1: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:10:30.81 ID:CAP_USER
西日本新聞 2018年05月13日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/anatoku/article/415872/
会社内での女性の行動を記録した「週報」。「席を外す」「手帳に書き込み」などと分刻みで記されている
国会で働き方改革関連法案の審議が続く中、職場のパワーハラスメント(パワハラ)への関心が高まっている。
特命取材班にも「会社で上司や同僚から監視され続けた」と訴える声が寄せられた。
トイレの回数や時間も記録されたという。会社側は「労務管理のため」と説明する。パワハラに当たらないのか。
「私一人だけ監視され、苦しかった」。こう訴えるのは、大分県中津市に住む40代女性だ。
2014年8月、ある薬品販売会社の支店に入社。事務員として17年12月まで働いた。
女性の話によると、支店ではサービス残業が常態化し、支店長が「サービス残業はうちの伝統だ」と
口にしていた。抗議した女性には残業代が支払われるようになったが、同僚との関係が悪化。
「仕事ができない。完全に駄目」と暴言を浴び、一人だけお茶を出されないなど職場ぐるみの嫌がらせが
始まったという。女性はストレス性の過敏性腸症候群を発症し、頻繁にトイレに行くようになった。
「監視」はその後始まった。同僚が女性のトイレ時間や回数の計測表を作り、メールで支店や
本社の社員に送信。17年1~11月には、支店長が女性の行動を別の同僚に報告させていた。
■
同社は17年12月、女性に解雇通知書を渡し、直後に解雇の有効性を確認する労働審判を申し立てた。
その過程で、同僚の報告をまとめた「週報」が証拠書類として示された。
「週報」には離席時間だけでなく、「鼻にティッシュをねじ込みながらカレンダーを眺める」
「携帯メール」など、女性の行動が分刻みで記されていた。プライベートの予定を記した
女性の卓上カレンダーの写真を添え、携帯電話の通話先や就業後の行動を探る記述もあった。
女性は記録されていたことを知らなかったという。
特命取材班に対し、同社は「就労時間中に長時間にわたって離席し、職務専念義務に違反していた。
プライベートを四六時中監視したわけでなく、労務管理上、必要かつ妥当だった」と説明。
職場で女性の就労態度に対する苦情があり、指導しても改善されないため報告させたという。
一方、トイレの計測表を社内で共有した点については「問題があった」と認めた。
その後、同社が申し立てを取り下げたため、労働審判の結論は出ていない。
■
厚生労働省の有識者検討会が3月にまとめた報告書では、パワハラは「職務上の地位など優位性を背景に、
適正範囲を超え、精神的・身体的苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為」とされている。
女性のケースについて、労働問題に詳しい森岡孝二関西大名誉教授(企業社会論)は「着替えや
喫煙の時間を計り、労務時間から引く事例はあるが、今回は女性に精神的苦痛を与えており、極めて珍しい。
業務に必要な範囲を逸脱し、パワハラ行為だ」と指摘する。
もっとも、パワハラと業務命令との境界は、あいまいな面がある。
全国の労働局などが設置する「総合労働相談コーナー」には16年度、パワハラを訴える相談が
計約7万900件寄せられたが、必ずしもパワハラとはいえず、業務上合理的な理由があるとみられる
事例もあった。厚労省ハラスメント防止対策室は「パワハラの法律上の定義はなく、労働関係法令にも
取り締まりの規制はないのが現状」と打ち明ける。
NPO法人「労働者を守る会」(東京)の坂本真一理事は「会社の規模や当事者の気持ち、相手の立場などで
パワハラかどうかは変わり、セクハラ以上に基準が見えにくい。パワハラのない職場づくりに向け、
ケース・バイ・ケースで考えていくしかない」と話した。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
確かに離席回数が多いかも・・・、ただここまで分刻みで記録するのもどうなのかと思うお。

あとサビ残の件は後々突っ込まれそうな気がするんだが。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:16:15.18 ID:mNH6xSFQ.net
>>1
典型的な会社側の排除だなw
>抗議した女性には残業代が支払われるようになったが、同僚との関係が悪化
典型的な会社側の排除だなw
>抗議した女性には残業代が支払われるようになったが、同僚との関係が悪化
5: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:16:18.85 ID:/a1YchW1.net
>着替え<略>の時間を計り、労務時間から引く事例はあるが、
これも問題なんだけどな
判例もある
これも問題なんだけどな
判例もある
6: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:16:52.90 ID:zLD2KE6V.net
セクハラ罪よりもパワハラ罪を先に作れよ
8: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:20:13.17 ID:9jYcNA3e.net
そこまでされるのってよっぽど素行悪かったんちゃうんかって思うんだが
残業代の件で一人抗議するとか元々声がでかいみたいだし
残業代の件で一人抗議するとか元々声がでかいみたいだし
10: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:23:22.84 ID:/a1YchW1.net
>>8
正当な主張をするとか、正しいからこそ邪魔だったんでは?
