
1: 稼げる名無しさん 2018/10/23(火) 10:23:11.58
【年収1億円の習慣】
「負けれる人」こそが、年収1億円になる
「リーダー」の能力や資質に対して、「一流」「二流」「三流」とランク分けすることがあります。
かつて私は、「一流」が最上位だと思っていましたが、「ある人」と出会ったことで、「一流のさらに上」があることを学びました。一流の上にあるのは、「達人」の領域です。
●【三流】部下から馬鹿にされるリーダー
●【二流】部下から恐れられるリーダー
●【一流】部下から信頼されるリーダー
●【達人】部下に存在すら感じさせないリーダー(空気のような域に達したリーダー)
ある人とは、ソニー生命保険(株)の安藤国威(あんどう・くにたけ)名誉会長です。
安藤名誉会長は、ソニー株式会社の社長も歴任したほどの「スーパーVIP」です。
ところが、安藤名誉会長は、拍子抜けするくらい、「オーラ」を感じさせません。
ある会食の席で安藤名誉会長とお会いしたのですが、じつをいうと、会食が終わるまで、安藤名誉会長だとは気がつかずに、あとで、非常にびっくりしました。
存在感が薄い、というより、気配の消し方や身の引き方がうまいのだと思います。だから、まわりの人を萎縮させることがありません。
ソニー生命の幹部の方からうかがったのですが、安藤名誉会長は、最後は「自分が引く」ことを心がけているのだそうです。
意見を戦わせるときも、決して相手を論破しようとはしません。部下を打ち負かすリーダーのもとでは、人は育たないからです。
最後に必ず「自分が身を引く」ことで、相手の意見を受け止めているのです。
トップが「負ける」ことができる組織は、風通しの良い組織です。ゴリ押しをせず、引くときは引く。
「最後に負ける(相手に勝たせる)度量がある」からこそ、安藤会長は社員から信頼されているのだと思います。
全文はソースで
https://diamond.jp/articles/-/182539?display=b
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マジで!?
じゃあ昔からずっと負けてる僕も、年収1億にワンチャン・・・!

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ここで言う「負けられる」って勝てるけれど敢えて「身を引く」って意味だと思うゾ。

