1: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:25:08.18
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-31/PEBJR96VDKHT01?srnd=cojp-v2
トランプ米大統領:EU、中国とほぼ同じくらい悪い-次の標的と示唆
Shawn Donnan
2018年8月31日 20:42 JST
→ユーロ、人民元とともに「どんどん値下がりしている」-トランプ氏
→貿易巡る争い、中国と同様に欧州に対しても勝利を確信
欧州委員会のユンケル委員長は7月下旬、トランプ大統領と米欧の貿易問題を一時「休戦」とすることで合意し、握手してワシントンを出発した。だが、この休戦が長く続くかは今や疑問だ。
トランプ大統領は30日、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで欧州連合(EU)が次の標的であるかのように語り、「中国とほとんど変わらないくらい悪い。規模が小さいだけだ」と言明した。
トランプ氏は弱いユーロは人民元と同様だと論じた。人民元について同大統領は、米企業を不利にし、世界の貿易不均衡是正への自身の取り組みを妨げる方向で操作されていると主張しており、インタビューでは「われわれが競争しているのは人民元だけではない。ユーロもだ。両通貨はどんどん値下がりしている」と語った。
さらに「私生活では、弱いドルと低金利を常に好んでいた。強いドルはスコットランドやアイルランドの土地を購入したい時にだけ好都合だった」とし、「大統領としては、少し違う感じ方をしている。ドルが強く、強い力を持つという事実はとても耳に快い。ただ、世界の他の地域に商品を売るのが難しくなることが欠点だ」と続けた。
貿易を巡る争いで欧州をしのぐことができるかとの問いに、中国に対してと同様に勝利を確信しているとしつつ、合意の用意はあり、欧州側もそうだろうと指摘。
「欧州は合意を切望している」と述べた。
原題:Trump Makes Clear EU Won’t Escape His Ire on Trade for Long (1)(抜粋)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、中国とあれだけやりあってる最中なのにEUも標的にするのかお?
一体どんな交渉になるのか非常に不安だお。。。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
かなりエグイ要求をつきつけそうだからなー・・・。
来週は中国への関税第三弾って話も出ているし、リスク回避の円高来るのかな?

4: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:28:41.31 ID:rU6geuWLO.net
EUは善人気取りで旧ソ連みたいで中国より悪いんじゃないかな
中国は悪を隠さない
中国は悪を隠さない
6: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:30:30.25 ID:jnjKqaSD0.net
EUと中国が組んだら
技術が流れて大変なことになるのにな。
技術が流れて大変なことになるのにな。
13: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:34:53.79 ID:gSegvO/t0.net
>>6
一帯一路で西欧はシナに対して激怒してるし、ロシアもそうだからムーリー
一帯一路で西欧はシナに対して激怒してるし、ロシアもそうだからムーリー
24: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:42:15.07 ID:tPzAhpUW0.net
>>13
EUには今さら激怒するなよ言いたい
AIIBや一帯一路で中国を後押しし最近の酷い増長を招いたのはオマエラだろ
EUには今さら激怒するなよ言いたい
AIIBや一帯一路で中国を後押しし最近の酷い増長を招いたのはオマエラだろ
30: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:45:19.64 ID:KBdczYiw0.net
敵を増やしていくスタイル
とことん孤立して鎖国でもすれば?
とことん孤立して鎖国でもすれば?
39: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:49:23.95 ID:qJiA8ZnO0.net
トランプはとにかく敵を作らなければ政権持たないのかな?
46: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:50:50.25 ID:kax/6Q4/0.net
次期ECB総裁候補、
タカ派と目されるワイトマンの出口戦略次第かな。
タカ派と目されるワイトマンの出口戦略次第かな。
50: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:52:14.67 ID:DFni+OAb0.net
EUはアメリカから投資引き上げて内部強化すればいい
舐められすぎて腸煮えくり返ってるだろ
舐められすぎて腸煮えくり返ってるだろ
52: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 06:53:50.85 ID:YOf4kYV30.net
ほとんど狂犬やんw
見境なく誰にも噛みついている
アメリカ人ってホントにこんな大統領でええのん?
見境なく誰にも噛みついている
アメリカ人ってホントにこんな大統領でええのん?