個別の事情はわからないけど
正当な主張をするとか、正しいからこそ邪魔だったんでは?
個別の事情はわからないけど
14: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:26:11.85 ID:mNH6xSFQ.net
>>8
正当な事を主張して声がデカイと取る方がコンプライアンスに対して麻痺しているように思うが。
正当な事を主張して声がデカイと取る方がコンプライアンスに対して麻痺しているように思うが。
9: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:21:51.65 ID:aYoRNOMK.net
こういうのって管理って言わないんだよなあ
マネジメント能力に問題あるやつほど行動監視したり制限かけたりするからな
マネジメント能力に問題あるやつほど行動監視したり制限かけたりするからな
59: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:50:41.50 ID:jd5PkjUc.net
>>9
ほんこれ
民間企業だけじゃなく政府も同じだから怖い
世界中が中世
ほんこれ
民間企業だけじゃなく政府も同じだから怖い
世界中が中世
13: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:25:33.15 ID:tLw4ZzsW.net
成果主義で解決だろ…馬鹿なのか?
17: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:29:11.00 ID:7lbSClMH.net
最近は宅配便の配達員も監視のされ方が酷いらしいぞ
何分間停車していたというのをすべて記録され
少しでも長いと理由を問われるので
トイレに行くにも大変なんだって
何分間停車していたというのをすべて記録され
少しでも長いと理由を問われるので
トイレに行くにも大変なんだって
23: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:34:39.39 ID:lL6AqVcv.net
>>17
トイレに行きましたと言うだけの何が大変なんだ?
トイレに行きましたと言うだけの何が大変なんだ?
24: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:35:25.03 ID:0K0/joQM.net
>>17
運転自体も監視されていて、アクセル操作やハンドル操作に無駄があったり、ブレーキタイミングまで測定して、燃費が悪かったら、指導が入るとかあって、テレビ番組でITの優れた利用法として褒めてたぞ。
運転自体も監視されていて、アクセル操作やハンドル操作に無駄があったり、ブレーキタイミングまで測定して、燃費が悪かったら、指導が入るとかあって、テレビ番組でITの優れた利用法として褒めてたぞ。
76: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 16:00:26.97 ID:/a1YchW1.net
>>24
車内監視カメラで録画/送信していたりな
もちろん大義名分はつけてるけど
車内監視カメラで録画/送信していたりな
もちろん大義名分はつけてるけど
34: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:41:22.62 ID:xBflSpw7.net
> 「私一人だけ監視され、苦しかった」。
社長以下全員やってるなら労務管理だと思うけど、これなら普通にパワハラでしょうね
社長以下全員やってるなら労務管理だと思うけど、これなら普通にパワハラでしょうね
36: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:41:58.22 ID:v2H/PmmG.net
画像の報告見る限り、離席時間・回数が確かに多すぎと思う。
赤文字で強調もしてるし、議論すべきはそっちだろ。
赤文字で強調もしてるし、議論すべきはそっちだろ。
56: 稼げる名無しさん 2018/05/13(日) 15:49:31.67 ID:xmgSLM8k.net
マジこんなクソ会社辞めたらいいのに
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1526191830/
管理人オススメニュース!:
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (35)
監視はやり過ぎィだけど、この社員の行動問題ない?
