
1: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:44:39.880 ID:jsoW9nXh0.net
家賃 7万円
電気ガス水道 2万円
食費 5万円
携帯通信費 1.5万円
不明金3万円
電気ガス水道 2万円
食費 5万円
携帯通信費 1.5万円
不明金3万円
2: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:45:13.493 ID:Rz6lA0HC0.net
不明って無意識に使ってんのか
4: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:46:12.701 ID:jsoW9nXh0.net
>>2
細かい買物、コンビニでコーヒーとかガムとか
細かい買物、コンビニでコーヒーとかガムとか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
年収&生活レベルのスレが立っていたので、前の記事で書いた年収別でどれくらいの生活ができるかについて書いていきたいと思う。
年収1300万円のサラリーマンだと手取り金額は850万円程度。
月あたり70万円くらいになるな。
家賃はもっと高くても十分生活できるので、港区のタワーマンションや都内でも広めの部屋に住むことができる。(20万~30万くらい)
マンションや一軒家を購入するなら7500万~9000万円くらいまで可能(35年ローン)。
家賃以外が変わらなければ月30万以上の余剰金が出てくるので、貯金や投資、交際費、趣味などに多くのお金をつぎこめる。
週末いいレストランに行ったり、パーソナルトレーナーがいるジムに通ったりすることもできる。
子供が二人+専業主婦(主夫)がいても、旅行をしたり趣味にお金を使ったりできるな。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
じゃあ僕は都内生活での大体の目安を書くお。
僕が体験したorアンケートした範囲なので主観が大きいのはご容赦くださいお。
・年収300万円
月手取り20万程(ボーナスは月で分割)
食費、家賃、雑費に結構気を遣う
自炊をなるべく取り入れる
週末遊びに行くときも予算を気にする
飲み会はあまり高いところは行きたくない
貯金は頑張ればできる
子供が一人いる人はかなり大変とのこと(お小遣いほぼ無し)
購入できるマンションは1000万~1500万円程度
・年収400万円
月手取り25万程
独身ならば食費にそこまで気を使わなくても何とかなる
家賃は6~7万円程
子供が一人いるとかなり大変
独身の人は車も購入している(維持はちょっと大変とのこと)
貯金や投資はほどほどにできる
購入できるマンションは2000万円程度
・年収500万円
月手取り30万程
家賃8~10万円で広さや築年数を選ばなければ都心でも住める
日常生活に必要なものはストレスなく買える
高級品(時計や車)を買うのは勇気がいる
飲み会は4000円くらいならそこまでストレスはない
子供が一人いる人はそこそこ節約している(弁当・水筒持参など)
貯金や投資も問題なくできる
購入できるマンションは2500万~3500万円程度、場所次第で新築も
・年収700万円
月手取り45万円程
家賃12~14万程
独身かつ家や車を保有していなければ、月10万円程度を遊びに使っている人も
家と車を両方購入も可能、ただしその場合他はかなり質素である事が多い
仕事が激務であったり、責任ある立場についている事が多い
子供が二人いる方は結構節約(弁当・水筒持参、服もユニクロくらいの価格のもの)している
貯金や投資をガッツリしている人も多くなる(毎月20万以上投資している人も)
購入できるマンションは3500万~4500万円程
・年収800万円
月手取り50万程
家賃15万~17万程
大体700万円の人と同じくらいの生活
中小企業であれば部長クラスの人
貯金も1000万以上ある人が多い
購入できるマンションは5000万円程
・年収1000万円
月手取り60万程
独身かつ特に大きな維持費がかかるものがなければ港区男子(女子)っぽい生活も可能
割と雑にお金を使っても貯金が残る
リクナビの謳い文句にあった高級時計やいいスーツ、車なんかも買えるレベル
忙しすぎてお金をあまり使う暇がないという人も多い
子供がいる人でも月5~10万くらい自由にお金を使っている
・年収3000万円
月手取り150万程
経営者、超大手コンサル、医者、投資家(投機家)
週3回くらい高級レストランでディナーを食べていても問題ない
ベンツやポルシェなども買える(複数台所有している人もいる)
高級時計や高級スーツも問題なく買える
仕事絡みの出費・交際費が多くなりがち(月50万~100万円も出ていくことも)
節税を意識している人が多い(ほぼ全員)
億ションや一軒家も買える
ハウスキーパーさんを雇っている人も結構いる
仕事にどれくらい時間を取られているかは人によってまちまちになってくる
・それ以上の方
山口氏のマンションより凄いところに住んでいる(セキュリティが超厳重、ガードマンも何人もいる、庭を歩いたりお茶をするのに数十人の役員が集まっていた)
代々凄い人
通勤は基本送迎してくれる人がいる(自分で運転する車も持っている)
・・・こんな感じですかお。
もし気になる点がございましたらコメントなどで遠慮なくご指摘くださいお!

