1: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 10:00:33.73 ID:eMvJkFwQ.net
10キロ10回くらいかな?
一応言っとくけどおまえら基準じゃなくて本当の一般人基準な
年齢は20代から50代までの成人
一応言っとくけどおまえら基準じゃなくて本当の一般人基準な
年齢は20代から50代までの成人
2: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 10:06:52.55 ID:Rz+lHcN9.net
>>1
一般人の定義が、ジムなんて通ってない普段筋トレしてない人ってことであれば10kgなんて無理だよ。
今日初めてダンベル持ちますって人はストリクトで5kg10回3セットで十分。
一般人の定義が、ジムなんて通ってない普段筋トレしてない人ってことであれば10kgなんて無理だよ。
今日初めてダンベル持ちますって人はストリクトで5kg10回3セットで十分。
3: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 11:03:15.04 ID:eMvJkFwQ.net
>>2
そんなに弱いもんなのね
学生時代格闘技以外のスポーツやってた人でやっと10キロ10回ってとこかな?
そんなに弱いもんなのね
学生時代格闘技以外のスポーツやってた人でやっと10キロ10回ってとこかな?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
僕も10kgで10回*3セットやってるけれど、これってどうなのかお?
初めてだとそこまで行けないと思うぞ。 やる夫は俺と一緒にジムでアームカールやらなんやらやってるしなー。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみにダンベルカールは手首や筋を痛めやすいから、初心者は軽めの重量(5kgくらい、女性なら2、3kgで)から、正しいフォームでやるようにオススメしたいかな。
もし痛み始めた場合は絶対に無理をせず、痛みがなくなるまで休憩しような。
痛みが続く場合は病院で診てもらおう。
15kgを12回できるようになればいい感じ。
20kgを12回できるようになればかなり凄い感じかなー。
もちろんゆっくりじっくり、負荷をかける感じでな。
ただしスタイルを良くしたいという話ならあまりオススメしない。
Big3(ベンチプレス、デッドリフト、スクワット)をやっていたほうが効率はいいと思うぞ。
4: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 11:30:49.74 ID:CVRIBWhg.net
俺は28で運動部経験なしの社会人で3月からはじめたけど10キロ10回できるようになったのなんて最近だよ。それもフルパワーになんなきゃいけないからかなりきつい。
特に右利きだからか左がほんとつらい。7キロなら余裕なんだけど。
一般人がある程度きかせて10回できるのは5~7だと思うけど
特に右利きだからか左がほんとつらい。7キロなら余裕なんだけど。
一般人がある程度きかせて10回できるのは5~7だと思うけど
8: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 16:21:21.90 ID:IMVqhJOz.net
ストリクトなら10kg10レップは無理だろうな
逆にチートなら15でも5レップ程度は出来るだろう
逆にチートなら15でも5レップ程度は出来るだろう
9: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 16:40:28.60 ID:b0lweqLa.net
カールは技術種目だから、重量関係ないんだよ。
そもそも物理的にダンベルで35kg以上は190はるかに超えるようなガタイないと無理だし。
ダンベルベンチあたりなら、パーシャル、スタポジでかなり力必要になるから
考える意味あるかもしれない。
ダンベルベンチだと20kgが平均じゃない。
そもそも物理的にダンベルで35kg以上は190はるかに超えるようなガタイないと無理だし。
ダンベルベンチあたりなら、パーシャル、スタポジでかなり力必要になるから
考える意味あるかもしれない。
ダンベルベンチだと20kgが平均じゃない。
12: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 18:15:34.77 ID:EeYeFW8o.net
筋トレ一切してないヒカキンが動画で10kg10回全くスピード落ちずにやってたよ
あの感じなら12kgでも10回3セットは上がると思うからこのくらいが平均じゃないかなー
あの感じなら12kgでも10回3セットは上がると思うからこのくらいが平均じゃないかなー
16: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 10:04:34.72 ID:RwbkkfTU.net
>>12
見たけどあれあぐら状態でやってるから降ろしきってないじゃん
ハーフカールはまた別物でしょ
見たけどあれあぐら状態でやってるから降ろしきってないじゃん
ハーフカールはまた別物でしょ
13: 稼げる名無しさん 2018/04/29(日) 18:39:16.12 ID:zsaR6lEB.net
俺トレ歴10年だが15kgだわ。才能ない
23: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 19:37:50.35 ID:b2mJPdQ4.net
>>13
俺は週2回を6年だが、ダンベルアームカールは
14kg,12repがまともに二頭に効かせようとすると
限界だよ。
そりゃチートすれば20kgとか余裕だけど
そんなものじゃない?
俺は週2回を6年だが、ダンベルアームカールは
14kg,12repがまともに二頭に効かせようとすると
限界だよ。
そりゃチートすれば20kgとか余裕だけど
そんなものじゃない?
