1: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:24:11 ID:n5d
労働者のまま苦痛を味わいながら惨めに生きるとか嫌ですよねー?
2: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:26:16 ID:KWW
あれやろ
金持ち父さん貧乏父さんあたり読んでかぶれたとこやろ
金持ち父さん貧乏父さんあたり読んでかぶれたとこやろ
9: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:28:54 ID:n5d
>>2
株式の保有で多少は豊かになるっしょ
株式の保有で多少は豊かになるっしょ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
投資系サイトを一緒にやってて思うけれど、個人的には好きなようにやるのが一番だと思うお。
やっぱり投資はどうしてもリスクが付きまとうし、僕は無理に勧めたくないかなと。
俺もそう思うかな。
ただ賃金アップが税金・社会保障の上昇についていけていない以上、何らかの資産運用をしないと豊かになりにくいのも事実だと思う。
自己投資をしたり資産になりそうなものを買ったりして、資産を守って欲しいと思うなー。
リスクを避けたいなら定期預金や各種制度を使って節税していくのをオススメしたいかと。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
11: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:29:24 ID:YgF
ふっと思いついたらとんかつ食べにいけるぐらい稼げてるからどうでもいいや
12: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:30:15 ID:Icw
>>11
欲がなくて幸せそう
欲がなくて幸せそう
13: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:30:50 ID:ym6
利率5%くらいやろ
16: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:33:19 ID:n5d
>>13
SPDR S&P 500 ETFとかでもそれぐらい行くっぽいね
低リスクでこの利率は悪くないと思う
SPDR S&P 500 ETFとかでもそれぐらい行くっぽいね
低リスクでこの利率は悪くないと思う
18: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:34:03 ID:ym6
>>16
でも結局資本がないとね
でも結局資本がないとね
19: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:34:23 ID:n5d
>>18
独身サラリーマンは投機するしか…
独身サラリーマンは投機するしか…
14: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:30:52 ID:y9B
投資は資産を増やすんじゃなくて守るためなんだよなぁ
15: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:31:06 ID:n5d
株やってると一億貯めるのもそこまで夢物語ではないことが分かる
20: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:35:14 ID:Frm
資生堂とか任天堂みたいに買ってホールドし続けたら幸せになる・・・かもしれん
その確率たるや
その確率たるや
21: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:35:20 ID:khQ
今はSlim先進国株みたいな投資信託が流行やぞ
たかだか0.1~0.2%で年利7%が狙えるぞ(なお長期投資前提)
たかだか0.1~0.2%で年利7%が狙えるぞ(なお長期投資前提)
23: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:35:53 ID:n5d
>>21
ほー調べてみよ
ほー調べてみよ
海外株は為替リスクもあるのでそのあたりは注意だお。
年利7%あっても思いっきり円高に振れたりしたら目も当てられない事になる可能性があるお。(もちろん逆もある)
24: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:37:31 ID:mkY
ベンチャー株という名のギャンブル枠
26: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:41:27 ID:xhV
株が上がり続けるわけないやろ
空売りもせなあかんし
素人はやめといたほうがええよ
空売りもせなあかんし
素人はやめといたほうがええよ
27: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:42:18 ID:n5d
>>26
ETF買えば素人でも平均点取れる
ETF買えば素人でも平均点取れる
今のところ安定するのはやはりETF、海外株インデックスとかだよなとは思う。
ただこちらも貿易摩擦が激しくなったり、どこかで〇〇ショックなどが起こると一気に下落する可能性もある。
必ず余剰資金で行って欲しい。
28: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:42:58 ID:khQ
>>26
ダウとかグーグルで調べてみろや
ずっと上がりつづけとるやんけ
なお日経平均
ダウとかグーグルで調べてみろや
ずっと上がりつづけとるやんけ
なお日経平均
44: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:51:22 ID:4Qn
>>26
過去の歴史だと
短期、中期では上下はあるけど
20年ぐらいのスパンで見れば常勝ではある
過去の歴史だと
短期、中期では上下はあるけど
20年ぐらいのスパンで見れば常勝ではある
29: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:43:37 ID:n5d
資本主義が崩壊したら流石にやばいかもしれんがな
31: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:44:36 ID:ym6
