1: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:31:45.54
政府が脱プラスチックを急ぐ中で、外食や小売業なども対応を迫られている。ファミリーレストランなど外食各社は、プラ製ストローの廃止に向けて動き出した。
ただ、レジ袋有料化は一部で既に導入されており、コンビニエンスストアやスーパー各社は静観の構えを見せる。
平成32年をめどにプラ製ストローの廃止を目指すファミリーレストラン大手のすかいらーくホールディングス(HD)は、12月に傘下の「ガスト」でドリンクバーのストローを廃止するなど先行する。
ドレッシングの製造販売やパスタなどのレストラン41店を手がけるピエトロも、ストローや持ち帰り容器、フォークなども含めプラスチック製品の使用を32年をめどに原則取りやめる。
4月に設置したCSR推進室で検討を進めてきたが「大手(ファミレス)が廃止に動く中、この流れは止めることはできない」(幹部)という判断だ。
外食では今夏に米スターバックスと米マクドナルドがプラ製ストローの廃止を決め、日本国内でも一気に外食各社で廃止の機運が高まった。
セブン&アイ・フードシステムズは11月からデニーズのドリンクバー設置店舗のうち40店舗でプラ製ストローの提供をやめるほか、大戸屋HDも11月から直営6店で試験的にストローを撤去する。
自民党も党本部の会議や食堂でのストロー廃止を決め、損害保険大手の損保ジャパン日本興亜も社員食堂でコーヒー用のプラ製カップを紙製に変えるなど対応が進む。
一方、レジ袋有料化では目立った動きはない。というのも、コンビニでは無料が当たり前だが、大手スーパーなどでは有料化を既に実施しているからだ。小売り各社は政府の方針決定を待って、足並みをそろえることを前提としている。
だが、セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は今月11日の記者会見で、レジ袋の有料化に関し「あらゆる選択肢を排除しない」と述べ、コンビニ最大手セブン-イレブン・ジャパンでの有料化の可能性を示唆した。
(画像)
(本文)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/181028/bsd1810282140002-n1.htm
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
前々から思ってるけれど、どうしてストローだけ廃止の流れなんだお?
そんなに大量に使われてる感じもしないんだけれど・・・。

世界的流れがあると、それに乗らないといけないっていう風潮があるのかなーという感じ。
あとこれは個人的な意見だけれど、紙製ストローは長時間使ってるとふやけるから苦手なんだよな。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:32:55.58 ID:bP1245Gt0.net
ストローって燃えるゴミだろ。なんでアメリカに倣えなのか
78: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 05:24:12.23 ID:i2eycSxX0.net
>>3
得体のしれない環境保護団体から攻撃されるのを恐れてるからじゃないのかな
得体のしれない環境保護団体から攻撃されるのを恐れてるからじゃないのかな
282: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 08:57:18.39 ID:p4IQUJXz0.net
>>3
ストロー廃止という成果を出せば当面はしのげる
ストロー業界なんか弱小だから潰しても痛くもかゆくもないということ
ストロー廃止という成果を出せば当面はしのげる
ストロー業界なんか弱小だから潰しても痛くもかゆくもないということ
5: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:34:02.86 ID:dtSlD6xv0.net
レジ袋は分かるがストローはマジで分からん
ストローは代えがない
ストローってむしろプラスチックの中でも最後だろ
ストローは代えがない
ストローってむしろプラスチックの中でも最後だろ
294: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 09:13:36.37 ID:inlQl5Nl0.net
>>5
熱帯雨林を守るために割り箸批判した国だからなぁ
的外れなのは素人でもわかるのに
欧米で話題になると反論全くできないマスコミの体質にも問題あるかも
熱帯雨林を守るために割り箸批判した国だからなぁ
的外れなのは素人でもわかるのに
欧米で話題になると反論全くできないマスコミの体質にも問題あるかも
6: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:34:41.31 ID:O/eH1+WC0.net
エコを気取った経費削減だろ
日本でストローなんかがどれだけ海に不法投棄されるってんだよ?大概燃えるごみだろーが
日本でストローなんかがどれだけ海に不法投棄されるってんだよ?大概燃えるごみだろーが
14: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:39:41.48 ID:JB9mfQZU0.net
ストローなんてマックとかでしか使わないから
よく考えたら生活に影響ないけど
なんで遅れてる欧米に合わせるんだよ
よく考えたら生活に影響ないけど
なんで遅れてる欧米に合わせるんだよ
15: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:40:12.89 ID:MwsHT22L0.net
いいことしてる雰囲気に日本人は弱い。
17: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:40:49.38 ID:RSKPMuGDO.net
外食や小売業が廃止したとこで
全く意味がないだろ
100均とか普通に買えるだから
全く意味がないだろ
100均とか普通に買えるだから
30: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:49:24.66 ID:vTbI2bFo0.net
ストロー問題だけ一瞬でなんでこんな浸透してるの
レジ袋なんてずっとあーだこーだ言って進んでないのに
レジ袋なんてずっとあーだこーだ言って進んでないのに
36: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 04:54:14.56 ID:yd6Iukdm0.net
紙に変えても森林破壊が進むとか言うんだろ
46: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 05:07:52.93 ID:SKn9Aloq0.net
ストローがどれだけ海洋に流れてるのか調査してるんだよねww
おそらく99.99%以上、プラとして適正に廃棄・リサイクルされていると思うが。
おそらく99.99%以上、プラとして適正に廃棄・リサイクルされていると思うが。
280: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 08:56:05.74 ID:q+I65AYw0.net
>>46
その調査で一番多く検出されたのが人工芝のプラスチックだった筈
その調査で一番多く検出されたのが人工芝のプラスチックだった筈
54: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 05:12:05.24 ID:JFNvZL8n0.net
ただの経費削減だろう
66: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 05:19:31.14 ID:dGPknJeF0.net
都庁内のカフェ
紙ストローを試験導入してたけどカップはプラスチックでワロタ
紙ストローを試験導入してたけどカップはプラスチックでワロタ
74: 稼げる名無しさん 2018/10/29(月) 05:22:06.79 ID:d4apOOLW0.net
これやり出すと全てのプラスチックを地球上から消さないと意味がない
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540755105/
管理人オススメニュース!:
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (14)
例えばスーパーだとレジ袋有料になってるけど
商品の袋も肉魚のトレイも全部プラなのに
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
エコを名目にすれば反対がしにくいしね。
ポリティカルコレクトネスのお力は絶大よ。
money_soku
が
しました
業界共同で同じタンブラーをロゴ差し替えで普及させるような感じでどうにかならないだろうか。ロゴと店舗が一緒だと割引できるみたいな。
money_soku
が
しました
燃やす前にちょいと人の役に立たせようみたいな物だと思ってた。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
他の団体と叩く相手が被らないように配慮する
ポリコレ棒振り回すときのお約束
money_soku
が
しました
結局メディアと活動家、政治家の世論形成能力にプラスチックが負けたんだよ
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
つってもストローはな~
それこそストロー(藁とかアシ)使えば?干し草くさいけど
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
レジ袋廃止の流れも多分これが原因
環境税が現実になる日も近い?
money_soku
が
しました
地球環境がどーたらにコストなんて関係ないと思うが。
money_soku
が
しました
口紅落ちるし、グラスについちゃうじゃん。
money_soku
が
しました
コメントする