1: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 17:25:04.68
市場のクジラ、ほぼおなかいっぱいです――。約160兆円の公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で2017年度末、国内株の運用比率が初めて25%の目安を超えた。大食漢が日本の株価を上げる構図は終わり、これからのクジラは「ESG」を切り口に食べ物を選ぶ。運用の安定には債券も含めたバランスの良い食生活も課題だ。
GPIFは6日、17年度の運用成績を発表した。主に国内債、国内株、外国債、外国株の4つに分散して運用しており、国内株の比率は25.14%。14年に運用改革を始めてから、年度末時点で初めて基本ポートフォリオ(資産構成割合)の目安を超えた。世界的な株価上昇で、17年度は約10兆800億円の運用益が出た。
株式市場でGPIFが「クジラ」と呼ばれるきっかけになったのは、安倍晋三政権のもとでの運用改革だ。デフレ脱却による長期金利の上昇を想定し、国債に偏る運用を見直す必要に迫られた。日本株市場に突然現れ、幅広い銘柄を一気に買うところから、市場関係者がクジラと呼んだ。
13年3月末の運用資産は62%が国内債だった。14年10月に決めた基本ポートフォリオの変更で国内外の株式比率を合計50%に増やし、18年3月末時点で国内株の保有総額は40兆円を超えた。約2300銘柄を保有し、東証1部上場企業の多くで大株主になっているとされる。
14年度以降の累計買越額は推計6兆3696億円と東京証券取引所第1部の時価総額(約630兆円)の約1%にあたる。野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストによると「日経平均株価を1000円程度押し上げた計算になる」という。
基本ポートフォリオの目安は一定の乖離(かいり)が認められている。国内株式の比率が25%になっても「行動をやめることはない」(高橋則広理事長)。ただ運用改革直後のように、市場全体を押し上げる買いは期待しにくい。
満腹になったクジラは食べ物を選び始めた。食指を動かすのは環境や社会への配慮、企業統治の「ESG」に優れた企業だ。ESG企業に絞った投資は17年度に始め、1.5兆円を投じた。主体は東証1部に上場する全企業の株式を同じように買う東証株価指数(TOPIX)に連動した運用だが、選別によるグルメ志向を強めている。
ESGは持続的な企業の持続的な成長力や安定性を測る指標で、優れた企業は長期で株価上昇や安定した配当が期待できるというのがGPIFの見方だ。投資開始を受け、対象にならなかった企業では「どうしたら入れるのか」と信託銀行などへの問い合わせが相次いだ。
基本ポートフォリオで最も配分が大きい国内債は18年3月末時点で27.5%と目安の35%を大きく下回る。日銀による大量購入で品薄となり、「主食」が減った。偏った食事は体調を崩す。クジラの運用も主食の国内債を確保しながら、主菜のリスク資産を成長の力になる中身に変えていく姿が理想だ。
資産運用の世界では規模が大きいほど、市場平均を上回る運用成果を上げにくいとされる。機関投資家として、世界最大規模のGPIFは相場と一体だ。ならばESGで企業の規律を強めて、市場全体の底上げを図る。グルメになったクジラはこんな青写真も描いている。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
じゃあ日本株は上がりにくくなったって事かお?

でも記事の通りGPIFによる株価押し上げ効果は期待できなくなったんだろうな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 17:46:58.03 ID:3EhJesHr.net
大したことない
日銀は年間7兆円買うんだぜ
日銀は年間7兆円買うんだぜ
11: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:16:32.38 ID:GEkntmxz.net
>>2
ほとんど同規模で、かつそう運用額はこっちが上だ。
ほとんど同規模で、かつそう運用額はこっちが上だ。

日銀もそのうち買えなくなりそうな雰囲気があるお。
あと何年もは続けられないんじゃないかと思ってるんだけれど。。。
4: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 17:51:16.34 ID:DkZQHwD3.net
この下げで一気にマイナスになってたりして
7: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:02:50.92 ID:9l77foF0.net
世界同時株安で年金破綻まで読めた
8: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:05:13.11 ID:A/7R1Lhi.net
>>7
株価が下がっても株って儲けられるんですよ?
株価が下がっても株って儲けられるんですよ?
