1: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:26:19.71
居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。
来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。
全席禁煙化について、来店客からは「子どもを連れて来られる」「酒が飲める場で、たばこが吸えないのはありえない」と賛否が分かれた。店頭での喫煙や吸い殻のポイ捨てが増えた店もあり、清掃を強化するという。一方、従業員からは「働く上で快適」「回転率が上がった」「喫煙の常連客が来なくなり残念」との声が上がった。
受動喫煙対策の強化を受けて、同社は6月から約190店舗の大半にあたる約180店舗で全席を禁煙化。約10店舗は階数によって喫煙と禁煙に分ける「フロア分煙」を始めた。(長橋亮文)
2018年7月5日16時34分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL754JJJL75ULFA01C.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
んー・・・、僕は串カツ田中が好きでよく行くんだけれど、入り口で「禁煙です」って案内を受けて帰っていくサラリーマンの人達を結構見かけるお。
僕もサラリーマンの頃はよく上司と居酒屋に行っていたけれど、禁煙の店は候補から外していたお(上司が喫煙者だったので)。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
居酒屋としては未成年が増えても客単価的にはあまりよくないしな。(お酒が出なくなるので)
ファミレスやファーストフード店ならともかく、居酒屋と禁煙はやっぱり相性が悪いのではと思う。
「いい結果だ」って分析がされてるけれど、俺はそうは思わないなぁ。
5: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:30:40.04 ID:2/E36b+40.net
居酒屋で客単価5%も減ったら大変なことだな
7: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:31:17.61 ID:5fcsE1sN0.net
美味しいのか?
126: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 20:01:26.21 ID:OhFQ31yO0.net
>>7
逆にあんたは職場や自宅の近隣の居酒屋群で何食ってんの?
逆にあんたは職場や自宅の近隣の居酒屋群で何食ってんの?
695: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 21:03:46.93 ID:yc1RIHK50.net
>>7
この店構えで禁煙はないわな…
この店構えで禁煙はないわな…
795: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 21:15:24.25 ID:pcyxwzZy0.net
>>7
この店構えで子供連れなぁ…
この店構えで子供連れなぁ…
串カツの味は結構好きだお。
串カツをつまみに安くお酒を飲んで、同僚上司とコミュニケーションをとる雰囲気の店だから、ファミリー層はちょっと入りにくい感じがあるお。
11: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:31:38.15 ID:2fW/zjNj0.net
まだまだ、大丈夫だ
嫌煙厨は1回は行ってくれるけど
店が汚いから二度と行かないよ
で・・・あとは閉店するだけ
嫌煙厨は1回は行ってくれるけど
店が汚いから二度と行かないよ
で・・・あとは閉店するだけ
12: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:32:06.82 ID:3hFVMwQw0.net
ヤニゴミが居ると、メシがヤニの味しかしなくなるからな。
14: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:33:03.53 ID:cDVI7U6A0.net
客が増えて、売り上げ減るって、最悪だろ。
26: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:36:24.08 ID:/8t4UOWH0.net
>>14
忙しいだけね。
忙しいだけね。
54: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:44:49.38 ID:C1F3x+Lv0.net
>>14
回転がよくなったわけで悪くはない
回転がよくなったわけで悪くはない
58: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:45:38.56 ID:46bEpq050.net
>>54
売上減ったら何も良くない
売上減ったら何も良くない
18: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:34:14.66 ID:5ZG3IC7u0.net
おもしろいな
たった一ヵ月でそんなに客が入れ替わるもんなのか
たった一ヵ月でそんなに客が入れ替わるもんなのか
24: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:35:47.37 ID:/8t4UOWH0.net
良かったじゃん、お客さん増えて。
もう元には戻せんから
頑張れ~。
もう元には戻せんから
頑張れ~。
27: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:36:26.21 ID:5ZG3IC7u0.net
居酒屋はつまみで損してアルコールで儲ける価格設定のところが多いけど、変わっていくのかもな
692: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 21:03:38.27 ID:kdbrjt4H0.net
>>27
つまみが高くなったら、家族でその店にいかないだろ。
つまみが高くなったら、家族でその店にいかないだろ。
28: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:36:37.67 ID:WsAhBpet0.net
方向性見えたやん
「健康串かつ」やで
オリーブオイルで揚げたらええんやで
「健康串かつ」やで
オリーブオイルで揚げたらええんやで
36: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:39:09.68 ID:SROw7gKe0.net
未成年客が増えて売上減るって居酒屋としては悪影響じゃね
41: 稼げる名無しさん 2018/07/05(木) 19:40:37.41 ID:ccw8S2vz0.net
全席禁煙 → 来客数 2.2増、売上げ 2.9%減 = 忙しくなったが、儲からなくなった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちょっと前に居酒屋が全面禁煙になったら、飲食関連の株売りで入るって言ってたけれど、割と正しそうでしょ?