ソーシャルレンディングでええやろ
35: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:45:26 ID:khQ
ソーシャルレンディングとか、
グリーンインフラレンディングで早速問題起きてるんだよなあ
グリーンインフラレンディングで早速問題起きてるんだよなあ
39: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:48:50 ID:ym6
>>35
maneoの関連グループがやらかしたんか
maneoの関連グループがやらかしたんか
43: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:51:02 ID:ym6
>>35
まぁ多少のリスクは承知よ
まぁ多少のリスクは承知よ
36: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:46:16 ID:EkF
株の始まりは大航海時代やろ
当時は外海に乗り出すのは大事業で、とてもお金がかかった
そのお金を出資してもらう代わりに、外海に出て成功したら利益を分配した
……当然ながら船が沈むこともあった。その場合、利益どころか出資した金は返ってこなかった
当時は外海に乗り出すのは大事業で、とてもお金がかかった
そのお金を出資してもらう代わりに、外海に出て成功したら利益を分配した
……当然ながら船が沈むこともあった。その場合、利益どころか出資した金は返ってこなかった
40: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:49:24 ID:n5d
>>36
指数連動投資信託優秀
指数連動投資信託優秀
38: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:47:33 ID:EkF
株というのは「当然ながら」リスクがある
リスクとはつまり金が返ってこないことがあるということ
株をやれば一文無しになる可能性がある。その代わりに、ちょっとだけ儲かることもある
リスクとはつまり金が返ってこないことがあるということ
株をやれば一文無しになる可能性がある。その代わりに、ちょっとだけ儲かることもある
まー、そうは言うけれど、東証一部とかの株はそう簡単にゼロにはならないけれどな。
損する可能性はあるけれども。
41: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:49:57 ID:EkF
企業は株を発行して儲かると思われる事業を展開する
しかしながらそれは「予想」であり「現実」は儲からないかもしれない
たとえばアメリカは保護主義に動いている
これによりドイツの自動車業界は「予想外の下方修正」を迫られているという
しかしながらそれは「予想」であり「現実」は儲からないかもしれない
たとえばアメリカは保護主義に動いている
これによりドイツの自動車業界は「予想外の下方修正」を迫られているという
45: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)12:51:49 ID:n5d
日経平均はなんか危うい感じするがな
50: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:03:29 ID:n5d
そこまで変な株買わなきゃ中々マイナスにならん
51: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:05:12 ID:xhV
>>50
〇〇ショックに出会った経験はあるか?
〇〇ショックに出会った経験はあるか?
53: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:13:24 ID:n5d
>>51
まだ無い
まだ無い
52: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:07:15 ID:y9B
>>50
エアプすぎやろ
エアプすぎやろ
57: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:17:50 ID:jGS
イッチの投資歴は知らんが
震災以降は回復基調やから
適当に買っても案外勝てるんや
タカタや東芝とか掴まん限りな
震災以降は回復基調やから
適当に買っても案外勝てるんや
タカタや東芝とか掴まん限りな
58: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:19:11 ID:jGS
なんか株をやってる自分に酔ってる感あるね
株を始めた頃って
やたらと他人に株をしない奴は負け組って言っちゃうからね
株を始めた頃って
やたらと他人に株をしない奴は負け組って言っちゃうからね
59: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:20:05 ID:xhV
そのうちなんか爆弾落ちるから調子に乗らんほうがええよ
金持ち父さんも倒産しとるし
そもそも金持ちはそんな本など書かん
金持ち父さんも倒産しとるし
そもそも金持ちはそんな本など書かん
60: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:23:42 ID:n5d
えーやだ一億貯めるまで調子乗るわ
64: 稼げる名無しさん 2018/06/24(日)14:26:41 ID:Ciy
下手に株買うくらいなら酒買って保存しとくのがええぞ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
お酒好きの僕としてはあまり嬉しくないけれど、今ジャパニーズウィスキーが非常に高騰しているので(特に休売、生産終了になったもの)レアなものは買っておいて損はないかも。
ただし「業」とみなされた場合は問題になるので、そのあたりは注意が必要だお。
ちなみに今安定して一定方向に進んでいるのはビットコインかなー。
現在65万円台まで下落している。
一応今のところは高騰する材料はないけれど、少なからずリスクはあるので全力ショートとかはしないで欲しい。
引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529810651/
ピックアップ記事:
やる夫の投資情報収集先あれこれ
ソーシャルレンディング業界で唯一伊藤忠商事が株主
クラウドクレジット:
やる夫利用中の海外FX業者!海外株インデックスも取引可能!