9: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:06:04.98 ID:9l77foF0.net
>>8
売ったら日本企業全滅やがな
売ったら日本企業全滅やがな
44: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 23:22:25.42 ID:Z9yUEC7z.net
>>9
全部売っても日経平均が千円下がるだけ、と書いてある
全部売っても日経平均が千円下がるだけ、と書いてある
46: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 23:41:48.37 ID:LeDj/X4r.net
>>44
株価も需要で成り立つから、買う人がいなくなったらいくらでも下がるよ
株価も需要で成り立つから、買う人がいなくなったらいくらでも下がるよ
51: 稼げる名無しさん 2018/07/08(日) 00:43:03.25 ID:VguwVYvC.net
>>46
「GPIFが売りにまわった」という情報はインパクトが凄いことになりそうだ。
特に海外勢はGPIFが買ってるから、日本株に投資しているということもあるだろう。
「GPIFが売りにまわった」という情報はインパクトが凄いことになりそうだ。
特に海外勢はGPIFが買ってるから、日本株に投資しているということもあるだろう。
99: 稼げる名無しさん 2018/07/19(木) 22:09:19.65 ID:0fvhenBS.net
>>51
粛々とリバランスをするだけ
売りに回るとかそういうことではない
粛々とリバランスをするだけ
売りに回るとかそういうことではない
15: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:24:56.64 ID:P0G4rbTb.net
>>8
確か、空売りは出来ない足枷付きだったと思う
元々、政権維持装置的、株の買い支え機構だから、株を吐き出す時点で政権崩壊のサイン
なぜか政権支持が多い若い層が近いうちに起こる、株価暴落による年金破綻の一番の被害者になる
確か、空売りは出来ない足枷付きだったと思う
元々、政権維持装置的、株の買い支え機構だから、株を吐き出す時点で政権崩壊のサイン
なぜか政権支持が多い若い層が近いうちに起こる、株価暴落による年金破綻の一番の被害者になる
14: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:22:42.05 ID:j4VfRZOw.net
>主に国内債、国内株、外国債、外国株の4つに分散して運用しており、国内株の比率は25.14%。14年
それはつまり、日本株がどんどん下がるのでがんがん買っていたら、いつのまにか25%を超えてたってことだな。だれにでもできる簡単な運用方針。
それはつまり、日本株がどんどん下がるのでがんがん買っていたら、いつのまにか25%を超えてたってことだな。だれにでもできる簡単な運用方針。
17: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:28:47.10 ID:j3yAJXwU.net
外資がGPIFに高値で買わせてリカク
誰が損するのか
誰が損するのか
18: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:29:42.32 ID:wIR3sP9p.net
年金の支払額が増えたら、つまりこれからは、下げの原因になるんじゃね?
26: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 19:23:38.65 ID:kJf3+GzL.net
>>18
ポートフォリオを維持するように売買するんだから、下がりにくくもなるし上がりにくくもなる。
ポートフォリオを維持するように売買するんだから、下がりにくくもなるし上がりにくくもなる。
80: 稼げる名無しさん 2018/07/09(月) 10:48:03.91 ID:rK0xRfYv.net
>>26
そもそもの運用金額が減る、というお話。
そもそもの運用金額が減る、というお話。
22: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 18:51:51.35 ID:wq5Cyy8Z.net
売れないから年金支給遅らせんるんだよね
年金破綻してるってことだよね
年金破綻してるってことだよね
28: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 19:27:11.23 ID:zEL2yU5O.net
>>22
株価が上がれば組み入れ比率が変化する。
そうすれば株を売って債権等を買い
比率を元に戻す。
株価が下がればその逆の事を行う。
なので、買い続ける事は無い
株価が上がれば組み入れ比率が変化する。
そうすれば株を売って債権等を買い
比率を元に戻す。
株価が下がればその逆の事を行う。
なので、買い続ける事は無い
59: 稼げる名無しさん 2018/07/08(日) 01:53:07.84 ID:Ki/X5SzQ.net
>>22
優良上場企業の配当をジジババの年金に回すから大丈夫
「年金は若者から老人への仕送り」はこれからも続くってこと
経済を停滞させないために年金生活のジジババに溜め込ませない政策を続けることになる
優良上場企業の配当をジジババの年金に回すから大丈夫
「年金は若者から老人への仕送り」はこれからも続くってこと
経済を停滞させないために年金生活のジジババに溜め込ませない政策を続けることになる
