1: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:22:44.62
野田聖子総務相が11日、ふるさと納税制度の抜本的な見直しを検討すると表明しました。寄付金に対する自治体の返礼品の費用の割合が3割を超える場合などに、その自治体への寄付を税優遇の対象から外す方針です。なぜ見直すことになったのか、まとめました。
(1)何が問題?
より多くの寄付金を集めようと過度な返礼品を用意する自治体がありました。他の自治体が不公平感を訴えたり、税金が流出する側の自治体から批判が出たりしていました。
▼ふるさと納税見直しへ 高額返礼は優遇除外
(2)昨年度はどうだった?
2017年度の総額で3653億円と、16年度より28%増えました。ただ、全体を押し上げたのは過度な返礼を続けている自治体という実情がありました。
▼返礼見直しバカを見る?ふるさと納税曲がり角
(3)自治体の反応は?
九州では過去に総務省から名指しで課題を指摘された自治体が多く、豪華な返礼品を抑制する方向で検討が始まっています。
▼返礼率下げ自治体動く 唐津・宗像市など指摘受け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35208270R10C18A9000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
今のところ、非常にお得な制度だけれど見直されちゃうのかお?
(人気のふるさと納税返礼品は2000円以上の物が多いため)
まぁ納付額2万円でQUOカード1万円を返礼品にしている自治体があったりするからなー。
そういったところにお金が集中しちゃうし、流石にまずいと思ったのでは。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:25:43.20 ID:q0r1gIBK.net
東京の税収が減ったから
4: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:30:09.28 ID:3P1Ga+nN.net
結局返礼品の業者が儲けてるだけだから
その金でその業者の従業員の給料上がったり地域活性化なんていうトリクルダウンなんてないぞ
その金でその業者の従業員の給料上がったり地域活性化なんていうトリクルダウンなんてないぞ
7: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:36:47.99 ID:0ahJC5Zh.net
だって、ふるさとへ納税してないんだもん
366: 稼げる名無しさん 2018/09/12(水) 19:47:18.00 ID:BOOO7CDm.net
>>7
心のふるさとって、いくつあってもいいはずだぞ。
心のふるさとって、いくつあってもいいはずだぞ。
438: 稼げる名無しさん 2018/09/14(金) 11:18:33.09 ID:1GPOwj0+.net
>>366
心のふるさとに見返りを求めるなw
心のふるさとに見返りを求めるなw
8: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:37:10.19 ID:h2+HOih7.net
自治体による通販になったから
11: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:45:34.47 ID:Q6yaRPRm.net
自治体がこの返礼は豪華では無い〇〇円だ!
って言い張ったらどーなるの?
って言い張ったらどーなるの?
12: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 22:54:34.48 ID:d+NgJrLz.net
>>11
総務省管轄の補助金切られるだけ
中央省庁は補助金やら交付金で地方自治体をコントロールしてる
東京都は交付税受け取ってないから独立してるとか言ってた知事がいるけど
個別事業では補助金受けてるから切られると致命傷よ
総務省管轄の補助金切られるだけ
中央省庁は補助金やら交付金で地方自治体をコントロールしてる
東京都は交付税受け取ってないから独立してるとか言ってた知事がいるけど
個別事業では補助金受けてるから切られると致命傷よ
18: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 23:07:47.71 ID:yqv6yiD3.net
全国のお役所に2~5人程度の担当者がいて、ふるさと納税専門のお仕事をしてるわけよ。
もう、それだけで壮大な税金の無駄使い。
もう、それだけで壮大な税金の無駄使い。
22: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 23:20:37.82 ID:BCnAshGQ.net
返礼品なんて2000~3000円程度のものにすべきなんだよ
~1000円くらい得したし、ふるさとに納税できたし、っていうのでね
今は明らかに異常
~1000円くらい得したし、ふるさとに納税できたし、っていうのでね
今は明らかに異常
31: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 23:36:23.01 ID:N8Y9evFn.net
>>1
名指しで言われた自治体のトップは、ふるさと納税を堂々と「寄付」と言い切った
名指しで言われた自治体のトップは、ふるさと納税を堂々と「寄付」と言い切った
171: 稼げる名無しさん 2018/09/12(水) 08:08:38.68 ID:1ZAhlErh.net
>>31
税法上は寄附金控除だから、全く間違ってないと思うが。
税法上は寄附金控除だから、全く間違ってないと思うが。
40: 稼げる名無しさん 2018/09/11(火) 23:56:51.84 ID:AUygeLiU.net
ただの通販に成り下がってるからだろ
しかも減税つき
しかも減税つき
53: 稼げる名無しさん 2018/09/12(水) 00:25:25.23 ID:lMaB1vhS.net
実質減税だしな
米を買いに行くことがなくなったわ
米を買いに行くことがなくなったわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
コメント
コメント一覧 (38)
制度改変後は敬遠されて寄付されなくなるだろう
都心も本気出して逆に地方から金巻き上げてやればええねん。文京区とかふるさと納税で子供絵本配れば税収アゲアゲちゃうん。
とりあえず平均返礼率50%として実質1800億だな
1800億を地方に配るために1800億の税金がかかるって普通に考えて異常だぞ
今やふるさと納税の還元率は実質50%止まりだから平均なら更に下だよ
大多喜や勝浦の7割還元の商品券なんて終了して久しい
食品等の還元率を〇〇%相当なんて謳っているサイトは存在するけど
希望小売価格だったり割高な通販価格ベースで基本的に算出方法に問題があるからね
それを自分たちの収益減るから止めろとは反発が大きそうだ。
地方の努力が問われる、って言ったって総務省の通達無視してルール破ったモン勝ちってだけの話だしそもそもルール守ってたってその自治体が肉か米の産地でさえあれば努力なんてせずとも寄付が集まるワケで
正直地方交付税交付金を単に増額した方がまだマシだったと思うよ
それはそれとしてふるさと納税で貰った佐賀牛ステーキ超ウメェ!!これだからふるさと納税は辞めらんねえぜ!!