やっぱりそううまくはいかないお。
4: 稼げる名無しさん(庭) [NL] 2018/10/23(火) 10:25:16.21 ID:7vQf4UkV0.net
>>1
負けれる なんて言葉はない
負けれる なんて言葉はない
22: 稼げる名無しさん(庭) [US] 2018/10/23(火) 10:45:42.61 ID:Oq5W6qWF0.net
>>4
昔NHKでやってたが、ら抜き言葉は30代まではまるっきり、40代でも多くの人が違和感を感じないそうだ
雑誌でも対象年代によっては、ら抜きはスルーしてる。ここの対象年齢だと入れたほうがいいようだね。自分は違和感を書き物では感じる、会話では感じないかな
昔NHKでやってたが、ら抜き言葉は30代まではまるっきり、40代でも多くの人が違和感を感じないそうだ
雑誌でも対象年代によっては、ら抜きはスルーしてる。ここの対象年齢だと入れたほうがいいようだね。自分は違和感を書き物では感じる、会話では感じないかな
80: 稼げる名無しさん(庭) [CN] 2018/10/23(火) 13:35:18.41 ID:IpcbmDO00.net
>>22
30代だが思いっきり違和感あるぞ
30代だが思いっきり違和感あるぞ
61: 稼げる名無しさん(禿) [US] 2018/10/23(火) 11:56:48.81 ID:uhvmaDNG0.net
>>4
クロード・マケレレ
クロード・マケレレ
10: 稼げる名無しさん(dion軍) [PL] 2018/10/23(火) 10:30:57.55 ID:vlKA5pYW0.net
ならいなくてもいいんじゃね?
15: 稼げる名無しさん(禿) [PL] 2018/10/23(火) 10:33:48.33 ID:lw+DqMNt0.net
しょーもな
いつも最後に負けてたら馬鹿にされて三流だろ
馬鹿にされようが結局それで部下を上手く扱ってたら一流以上になる
だったら自分の定義を見直せよ
そもそもその意見が正しいか正しくないかって視点が一切ない
部下が間違ってるのに引いてたら業績に響く
いつも最後に負けてたら馬鹿にされて三流だろ
馬鹿にされようが結局それで部下を上手く扱ってたら一流以上になる
だったら自分の定義を見直せよ
そもそもその意見が正しいか正しくないかって視点が一切ない
部下が間違ってるのに引いてたら業績に響く
19: 稼げる名無しさん(空) [LY] 2018/10/23(火) 10:39:47.20 ID:XC/bNr+20.net
負けれるんじゃなくて戦略としての戦いどころの見極めが上手い人でしょ
太極においての勝ちのために局所は捨ててく感じで
太極においての勝ちのために局所は捨ててく感じで
34: 稼げる名無しさん(やわらか銀行) [MA] 2018/10/23(火) 11:03:46.81 ID:fAbX0lbX0.net
>>>1976年、静岡県生まれ。
>高校卒業後に上京し、19歳で年収180万円から美容師を始め、31歳で年収1億円を超える。
>>19歳から23歳まで、ほぼ休みなく仕事をし、24歳から39歳までは、始発から終電まで365日、15年間、1日たりとも休みなく仕事。
>高校卒業後に上京し、19歳で年収180万円から美容師を始め、31歳で年収1億円を超える。
>>19歳から23歳まで、ほぼ休みなく仕事をし、24歳から39歳までは、始発から終電まで365日、15年間、1日たりとも休みなく仕事。
36: 稼げる名無しさん(空) [US] 2018/10/23(火) 11:06:46.26 ID:VNTjyJ2j0.net
俺三流だった
37: 稼げる名無しさん(チベット自治区) [CH] 2018/10/23(火) 11:08:23.43 ID:5zK+Z5Bm0.net
褒める
花を持たせる
言い方変えてるだけw
最近こんなんばっかで商売してるの大杉
花を持たせる
言い方変えてるだけw
最近こんなんばっかで商売してるの大杉
41: 稼げる名無しさん(千葉県) [DE] 2018/10/23(火) 11:13:27.16 ID:Wp62lQEf0.net
毎日大敗北してるけど年収400ないんだが?
47: 稼げる名無しさん(新疆ウイグル自治区) [BE] 2018/10/23(火) 11:19:55.51 ID:XvYSWx/E0.net
>>41
お前は1歩引いてあえて負けてるんじゃなくて全力でいって負けてるだけじゃん
お前は1歩引いてあえて負けてるんじゃなくて全力でいって負けてるだけじゃん
45: 稼げる名無しさん(茸) [ニダ] 2018/10/23(火) 11:19:32.35 ID:Cwzp0xmJ0.net
年収高めようと思ったらモノじゃなくてカネ弄る仕事しろってことかな
49: 稼げる名無しさん(SB-iPhone) [US] 2018/10/23(火) 11:23:40.94 ID:PWR/xk5z0.net
サラリーマンじゃなければゴロゴロいるよ
67: 稼げる名無しさん(家) [CN] 2018/10/23(火) 12:18:47.68 ID:R6CgQQqK0.net
「負ける」と「身を引く」って全然違う気がするんだけどな
71: 稼げる名無しさん(庭) [SA] 2018/10/23(火) 12:23:48.80 ID:0NjNPGC/0.net
知人社長がまさにこれ
雰囲気含めそこらに居る底辺のオッサンにしか見えん
まぁ実はスゴイ人なんだが、本人も好きでそのキャラやってるみたい
雰囲気含めそこらに居る底辺のオッサンにしか見えん
まぁ実はスゴイ人なんだが、本人も好きでそのキャラやってるみたい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
記事の途中に経歴があるけれど、やっぱり凄い人はモーレツに仕事をする時期がある程度必要だと思うお。
僕が勤めていた会社で異例の速度で出世した上司も、365日一日も休んでなかったお。

でも出世・成功する人は絶え間なく努力している感じはするなー。
人前では「運がよかっただけです」とか謙虚な事を言う人が多いけれど。
コメント
コメント一覧 (6)
(彼らが札束で相手の顔を叩いた話ならごまんと聞いたが)
money_soku
が
しました
管理人さんはちゃんと「負けられる」って書いていて安心した。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
下っ端は自分の成果を主張しないと掠め取られるからな
いいことは人の見ている前でしないと余裕のない成果主義では勝ち残れない
でも一般消費者としては不正はかんべんな!
money_soku
が
しました
まぁ、記事も反日ダイヤモンドなんで察するに余りあるが。
money_soku
が
しました
money_soku
が
しました
コメントする