この調子が続いたら確かにそうなりそうな気がするお。。。
串カツ田中 直近の株価:
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530786379/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (37)
非喫煙者だけど
客単価減ってんのに、随分能天気なこと言ってるな……と思って調べてみたら案の定。
串カツサイドが「良い結果だ」と言ってるのにはちゃーんと訳があったよ。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/05/news113.html
こちらの記事には、はっきりと
客単価が減少した要因は禁煙化の周知を図るために実施した、串カツを全品108円(税込、以下同)に値下げする「感謝祭キャンペーン」や、ドリンク全品を216円均一とする「200店舗達成キャンペーン」などの顧客還元策によるものが大きいという。
と書いてある。値下げキャンペーンこんだけ打ってりゃ、そら客単価は一時的に落ちるさ。
この部分を朝日の記事はスッパリ切り落としている。まさに安定の朝日w
そうまでして喫煙者擁護したいかね? やり口が汚いね! 実に汚いね!
なるほどねぇ。
>具体的な販促策は現時点では未定だが、「今後も、未成年からお通し代を取ることはない」(同)という。
尚更ダメな気がするわ。2氏は串カツ田中行ったことある?
まぁ来月になりゃわかるけれども、俺も売りかな。
管理人さんの言う通り居酒屋と禁煙は難しいと思うわ
外観や雰囲気がかっちりしてたり、おしゃれな感じの居酒屋さんとかだとそもそも最初から禁煙の店が多いから最近の禁煙ブームでもダメージないんだろうけど
禁煙化は今の飲み屋へ行く層にはあわなそう
でも逆に10年先20年先の顧客確保には繋がるかもしれないから結果が出るのはもうしばらく先のような
JAによる喫煙者の意識改革が遅すぎた
10年ぐらい待てばぶり返しが始まるんじゃないの?
居酒屋がサラリーマン需要を減らしてどこまでやれるか、非常に興味深いサンプルになりそう。
おにぎり自分で握ったり、ポテサラ自分で潰したり
子供受けしそうだけどな…
逆に大人同士だと一回は良いけど、二度三度は面倒くさい
酔っ払いだらけの店に子供を連れていくって、私はちょっと首をかしげるけれど。
世の中の流れはそうでもないのかしら。
元非喫煙者で副流煙とかめっちゃ気にしてたし
子連れのババアが増えたら飲食店としては終わりやぞ
そういう人はタバコやめたとこでゴミ
捨てるだろうし
喫煙者じゃなくてもポイ捨てする人はいくらでもおる
どうしても喫煙者=悪にしたいのな
マナーが良い人もいるんだろうけど、マナー悪い人も多いと思うわ。
とはいえ実際にやってみたのは評価されるべきだけど。
そんな場所ですら無くなったのなら、居酒屋へ行ってもしょうがねーなと思う人が増えるのもわかる。
屋内だけ見て「海外から遅れてる」って騒いでるやつらは単なるミスリードだよ
海外は屋内こそ全面禁煙だけど屋外の歩きタバコは普通にできることが多い
日本は真逆で、屋外を先に締め付けて屋内が避難先になったから今こうなってる
マジレスすると株買うんじゃなくて店で食って応援してあげるべき。
売上高上がれば自然と株価はあがるよ。
まあ俺は売るから、買ってくれてもいいけどな。
絶滅を目指してる感ある
でもそうすると新しく根付いた家族連れが離れて終わるのかね。
コンゴどうなるんだろう ちょっと楽しみ
客単価はもうこれ以上客層の入れ替えで下がらないから、あとは回転率を上げていくしかないわな
てか、本当に禁煙で来客数は増えるんだな(一時的かもしれんが)
中途半端に今の客層を保ちつつ家族連れも狙うってやるとまず失敗するだろうし
成功するかは別の話だけど、田中は今の客層相手だと先はないと判断したわけだ
お酒の飲めるお店ならタバコは禁止しなくて良いんじゃない?
店の自由でいいじゃん。
金持のタバコ注意する用心棒とかワクワクするぜ
家族連れターゲットは良いと思う。
長期で見るとまだわからないな
にすれば税金を入れやすいんだよね。
外来種とかもね。
税金をジャブジャブ懐に入れる口実!税金を悪撲滅に使いますって方が引き出しやすいからね。
歩きたばこだのを全ての喫煙者に当てはめるアホ。
犬飼って散歩してるヤツはみんなフンの始末もしないマナーのかけらもないアホって言ってるレベル。
https://www.zaikei.co.jp/article/20180814/459732.html?utm_source=news_pics&utm_medium=app
コメントする