
1: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:51:38.133 ID:BjLse29Sp.net
円の価値がーとかはどうでもいい
2: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:52:11.532 ID:o+8rzv9zp.net
いくらよ
6: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:54:49.365 ID:BjLse29Sp.net
>>2
1000万だけ
1000万だけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
んー、僕なら株と為替に7割分散して3割は円で持っておくけれど、損する可能性もゼロじゃないから投資するべきとは言いにくいお。
貯金しておくのも一つの手かと。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これから10年は使うつもりがないなら投資しておいてもいいかなとは思うな。
完全に老後資金にするつもりなら確定拠出の元本保証のやつとかもいいのではと思う。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:52:20.362 ID:6cXuIlcu0.net
好きにしろ
以上
以上
4: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:53:58.238 ID:XbhlNd+Z0.net
ダウに投資
5: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:54:00.345 ID:CqRP6tc/0.net
貯金は意味ないけど
投資はあるていど貯めないと意味ない
日本株はデイトレに向いてる手数料100円ぐらいだし
外国株は為替と手数料高いから+10%ぐらいでないと元取れない
今-150万ぐらいかな
投資はあるていど貯めないと意味ない
日本株はデイトレに向いてる手数料100円ぐらいだし
外国株は為替と手数料高いから+10%ぐらいでないと元取れない
今-150万ぐらいかな
8: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:55:31.492 ID:BjLse29Sp.net
>>5
投資で損する可能性あるなら損しない可能性がそれよりかなり低い貯金に意味はあるだろ
投資で損する可能性あるなら損しない可能性がそれよりかなり低い貯金に意味はあるだろ
10: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:56:09.947 ID:tj8DA7oN0.net
使うあてもなくためとくなら投資はしたほうがいいと俺は思う
何かあっても一千万何て必要ないし
何かあっても一千万何て必要ないし
13: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:57:32.992 ID:BjLse29Sp.net
>>10
損したら?
投資すると流動性さがるやん
損したら?
投資すると流動性さがるやん
16: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:59:02.610 ID:tj8DA7oN0.net
>>13
投資先吟味すれば大きく損することなんてないと思うよ
流動性下がってもどうせ使わないでためてた金なら問題ないでしょ
投資先吟味すれば大きく損することなんてないと思うよ
流動性下がってもどうせ使わないでためてた金なら問題ないでしょ
19: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:00:29.852 ID:BjLse29Sp.net
>>16
どれがいいの?トヨタ?
どれがいいの?トヨタ?
22: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:02:15.328 ID:tj8DA7oN0.net
>>19
俺は不動産投資メインでしてる
株と外貨預金もやってるけどそっちはあんまりよろしくない
俺は不動産投資メインでしてる
株と外貨預金もやってるけどそっちはあんまりよろしくない
38: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:36:58.266 ID:3azEBG56a.net
>>22
不動産投資ってどうやんの?
不動産投資ってどうやんの?
39: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:40:31.085 ID:tj8DA7oN0.net
>>38
物件買って賃貸するだけ
不動産は利回りテンパー以上もゴロゴロしてるよ
自分でやらなきゃいけない手間も多いが慣れたらなんてことはない
物件買って賃貸するだけ
不動産は利回りテンパー以上もゴロゴロしてるよ
自分でやらなきゃいけない手間も多いが慣れたらなんてことはない
41: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:46:45.634 ID:3azEBG56a.net
>>39
都内でやってるの?
これから人口減ってくだろうし人居ない所だと借り手も居ないでしょ
つか物件買う資金は借りてんの?良い物件見極める能力も必要そうだし大変そうだな
都内でやってるの?
これから人口減ってくだろうし人居ない所だと借り手も居ないでしょ
つか物件買う資金は借りてんの?良い物件見極める能力も必要そうだし大変そうだな
42: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:55:16.789 ID:tj8DA7oN0.net
>>41
もちろん都内だよ
物件の購入は現金から始めて今は借り入れもしてる
失敗しても買い増したの売れば済む程度だけど
1軒目は現金、2軒目3件目で借入、その利益で返済
五年は持って利回りイマイチなら売却して利確
無茶なことしなきゃリスクそんなないよ
不動産はミドルリスクミドルリターン
もちろん都内だよ
物件の購入は現金から始めて今は借り入れもしてる
失敗しても買い増したの売れば済む程度だけど
1軒目は現金、2軒目3件目で借入、その利益で返済
五年は持って利回りイマイチなら売却して利確
無茶なことしなきゃリスクそんなないよ
不動産はミドルリスクミドルリターン
15: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:58:54.888 ID:CqRP6tc/0.net
米国株は一括で最低50万ぐらいじゃないと手数料負けする
17: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:59:43.140 ID:CqRP6tc/0.net
あがるのがわかってたら
今のマイナスは特に問題ない
今のマイナスは特に問題ない
20: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:00:58.378 ID:BjLse29Sp.net
>>17
上がるとは限らないじゃん
上がるとは限らないじゃん
18: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 20:59:43.613 ID:YvRJb6UJ0.net
日本国債に全力投資と同義だぞ
21: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:01:20.909 ID:BjLse29Sp.net
>>18
日本国債ってどうなの?