正直に言うと社会にでる年齢じゃないんだけど、社会人ってみんなこんなもんだったりする?
俺的には勤務時間中は仕事してるイメージ
批判してる馬鹿はこれが読めないようで
ていうか、監視してる暇あるなら仕事しろよ。だから生産性悪いんだよ糞ジャップは
理由書いてあるけどちょっと記載が細かすぎるな
辞めさせるための証拠集めで特定の1人に粘着してるだけだな
知らなかったのに苦しかったのかな?
この女、適当なことを言ってるだけじゃないの?
都合がいいなあ
いい例としてはキーエンスな。
ここまで細かく日常的に監視しているのは変だと思うけどね。ただ会社のPCで職務上必要無い場合はヤフーとか見ない方が良いと思う。
理由は雇用側が保身の為にやってるだけだからな
暇だと他人に注視しやすい判例だしパワハラだよ
人財消費で稼ぐ戦法は限界
合わない会社はとっとと辞めたほうがいいのでは
見られいてる(監視)と知っていても、それを記録までされてるかなんて普通分からないと思うけど
病気の下りは気の毒だが
転職するのがお互いのため
それなら調査されて当然だと思うんだが
エクセルの操作を監視されて頭おかしなるわ
具体的に何回、どれぐらいの時間って証拠が必要だから仕方ないんじゃない?
通常業務に支障が出るまで追い込んで
本人に問題がある状況を作るのが
美しき日本企業の伝統
解雇規制撤廃しろよ
そりゃそうだ
サビ残に文句なんて言わず嫌なら辞めるのがまともな日本人ってもんだからな
嫌なら辞めろとかじゃなくこの会社さすがに異常だから辞めたほうがいいとは思うけどな
転職したら年収や待遇がとか言うけどこういうことする会社に定年までいるよりマイナスがあるとは思えない
転職先が前職照会した時に、色んな事を吹き込んで業界から追放も平気でするから
綺麗に辞められない位なら居座るしかない所もあるんだよ
後、労働組合が秘密警察化している所はマジ最悪
一人だけ合計一時間半以上離席してるようだから女が悪い
こういう対応取られてると頭も体もおかしくなるんだよね
簡単なことさえできなくなる、最悪食事や呼吸でさえも
これは体験したことのある人にしかわからないよ
いつ何をしたので、それに対して注意指導したが、改善が見られないので解雇としないと駄目。
労務局から駄目社員がサボっているなら、その記録を残すように言われる。今回のが問題というなら労務局の指導や法律そのものを変えないといけなくなる。
ひどい人間になるとオープニングスタッフになり、試用期間は愛想よく、それを過ぎるとサボリまくり、解雇したければ高額の慰謝料払えと要求し、オープニングの店を渡りあるくつわものもいる。(対策は試用期間を長めや、記録をつけるしかないと言われている)。
この女性はさぼりまくりだし、更衣室に鍵をかけて篭ったりと、悪質すぎる。
業務削られまくってるのに
残業が他社員より多い奴は柔く監視されてるな…
それとなにがサービス残業だよ
時間窃盗だろ?w
あとこの上司はマイクロマネジメントだな
上司の資質がない
この女の部下に指示が出来ない権限まで降格してやるか
必要とこいつが言い張るなら更に上司に当たるやつが半年ぐらい同じ粒度で監視してやれ
素行の悪いやつは細かくチェックされるしそういうのが不正多い
想像して吹いた
会社もバカじゃないから、本当は何もない奴に、監視し続けて記録を録るなんて時間と労力を一人の人間に普通は使わない。もし、本当に何にもなくてこんな嫌がらせ紛いなことされてるなら、堂々とキチガイ会社から退職できるんだし(したほうがいいし)いいだろ。
つか、自己都合退職してください臭しかしないから、どのみちバッドエンド。
居て欲しい人材なら、本人の気分悪くして退職されかねないことはしませんから。やはり監視される奴がお察し
コメントする