1: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 02:55:45.94
まだまだ“現金主義”が主流といわれる日本。しかし今年6月、経済産業省はキャッシュレス決済比率を'25年までに現在の20%から40%を目標にすると宣言した。
「キャッシュレス決済のよい練習になる」とファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが太鼓判を押すのが「LINE Pay(ラインペイ)」だ。LINEさえ使っていれば簡単に始められる。
「'14年に登場したLINE Payは、銀行口座などとひもづけてお金をLINEのアカウント内にチャージすることで、スマホにお財布を作るように使えるサービスです。そのほかのスマホの決算サービスと比べて、LINE Payはサービスの種類が豊富で、使い方次第ではポイント還元率が高い。私はもう半年以上、ATMで現金を下ろしていませんね」(風呂内さん)
登録は30秒程度で完了する。LINEを開いて「ウォレット」タブを選択し、「LINE Payをはじめる」をタップして、利用規約を読んでから同意する。
「お買い物などをするとLINEからメッセージが届き、残高がリアルタイムで把握できるので、家計簿の代わりになりますね。残高確認とチャージを繰り返すわけですが、『知らない間に使っていた』ということが減る。スマホ決済には、ムダ遣い防止効果があるんです」(風呂内さん)
風呂内さんが、「LINE Pay」の大きな特徴を解説してくれた。
■出金機能
LINE Payで受け取ったお金は、ひもづけた銀行口座からATMを使って現金として出金することができる。手数料は216円。
■外貨両替
「アプリ内で日本円を外貨に両替して、空港や自宅で受け取れます。レートは平均的ですが、慌ただしい旅行の準備のひと手間を省くことができます」(風呂内さん)
LINE Pay広報担当者によると、今年度内に全国100カ所でLINE Payが利用できることを目標にしているという。
「美容院、クリーニング店、病院などを含め、どこでも使える環境を目指します」(LINE Pay広報担当者)
そして注目は、決済時の「ポイント付与率」。8月からは、使えば使うだけポイント付与率が上がる「マイカラー制度」が導入された。
「さらに、1年間限定のキャンペーンで、QRもしくは専用コードで決済すれば、マイカラーのポイントに3%上乗せされます。あまり使わない人でも3.5%。クレジットカードや電子マネーと比べて、今いちばんお得ではないでしょうか」(風呂内さん)
ためたポイントは、1ポイント=1円として使うことができる。
「使った決済金額の10~20%がバックされるキャンペーンは多く実施されており、それも魅力のひとつです。還元率の高いキャンペーンをこまめにチェックし、買い物などの支払いに積極的に活用すれば、月4000~5000円相当のポイントをためることも可能です」(LINE Pay広報担当者)
9/16(日) 16:01配信 女性自身
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180916-00010005-jisin-soci
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2chの反応では「怖い」って声が出てるけれど、どう思うかお?
うーん、でもまぁ還元率が高い事は確かだし、どこか専用の銀行口座を作ってやる分にはありなんでは。
あと普及を促す方法として、還元率を上げるのは非常にいいやり方だと思うけれどな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 02:56:08.54 ID:kXfkDcPx0.net
wechatpayのパクり
wechatpayは広告に結構お金をかけてるよな。
普及させた人にメリットがある仕組みになっている。
8: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 03:03:36.73 ID:r3KhbdNW0.net
さすがにLINEとお金を連動させるのは恐いなあ
10: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 03:05:25.04 ID:oEKaYUUU0.net
損得じゃなくて全ての場所で使えるかどうか
11: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 03:06:21.52 ID:JIZ33tJf0.net
停電せずに電撃屋供給できるようになったら言え
22: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 03:40:45.42 ID:7i9F2rTM0.net
電池要らない、コンパクト、現金に近い、カード破産なし
SUICAが最適だね
SUICAが最適だね
27: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 04:59:27.70 ID:lVujme1z0.net
使える場所ない
コンビニいかないし
税金は払えるの
コンビニいかないし
税金は払えるの
29: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 05:20:54.66 ID:BdDochm90.net
おれはスマホの必要性を感じないからねー。
なお支払いには、もっぱらクレジットカードを使っている。
ライフスタイルの違いによるんだろう。
いやね、昔の一時期はガラケーを持っていたことがある。
でも「いらない」と思ったので、正規のやりかたで返納してやった。
なお支払いには、もっぱらクレジットカードを使っている。
ライフスタイルの違いによるんだろう。
いやね、昔の一時期はガラケーを持っていたことがある。
でも「いらない」と思ったので、正規のやりかたで返納してやった。
38: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 05:54:58.88 ID:sL2A8rII0.net
うちの店はありとあらゆる決済方法を受け付けてるけど、
Line Payと楽天ペイだけは一度も使われたことないな。
Line Payと楽天ペイだけは一度も使われたことないな。
39: 稼げる名無しさん 2018/09/17(月) 05:55:12.36 ID:B29P+M7J0.net
キャッシュレス派だけど面倒くさすぎ
LINE Pay使える店ならクレジットカード使える
アプリ立ち上げてQRコードとかアホらしい
Suicaのがいい
LINE Pay使える店ならクレジットカード使える
アプリ立ち上げてQRコードとかアホらしい
Suicaのがいい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに今使える店舗はコンビニ、スーパー、ドラッグストア、インターネットショッピング、カラオケ等々みたいだな。
まぁ俺もQRより非接触式のほうが便利だと思っているけれど、還元率で選ぶならありなのではと思うかな。
クレヒス(信用)を貯めたいならクレカで払うといいのではないかと。
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1537120545/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (11)
クレカと現金の併用でいいや
大事なとこは今まで通り、クレカか現金使えば。
マクドとセブンで支払う時のスピードが異常
どうせ還元率が高いのも最初のうちだけだろうからすぐやめるけどな
本当にこれだな
iDで十分
コメントする