ふるさと納税で入ってきた金は本来の予算に上乗せされるアブク銭だから入ってこなくても差し支えない
出るほう
ほとんどの自治体は減った分の住民税が地方交付税交付金から75%補填されるから、本来の住民税が流出しても大して痛くない
困ってるほう
不交付団体は補填がないから流出分丸損で、ふるさと納税してる奴が住民サービスタダ乗り状態
住んでやってるんだ感謝しろよ
感謝とかするわけないです。
タダ乗りしてるのは低所得者だっての
その人達の出身道県は税金教育費かけて育てるだけ育てて都会に取られてるわけだから。
フリーライダーの理解が間違っている
地元に魅力がないなら属する都道府県内で返礼を探すってぐらいならいいんじゃないの
何で外国の品が認められてるんだ
商品券渡すのはなんか違わね?
なんつーか、身も蓋もないっていうか
ふるさと納税できるのはたかだか二割。つまりふるさと納税してもなお、低所得者より税金を払っている層は居る。これをフリーライドと呼ぶなら、低所得者だってフリーライダー。
どこが間違っているというのか?まさか高所得者は低所得者より住所地のインフラを利用してるとでも?
「心の友よ」といいつつのび太にドラえもんの道具をせびるジャイアンみたいだ。
基本的に高所得者ほどインフラを専有しているのは事実だろう
例えば経営者であれば複数の事業用車保有し水道、電気の使用量も段違いというケースは多い
基本的に企業への出資は企業が抱える資産に対して間接的に所有権を有するということ
他人のブログのコメ欄で言い合って何が楽しいの?
自己満足以外に得られるものあるの?
自己満足できて最高だわ
あースッキリした
もう議論の方向が完全にズレてんだよ
フリーライドって負担が軽いとかそういう意味じゃないから
完全に地方無視じゃん。格差ひどいわ
サラリーマンの個人住民税については当てはまらないよね。
※27
タダ乗りという意味だろう。ふるさと納税がタダ乗りであるなら、低所得者もタダ乗りだと言っている。
批判したいならそういう回りくどい、確信的な事を何も言わないレスつけるんじゃなく、明確に書くべきだと思うけど、お前みたいなのって必ず湧くよね。
ふるさと納税がフリーライダーであるかどうかに関わらず、低所得者は税負担している時点でフリーライダーではない。
挙句都会は地価が高いから親は呼べない、って若者が親捨てるから高齢者の尻拭きは丸抱えさせられるしね。親族遠方だと介護施設利用も優先順位が上がるから、地元に貢献してくれてる地元定着の若者より税金使うわけで。
そうやって制度疲労起こしてるからその是正の意味でふるさと納税には意義があるんだよ。
敢えてフリーライドっていうなら、過疎地域の高齢者医療介護にフリーライドしてんだよ。
でも返礼品目的で縁もゆかりもない地域に税金集まるのは勿論モラルハザードだから、返礼品の都道府県別の枠取っ払って、ふるさと納税は出身自治体にするけど返礼品は別の自治体のやつもらう(事務手数料は返礼品の自治体に渡す)ってすりゃ良いんだよ。カタログギフトみたいに。
再分配のメカニズムを破壊して地方の収入を確保するか、公共事業なりで地方に仕事を作るか、どちらがいいかの問題やね
後者がまともだと思うけどね
ふるさと納税だとどれだけリベートとして機能するかの競争にしかならんでしょ
特産品なんて出してる自治体がバカを見る
もう出身県に所得税2割勝手に納まるようにしたら良いんじゃね?
取られてないだろ
自ら望んで勝手に出て行くだけ
出す親も悪い
どこぞの国ではそういうのを強制徴用と言うらしいがここは日本だ
ふるさと納税の分、余分に国税から出てるから悪い仕組み
他人の血税で食う牛肉は美味いか
縁もゆかりもない泉佐野市様ありがとうございます。
ある意味心のふるさとです。
コメントする