115: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 08:11:20.18 ID:mrb3B1Hz0.net
>>52
国力的にはそれでも勝てるのがアメリカという国
従来のアメリカの姿勢と大きくことなるというだけで、やってることは中国に比べたらまだまだ常識の範囲内
とはいえカナダあたりにも切り込んでるあたり全方位戦争してるのはちょっと浅い気はする
外交はアメとムチが鉄則だけど、こいつはムチしか使わない
中国はアメをやるときはとことんやるしな
国力的にはそれでも勝てるのがアメリカという国
従来のアメリカの姿勢と大きくことなるというだけで、やってることは中国に比べたらまだまだ常識の範囲内
とはいえカナダあたりにも切り込んでるあたり全方位戦争してるのはちょっと浅い気はする
外交はアメとムチが鉄則だけど、こいつはムチしか使わない
中国はアメをやるときはとことんやるしな
119: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 08:18:25.30 ID:a4h8jvY+0.net
>>115
単に先読みの出来ないバカじゃないか。
あれほど言われてたのに北チ〇ンにもいいようにやられているし。
代案やビジョンも明確に示さないで一回決めたルールを潰そうとすれば無秩序が拡がるだけなのに示そうとしないし、時代に逆行するアナーキストとしか思えん。
単に先読みの出来ないバカじゃないか。
あれほど言われてたのに北チ〇ンにもいいようにやられているし。
代案やビジョンも明確に示さないで一回決めたルールを潰そうとすれば無秩序が拡がるだけなのに示そうとしないし、時代に逆行するアナーキストとしか思えん。
67: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 07:01:00.32 ID:RSE9/9qd0.net
まあトランプにしたら外交もビジネスコンペみたなもんなんやろな
でもこー言う奴でないと世の中は変えられないのも事実
でもこー言う奴でないと世の中は変えられないのも事実
69: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 07:03:04.71 ID:Jk6+1z+O0.net
まぁコレは中国だけは最早許す気が無いってニュースなんだと思うよね。
74: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 07:12:03.16 ID:7XYu6wFS0.net
あららEUロックオンかよ
109: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 07:58:57.40 ID:D/4QeMRw0.net
ずーっとドルが買われてるのに、ユーロが悪いとか頭湧いて無いか?
ユーロ自体も最近は買い戻されてるぞ
ユーロ自体も最近は買い戻されてるぞ
111: 稼げる名無しさん 2018/09/01(土) 08:05:55.63 ID:Sw2li10D0.net
どうなることか…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
もし欧州と貿易戦争になったら、どんな感じになると思うかお?

んー、もしアメリカが関税を課すならEUもそれに対抗するとのこと。
ただ、互いに自動車関税を撤廃することも視野にいれているようで、その方向で落ち着くかどうかが焦点かもなー。
コメント
コメント一覧 (19)
それとも米中が争っているところへEUが漁夫の利狙って暗躍して逆鱗に触れたか
どうもトランプさんこっちにも苛ついてるらしいじゃないか
やべえよやべえよ
相対的に中国に対する要求がそれほど強硬でないように見えるという戦略なのかも
中央あたりでどっちいくか迷ってるけど
レンジが得意、またはすぐ塩漬けしちゃうタチならガッポガッポ
まずは中国を潰して四つの国くらいに
分割させましょうや(о´∀`о)
全方位とケンカして勝てるかっていうと無理だろ
これしたら、EUと中国の接近して米国にさらなる反旗を翻す方向になって、中国に塩を送ることになりかねない
戦術で二正面作戦は極力避けることが鉄則なのに
よほどトランプは秘策があるか、あるいは馬鹿なのか?
EUと中国が協力して強力な敵になる「かも」じゃなくてもう既にそうなんだよ
一見、全方位に見えるがタイムラグを付けて仕掛けている辺り、これがアメリカの戦略なんだろうなとは思う。
株は全部当座性資金に変えとけよ。MMFもわからんからな
同一シアター、例えば極東で日中、欧州でEU露を同時に敵としないことがセオリーであっても、別シアターでEU中を同時に敵とするのは、むしろ正攻法やぞ。そうでないと資金移動が有って意味がなくなる。フローバブルの中に対する硬直ストックEUってのは相互補完できるペア。ぱんぱんに張った両陣営の信用を攻撃するのは大正義やん
コメントする