レバ最大888倍(最低数千円から取引可能)、追証なし、スプレッド0口座も。追証ゼロでFXトレード
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (19)
食品や資源にするべきか
週明けの今日からはどうなんだろうな
つまり今更だ、もう遅い。
普通に考えれば起業。まあそれも株と言えば株だが
テレビや週刊誌などのマスコミが騒ぐともう天井ってのは仮想通貨でまんまだったよなw
それに日本株なんて年金で下駄履かせまくったインチキ相場だから落ちるときは悲惨よ
やらんとわからん
それ4年位ずっと言われてるけど上昇しまくり。紫ババア理論や
実際にアジアで加熱してるけど、
昨今の原酒不足で味が変わり始めているから、
今から手を出すと火傷すると思われ。
「年利7%狙える」ってのは何も毎年コンスタントに7%稼げるって意味じゃない。
インデックス投資なら少なくとも20年、普通は40年くらいの長期で考えるものなんだよ。
だから、当然、年利がマイナスに振れる年もあるしプラスに振れる年もある。
重要なのは数十年っていう長い視野でみたときに年平均何%になっていたかってことだ。
もっと正確に言えば、年利で計算するんじゃなくてリスクを計算するんだけどな、インペックス投資は。
管理人の指摘は的外れだよ。
数ヶ月とか数年とかの短い期間で資産を倍以上にしようとするから投資は危険になるのであって、数十年っていう長期で考えれば資産を2,3倍にするのは十分に安全な範囲で可能なんだよ。
元資金も必要ない。月500円でも5000円でも始められるんだから。
優良株買っとけばキャピタルゲインで月3%ぐらい利益でるし、半年で20%オーバーやで
> 「年利7%狙える」ってのは何も毎年コンスタントに7%稼げるって意味じゃない。
> インデックス投資なら少なくとも20年、普通は40年くらいの長期で考えるものなんだよ。
>
> だから、当然、年利がマイナスに振れる年もあるしプラスに振れる年もある。
> 重要なのは数十年っていう長い視野でみたときに年平均何%になっていたかってことだ。
> もっと正確に言えば、年利で計算するんじゃなくてリスクを計算するんだけどな、インペックス投資は。
> 管理人の指摘は的外れだよ。
>
短期でやるとは一言も書いておりませんよ。
数百円の積立ではリターンが少なすぎて価値が感じられないのと、手数料も気になるという点で否定的です。
また毎年7パーというのも当然長期の平均値です。
先進国インデックスでそれ以下の利回りですと為替リスクが非常に高いと思います。
トルコリラ建て債権などは最たる例でしょう。
某所がよく持ってきますが、内容をよく見ないと危険です。
>13
あなたがそういった商品勧めたいのはわかったけれど、ここの二人は結構長いこと投資やってるんだから。
利回りが平均値であることなんて当たり前すぎて言うまでもないんじゃない。
一攫千金で投資するのは別物だわ
じっくり待てば2倍3倍結構取れる。今は2億を超えたり落ちたりのせめぎあい。配当だけで年間400(税引き後320)取れるから生活も超余裕。
コメントする