24: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 19:40:33.83 ID:b2mJPdQ4.net
>>13
あ、週2回はジム通いの回数で
二頭は下手すると2週間に1回....
明らかに腕太い人も最大18kgでしっかりやって
20kgとかはただのデブが振り回してやってる。
あ、週2回はジム通いの回数で
二頭は下手すると2週間に1回....
明らかに腕太い人も最大18kgでしっかりやって
20kgとかはただのデブが振り回してやってる。
15: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 08:16:04.43 ID:prOAx7CB.net
ストリクトは定義難しいから、逆に勢いつけまくりオーケーのルールでやるかな
それなら10kg10回は余裕でしょう
それなら10kg10回は余裕でしょう
17: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 10:11:40.44 ID:P5951YoO.net
前腕の長い奴は扱える重量は落ちる
持ってる重量がそのまま二頭にかかってる重量だと思っちゃいかんよ
持ってる重量がそのまま二頭にかかってる重量だと思っちゃいかんよ
18: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 14:27:49.59 ID:WFhTHOQs.net
カールとサイドレイズは使用重量にこだわっても仕方ない
高重量で結果だす奴もいれば軽い重量で結果だす奴もいるし
ロニコーでも軽いのでやってたからな
高重量で結果だす奴もいれば軽い重量で結果だす奴もいるし
ロニコーでも軽いのでやってたからな
22: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 18:04:46.95 ID:1KITNPrs.net
初心者にストリクトもチートもない
ただ、上げるだけ
ダンベルカールを見映えするストリクトに、2頭を対象にできるなんてそれだけで初心者は脱してる
ただ、上げるだけ
ダンベルカールを見映えするストリクトに、2頭を対象にできるなんてそれだけで初心者は脱してる
27: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 22:03:13.90 ID:RwbkkfTU.net
いや反動使わずにゆっくり上げ下げするっていう緩いやり方でも10回は無理だろうな
30: 稼げる名無しさん 2018/04/30(月) 23:09:06.23 ID:lVqessXa.net
12…13キロくらいまでは何もしてなくても割と力あるやつなら出来るやついる
15からはぐっと少なくなるだろうな
15からはぐっと少なくなるだろうな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみにやる夫が現在やってるメニューはこちら。
(冬の時はほぼ筋トレだったが、現在は夏に向けては有酸素系が多めで、筋トレは週2くらいで軽めにとのこと。標準体重ー5kg(もしくは体脂肪率10%切るくらい)が目標らしい。)
1.上半身
・ベンチプレス(チェストプレスの時もあり)
・ラットプルダウンマシン
・ローイングマシン
・ショルダープレス
・体幹周り(アブドミナル・バックエクステンション)
・余裕があったらアームカール等
2.下半身
・スクワット(軽め)
・レッグプレス(重め・こちらで基礎トレ中)
・レッグカール
・レッグエクステンション
3.有酸素
・クロスカントリーマシンorサイクルマシンorランニングマシン
週2日スイミングで1時間半、週2でDDRを1時間半。
1日は何もしない日にしているとのこと。
消費カロリーは動いている日で一日3200k~3800kカロリーくらい、歩いている歩数は1万5000~2万歩オーバーくらいだなー。(vivosportにて計測)
コメ欄でオススメされていたので読んでみたら面白かった漫画、マッチョグルメ
(こちらはアフィリエイトリンクですので、気になる方は検索からご購入下さい。)
:
1話を試し読みできるのでよかったらどうぞ:
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028804467
引用元:maguro.2ch.sc/test/read.cgi/muscle/1524963633/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (18)
無理ゲーだったわw
15キロでも持ち上がることは持ち上がるけどかなり不格好な上げ方になるわ~
まあ一曲20キロカロリー以上消費するから、長距離ランニング並の効果ありそうだけども。
もしくは瞬発上げ?
テニス、サッカーより多い。
ジョギングよりキツイ。
10キロダンベル10回持ち上げる筋肉は維持してるってどっかで読んだな。
男は女性の大体1,5倍くらいの筋量じゃなかったかな。
15キロを10回いけるならそこそこ鍛えてるんじゃない。
それで15キロなら前に腕伸ばして水平に保てるくらいだったから重さが同じくらいの自転車もサドル掴んで同様に持ち上げられた
そして今は多分できない。中学生にも負けるという現実。
最近主人公リスペクトでスキンヘッドにしたら同僚から「シティーハンターの海坊主みたい」って褒められた。
さすがにあそこまでゴリラじゃないからてれてしまったな。
やっぱいいな
何事も学んで、自らを鍛えようという意識が有る人は共通するのかなぁと思う。
思わず買ったからぜひ続けて欲しい(特に筋トレ記事)
コメントする