5: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:47:02.111 ID:Rz6lA0HC0.net
>>4
それも食費の範疇でいいんじゃねーの?
それも食費の範疇でいいんじゃねーの?
7: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:47:56.381 ID:jsoW9nXh0.net
>>5
服とかも後、シャンプーとか
服とかも後、シャンプーとか
6: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:47:15.437 ID:boNeLFIN0.net
不明金ワロス
雑費ですらないのか
雑費ですらないのか
9: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:49:20.731 ID:HMUh8OFo0.net
貯蓄が趣味ならいいんじゃね
11: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:51:00.903 ID:jsoW9nXh0.net
>>9
趣味ではないんだよ
他で使うものがない
趣味ではないんだよ
他で使うものがない
10: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:50:11.714 ID:GyAIMQzEa.net
年収500万だけど全く同じでわろた
12: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:51:43.267 ID:ODan66lb0.net
年収700万だけど同じだわ
13: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:55:23.752 ID:l5zV251Dd.net
100万入ってる通帳すらうp出来なさそうだなお前
どうせ年収130万のニートだろ
どうせ年収130万のニートだろ
18: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 21:00:57.721 ID:HMUh8OFo0.net
>>13
すげえな遊んでて130万稼げるなら俺もニートになりたいわ
すげえな遊んでて130万稼げるなら俺もニートになりたいわ
21: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 21:07:56.454 ID:EbNQyqI90.net
>>13
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
14: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 20:57:38.674 ID:qtJSV0iDr BE:515532299-2BP(1000).net
うちの世帯収支(世帯年収2200万) 月給155万
手取り110万
家賃(駐車場含)20万
光熱費2万
食費7万
交際費5万
衣料費4万
通信費2万
娯楽費3万
高速代・ガソリン代2万
計45万
貯金65万/月→780万/年
俺のボーナス手取り140万(額面200万)をさらに貯金するので1年の貯金額は920万
22: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 21:09:06.836 ID:y7nLOqfy0.net
ちなみに年収300万の生活はこんなもん
家賃 7万円
電気ガス水道 2万円
食費 5万円
携帯通信費 1.5万円
不明金3万円
パチンコ10万
家賃 7万円
電気ガス水道 2万円
食費 5万円
携帯通信費 1.5万円
不明金3万円
パチンコ10万
23: 稼げる名無しさん 2018/06/21(木) 21:48:34.833 ID:BQjjnmWZp.net
>>22
ちょっと足りてないあたりが生々しいな
ちょっと足りてないあたりが生々しいな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1529581479/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (23)
贅沢できるかもしんないけど、よし俺もそこ目指して頑張ろうて全然思えないんですけど
税金重たすぎなんなのこの国
何年も豪遊してる人は、寂しさの穴埋めで消費してるようなもんだよ。
食う寝るにかかる金で結局は十分なんだよね。
共働きでも500万超えないと子供は厳しそう
まあ奴隷みたいな感じだけど。
申告分離課税の場合だけど
しかも稼ぐ額を上げるのはかなり大変。
仕事のし過ぎで身体を壊したり、人間関係をダメにしてしまうよりも、
人間、そこそこがいいのかなぁなんてことを思う。
子供3人いるので第一子が大学入学する年から学費(全員中学から私立を想定)が年400万かかる予定。
そのため一人5万円、月15万学費を積み立て貯金(個人年金)してる。
子供いると習い事費や旅行費など支出が倍増する。
ヨーロッパ真似するならそこからまねろ消費税じゃなくて
ぶっちゃけ仕事の閑散期が年5ヶ月ぐらいあって暇だが、ぼちぼち生きてけるから時間はあるのにこれ以上稼ごうという気がしないし
田舎でも家賃は10万は越えていたよ。
今は、独立開業できつい。1年目は赤字(-700万)。2年目、かろうじでプラス。
年収が400万、1000万、ー700万と年収が10数年で変動しているけど、そんなに贅沢はしないな。
支払うときに入力していくとカード支払いとかしても細かい買い物の管理がしやすいのでオススメ
労働収入だけの奴は一生金の奴隷のままだ
家賃光熱費無料だから実質的な生活レベルは年収550万相当といったところか
車は持ってない
食費は全てコンビニか外食で節約は全くしてない
服まとめ買いしたり月数回遊び行く度数万使ったりはザラだけど、年100万は貯金できてるかな
何かしようと欲を出すと借金しなきゃ出来なくなる年収。
それが1000万円。
億単位の借金も可能になるので、失敗すると一気に終わる。
今回の豪雨被害でもやられた、もう駄目だw
コメントする