62: 稼げる名無しさん 2018/07/08(日) 01:55:30.46 ID:rAx3djRJ.net
>>59
それを日本株でやるって相当間抜けだけどな。もっと安全で高利回りな金融商品あるのに
それを日本株でやるって相当間抜けだけどな。もっと安全で高利回りな金融商品あるのに
95: 稼げる名無しさん 2018/07/19(木) 22:01:07.27 ID:0fvhenBS.net
>>62
日本の年金は
日本株が25%
海外株が25%
日本債券が35%
海外債券が15%
日本の年金は
日本株が25%
海外株が25%
日本債券が35%
海外債券が15%
98: 稼げる名無しさん 2018/07/19(木) 22:09:13.38 ID:iBTvbZdJ.net
>>62
国の基礎年金を株式に入れてる時点でちょっとおかしい
国の基礎年金を株式に入れてる時点でちょっとおかしい
100: 稼げる名無しさん 2018/07/19(木) 22:10:00.50 ID:0fvhenBS.net
>>98
年金基金の株式投資は世界中どこでもやってる
日本は20年遅れで追い付いただけ
年金基金の株式投資は世界中どこでもやってる
日本は20年遅れで追い付いただけ
31: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 19:59:44.78 ID:szcWkWYl.net
15000円位のとき高い価格で買いすぎと思ったけど結果的に利益出してる
円高誘導で株価下げながら株買いまくった後に円安誘導すればもっと利益が出たろうに
円高誘導で株価下げながら株買いまくった後に円安誘導すればもっと利益が出たろうに
32: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 20:17:22.69 ID:12g3rEtz.net
キチンと利食いしとけよ
33: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 20:21:25.89 ID:YBt0rIlQ.net
日本の東証一部の株全部買っちゃいなYO
47: 稼げる名無しさん 2018/07/07(土) 23:48:38.40 ID:m8HyguBR.net
約50兆の債券売りをほとんど日銀が吸収したんでしょ
黒田えげつないわあ
黒田えげつないわあ
53: 稼げる名無しさん 2018/07/08(日) 01:08:00.16 ID:vK7FHbsc.net
そろそろ株売るか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530951904/
ピックアップ記事:
やる夫の投資情報収集先あれこれ
FX口座取引高、世界ナンバー1のGMOクリック証券。

やる夫利用中の海外FX業者!海外株インデックスも取引可能!
レバ最大888倍(最低数千円から取引可能)、追証なし、スプレッド0口座も。追証ゼロでFXトレード
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (11)
むしろ何十年も前から自民は論外。
しかし与党が過半数を占める選管や政治介入を許した司法もアテにならず
国民の大多数が諦めているんだよ
諸外国と比較して内閣支持率が極めて低くとも投票率が改善しないのが何よりの証拠
日本株を1/4も組み入れているのはどう見ても非論理的だ
株価操縦を目的としているのは火を見るより明らかで公的機関だろうと非合法行為
自民以外が論外すぎて、国民があきらめているんだよ。
究極の選択「うんこ味のカレーとカレー味のウンコ」でいうところの、まずいカレー(自民)とウンコ味のウンコ(野党)が現実。
かなり特殊の性癖の人間か判断能力がない人間でないと、ウンコ(野党)を食べようという人間はいない。
統計が証明する通り、民主党政権の方が経済成長率は高いし
米国牛の月齢制限緩和や国産牛の全頭検査撤廃、肉骨粉の使用許可など
国民の健康を害する政策を打ち出し続けている安倍政権より遥かにマシだよ
統計ではGDP、失業率、日経平均ととも民主党の方が経済は悪いのですが。経済成長率という点では、リーマンショックのマイナスの後だから一見すると増えているように見えるだけ。世界経済の中で比較するとよくわかるよ。
ノロウィルスや寄生虫、口蹄疫、放射能、外国人の健康保険踏み倒しなど、国民の健康を害する政策をしまくり、どれだけ負の遺産を残したやら。
年金運用で影響力が高いのは毎年入り積み重なる配当利子のプラス分のみ。
GDPが民主党のほうが悪いって何の事だい? 経済成長率=GDP成長率だ。
リーマンショックの直後云々ってのも真っ赤なウソ
発生した2008年及び翌2009年の政権は自民党の麻生政権だろう
お言葉どおり世界経済の中で比較すると2010年の経済成長率は米英仏独、何れより日本が勝る。
ノロウィルスや寄生虫は民主党政権によるものではないし口蹄疫は宮崎県の失態
放射能に関しては第一次安倍政権が全電源喪失対策を拒否したことが根本的な原因
外国人の医療費踏み倒しは政権交代を果たして5年目にも関わらず現政権も対応していない
ドミノ倒しに倒産したりして無くなったものが一瞬で立て直せるわけじゃないから。
骨をへし折られたのが翌日には治ってるわけじゃないってこと。不便にもなるから動きは鈍る。
んで、リーマンショックの後は低迷を続けて一年ぐらいで底を打って回復し始めた。
ただの復調に政治の何が関係あるのか。
むしろ回復を遅らせてなかったか? 民主の政治はそれぐらい酷かった。その後の選挙での結果が証明してる。
政権は維持できず議席数も大幅に減っただろ。
自民が癒着や腐敗で首が回らんのは事実だが、それよりもお粗末な政治しかできんかった最大野党なんぞ引っ込んでろとしか言えんよ。
コメントする