net
>>63
もともと株価対策の補助金ですから



003mini
 確か少しずつ売ってたかと思うお。
 ただ買ってる方が多いので、結果として買ってるのみになってる感じかお。



11: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:19:50.82 ID:HPvjw6i/0.net
6兆円の枠ももう外れたしな
最後
ババを掴むのはどこなんだか

13: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:20:22.27 ID:1B+NSg6M0.net
これ、もう、本当やばくない?
上場企業の4割で実質筆頭株主なんでしょ?
明らかに歪んでる。

18: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:22:07.61 ID:N398VYrE0.net
保有株分は寝かせて数十年後に増資で薄まった時に売却で何の問題もないが
買い続けるのは海外の反発を食らうだろうね いい加減にしないと

20: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:22:40.67 ID:N0TIR4UH0.net
上級は株で儲けてるやつが多いから
必死なんだろうな
年金大丈夫か?

24: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:23:54.73 ID:iLgT50oM0.net
俺の買った株が必ず下がる
そして先程日経レバETFを買った
後は…わかるな?w

32: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:26:21.06 ID:3STgJJVJ0.net
このまま全部国営企業にしちゃえよ

43: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:28:19.87 ID:XXGz0JkKO.net
日銀が買い支えしてるから、その分を引いた真の平均株価が分からんし、
結局今株価高いのはまやかしで意味ないことに思える
景気はずっと良くなっていなくて悪いままということだよね?

52: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:30:00.82 ID:iLgT50oM0.net
>>43
その通り
ほんとの株価は…理論値で計算してみる?

83: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:34:09.77 ID:XXGz0JkKO.net
>>52
いやーうんざり感がまた来るだけだから要らないw
スレの参考としてやってもらえるなら有り難いのではとは思う

62: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:31:33.43 ID:lHFlXj0B0.net
>>43
日銀が企業に金貸してやるようなもんだからね
その金使って企業が高い業績あげられるかが鍵

45: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:28:31.19 ID:R1p8YXAi0.net
と言うと、
みんな買いたくなるでそ

57: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:30:24.81 ID:KCnDzsf30.net
買うだけじゃなくて、こっそり売り抜ければいいのに。

65: 稼げる名無しさん 2018/10/30(火) 11:32:27.12 ID:3gn7baBx0.net
〉下がっても日銀が買ってくれる」と投資家がリスクを甘く考え

もはや日銀が買うことがリスクと認識されてるんじゃ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


オープンオーダー情報が非常に便利!やる夫も利用中のOANDA!




やる夫利用中の海外FX業者!海外株インデックスも取引可能!
レバ最大888倍(最低数千円から取引可能)、追証なし、スプレッド0口座も。追証ゼロでFXトレード




引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540865663/

管理人オススメニュース!: