1: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:03:35.06
東京都の受動喫煙防止条例案は、従業員を雇っている飲食店は面積にかかわらず店内を原則禁煙と定めるのが特徴で、都内の飲食店の推計84%が対象になる。自分では職場環境を選びにくい従業員をたばこの煙から守るのが狙いだ。成立すれば、都は年内から段階的に施行し、2020年4月から罰則を含めて全面施行する方針。
条例案では、違反者への罰則(5万円以下の過料)を設けるほか、喫煙専用室での飲食を認めない。このため、現在、仕切りを設けて喫煙しながら飲食できるようにしている店も改修を迫られる。ただ、加熱式たばこについては、健康への影響が判明するまで罰則を適用せず、専用の喫煙室での飲食を認める。
条例案に対し、飲食店でつくる業界団体などは「売り上げが減少する」と批判し、店側が「喫煙」か「禁煙」を選択できるよう求めている。(木村浩之)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00000071-asahi-soci
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
6月のスレを今取り上げた理由は、居酒屋で全面禁煙を実施した「串カツ田中」に今日行ってきたからだお。
先月上旬は全品100円セールにて客足が増えていたようだけれど、7月半ばの今は夜の8時~10時くらいなのに空き席が目立っていたお(ぶっちゃけて言うと半分空いている状態)。
さらに席に座った後で「全席禁煙ですがよろしいですか?」と確認があり、帰る客も結構いたりで(もちろん大丈夫という客もいる)今後本当に大丈夫なのか心配になってるお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
株価も案の定下がってきてるんだよな・・・(俺は売り上げ・利益共に減ると思っているので宣言通り売りポジ持ち)。
やはり前の記事でも書いた通り、居酒屋と禁煙の相性は悪いと思う。
串カツ田中の株価は現在2330円に
煙草に関しては店の決定に任せるべきだと思うんだけれどな。
3: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:06:42.58 ID:GPz5a6TS.net
全面禁煙でオーケーだろ
6: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:11:39.82 ID:GvWDzgc3.net
>>1
「禁煙化で増客増益」という中卒嫌煙厨のデマに騙されるからこうなる
「禁煙化で増客増益」という中卒嫌煙厨のデマに騙されるからこうなる
7: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:14:09.96 ID:7LstCB8o.net
タバコなんて家で吸うものだ。
外でワザワザ赤の他人に迷惑かけるな。
外でワザワザ赤の他人に迷惑かけるな。
15: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:30:04.68 ID:WzYgZetV.net
未成年者の来店を禁止した、喫煙者専用の店を認めれば良いのに
16: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:31:28.46 ID:7mVxwW++.net
外もダメ、中もダメ
そんな禁煙法がうまくいくはずがない
そんな禁煙法がうまくいくはずがない
19: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:35:05.52 ID:4Qe0cbgr.net
禁煙化したら外食しようという気になる
早くしろ
早くしろ
20: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:36:26.69 ID:FNBCTnm1.net
>>19
行かなくていいよ
行かなくていいよ
21: 稼げる名無しさん 2018/06/16(土) 23:48:31.60 ID:6SX1/aJ3.net
居酒屋に行けばバカスカ吸っている人が多いことに気づく
喫煙者は世間では少数派だけど居酒屋をよく使う30代40代で喫煙者は多いからな
喫煙者は世間では少数派だけど居酒屋をよく使う30代40代で喫煙者は多いからな
24: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:00:19.38 ID:0Z8s6rQP.net
俺は煙草吸うけど飲食店は全面禁煙でいい
むしろそうして欲しい
むしろそうして欲しい
27: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:02:07.29 ID:ewyZPtPf.net
タバコの煙より排ガスの方がいろいろあるんだけどね そこはタブーでw
28: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:03:22.27 ID:ewyZPtPf.net
酒、コーヒーにタバコはセットなんだけどね マージャンやゴルフで賭けがセットになってるのと同じで
31: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:28:40.91 ID:plQxCwf4.net
喫煙者全員を責めるわけではないが、タバコの吸い殻が道のあちこちに落ちている。
それを自治会で拾って集めるんだが、この費用をタバコ税で負担してもらいたい。
それを自治会で拾って集めるんだが、この費用をタバコ税で負担してもらいたい。
32: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:30:18.96 ID:ewyZPtPf.net
>>31
最近は一か所に集中してねえか?
吸える場所で吸うからさ
最近は一か所に集中してねえか?
吸える場所で吸うからさ
36: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:36:48.89 ID:kBcL+43r.net
喫煙者専門店作ればいいんじゃない。
非喫煙者は入店不可。
そうなると、喫煙者はどちらも利用できるのか。
非喫煙者は入店不可。
そうなると、喫煙者はどちらも利用できるのか。
40: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 00:59:20.77 ID:YwXGzo1S.net
禁煙騒いでる奴って
引きで飲食店なんか行かないくせに
声だけ大きくていいたい事言うだけのクズなんだな
引きで飲食店なんか行かないくせに
声だけ大きくていいたい事言うだけのクズなんだな
43: 稼げる名無しさん 2018/06/17(日) 01:10:58.91 ID:ak7cIafE.net
> 影響は小さかったとの報告もあるという。
具体的に数を言わない所がミソね
具体的に数を言わない所がミソね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1529157815/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (40)
理はそこそこに感情で物事決めたらどうなるかって問題の良い答えだな
店の一部だから禁煙なのか、建物の外だから喫煙可なのか。
タバコ吸えないから飯食わないとか優先順位おかしくね?
断りもなくタバコ吸う奴って自分が良ければ他人はどうでもいいって考えで吸わないやつのこと舐めてるってことだとろ
いやー、体弱すぎ君だね。
タバコがなくなってもあまり良くならないと思うよ。
嫌煙キチのせいで居酒屋なくなったらたまらんな。
居酒屋一度でも行ったことあったら、飯食いながらタバコ吸ってるなんて発想はでないと思うぜ。
タバコなくなっても絶対居酒屋いかないよな。
ツイッターやネットみてくれば?
パプリックコメントとかも知らないのでしょ?
それにしてもタバコの煙より汚い言葉遣いですね。
管理人さんが昔言っていましたが、管理人さん自身は居酒屋で煙草を吸わないとのこと。(葉巻オンリーとのことです)
やる夫さんも串カツ田中の味が好きとのことなので、本当に将来について心配されているのではと思いますよ。
>>6さん
でもセールでは人が増えたのに、客単価が減りすぎで売上減とのことですよ。
それにやる夫さんが言っているのが全国の店舗で起きているなら、この先まずいと思います。
居酒屋のゴールデンタイム(次の日が休みの夜)に客足がまばらってのは致命的でしょう。
分煙してますって、言う癖して仕切りない店より絶対いい
俺は受動喫煙気にするマンだけど、この店禁煙になったら行きたいみたいな店ないゾ
居酒屋にとってはいっぱい来てほしいだろうね
自分はタバコは嫌いだが、喫煙・禁煙を明記してくれれば十分だ
居酒屋のピークは2時間くらいでしょ?なのに回転率あげてもね
タバコ吸わない若者や親子連れ増えても単価は上がらないし定価ではリピーターにもならない悪循環
居酒屋等の店では、利益率の高い酒の売り上げに期待しているところがあるので、
酒の注文が無くなると苦しくなるんだろうな。
タバコも吸わず、ただ酒だけを飲みたいなら別の所へ行くだろうし。
家族連れや女性客を期待している部分があるだろうけど、
ただでさえ、婚姻率も低下していて、少子化の道も辿っているので、この先の事は読みずらいだろうな。
受動喫煙の話や歩きタバコで子どもがヤケドする事件が起きる前に喫煙者から率先して喫煙のルール作って規制の主導権を握ってればまだ状況は違ったかもしれないが
現状としてはマイナスにしか働いてないね
2ちゃんでは「行ってやる」と言っている人がいるけれど、実際はやる夫が見てきた通りスカスカになってるんでしょ。
仮に長期的にプラスだとしても、何年も客足が減ると体力のない店舗は倒するんじゃないかと思うんだけれど。
何か勘違いしてるかもしれないけれど、今困ってるのは店なんだよな。
それと株買ってるホルダーか。
さらに言うなら、昔から非喫煙者は追い出されておらず、国が事業として煙草業者を行い喫煙店、禁煙店があったんだよ。
極度の嫌煙者は煙草の話題になると色々見えなくなるようだね。
嫌煙家は家で食うことが多いってことなのかな
記事には客層がハッキリして対策が取りやすくなったという経営側のコメがあったはず
ゲーセクでも話題になるくらいだし言わずもがななんでしょうが気になる
可哀想
居酒屋なんかのコスト的に割高な店に行く様な、多少浪費しても痛くない層に喫煙者が被っている割合が高いのではないかな?
俺は重度の依存症で常にお財布が軽いので、居酒屋には滅多に行けません。
俺は嫌煙者だが、トイレのように区分けすればいいし、全面禁煙にはしなくていいと思うが
そもそもタバコを一箱も吸わずに過剰な嫌煙家になる人って、過激派ビーガンと思考回路が似てる気がするんだけどどうだろう
それとももう夏休み始まってるのかな
串カツ田中みたいな安い居酒屋で禁煙は悪手な気がするなあ
事前に喫煙者率みたいなの計測してるだろうからある程度は予測した減収なんだろうけど
お酒=タバコ
そりゃ串カツ田中の売上高も落ちるのは当然(`・ω・´)
コメントする