なんか一番安定してるイメージ
日本国債ってどうなの?
なんか一番安定してるイメージ
26: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:04:57.679 ID:RuQKx039a.net
興味あるならやるべし
下がったら泣くって性格ならやるな
下がったら泣くって性格ならやるな
30: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:09:55.108 ID:cK+ZEp1L0.net
無くなっても困らない金は投資した方がいい。
33: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:14:34.875 ID:0WUr0WWA0.net
金の延べ棒……は盗難されたらジエンドだしな
金ETFでも適当に買ってれば
金ETFでも適当に買ってれば
36: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:33:38.189 ID:tj8DA7oN0.net
定期なんかにしとくより大手証券会社のMMFにしといたほうがマシ
40: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 21:44:07.385 ID:YOiv4LJa0.net
vix買っときな
44: 稼げる名無しさん 2018/04/27(金) 22:32:05.300 ID:jx9bMl4l0.net
円預金も投資も必要
資産の分散してないやつはアホ
資産の分散してないやつはアホ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1524829898/
ピックアップ記事:
やる夫の投資情報収集先あれこれ
FX口座取引高、世界ナンバー1のGMOクリック証券。

やる夫利用中の海外FX業者!海外株インデックスも取引可能!
レバ最大888倍(最低数千円から取引可能)、追証なし、スプレッド0口座も。追証ゼロでFXトレード
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (31)
あと資産の20パーぐらいはソシャレンに入れてるな
せめてMMFに半分とか投げとけばいいのに
不動産はレオパとかカボチャとかあったし
かといって円も日本国債も危なそうだし
分散させることが大事なんやね
過熱感は否定しないがインチキというほどでもない
東一とか過去最高益の企業ばっかだし
大学の一般教養科目でもいいから金融教育に取り組んでくれればいいのに
過去最高益でも期待に届かず値下がりがあるのが株
別に株への投資を否定してるわけじゃないが
金利もインフレも為替変動も考慮しないってことか?ありえない。
貯金というキャッシュ保有も、様々な選択肢を検討してではなく、
タダの思考放棄の帰結なんじゃ
インフレヘッジ的な意味で250万円だけ投資信託かなぁ
残りの運用どうするかとか株に手を出すのは1〜2年後に感覚が見えてからでいい
メンドクサイ絡みしてくる奴へのけん制みたいな気がする
まぁそういう露払いしてまでスレ立てて聞くんだったら
自分でしらべてくれって話になっちゃうんだけど
投資に興味ないなら貯金でいいよね正直 元本減らないし
お金増やしたいと思うならまずそんなに痛くない資金で初めたら良いし
貯金派の奴は知識がないまま貯金してるだけの奴がほとんどだからまずいんだよ。先のことが見えていないし、思考停止に陥ってる。
といっても、投資派の奴でも知識のない奴が実はけっこういるから、そういう奴らの言うことを鵜呑みにしても損する可能性が高くなる。
※3みたいな奴は本当に知識がある奴だよ。ETFを中心にしてる奴はわかってる。
ここの管理人2人は事業もやってるし投資の知識もあるからけっこう信用できると思うけど、投資信託に関しては明らかに知識が足りてなくて、けっこう間違えたこと言ってる。確定拠出年金だったら元本保証のものを選ぶのは馬鹿げてるよ。
1000万円くらいまでだったら別に貯金でもいいけど、1000万円を超えたら貯金し続けるのは馬鹿げてる。
俺なら管理人が言ってるとおり、300万円くらいは貯金してあとは投資にあてるけど。ただ、投資でもいきなり個別株投資はしないことだ。最初はインデックスファンドやETFで長期積立投資をやりながら知識をつけて、さらに短期で稼ぎたくなったら他の投資方法を学ぶのが正しい道筋だよ。
このゲームで毎回表を出し続けられる自信があるなら投資しろ。
投資で儲けられる奴は、このゲームからいかに運の要素を削り取り、技術の占める割合を大きくして行けるかを突き詰めていける奴らだ。
それでも手元が狂うこともあれば、予期せぬ風が吹いてコインがひっくり返ることもある。
それでもやる価値のあるゲームだと思えるなら、どうぞ。
買付けも再投資も手動だけど
投資信託ならひふみプラスあたりもおすすめだぞ
手数料まあまあ高いけど
サラリーマンなら運用はどの道必要になる
今まさに起こってるアルゼンチンの政策金利40%の話でも分かる通り、国家財政が一気に傾いてデフォルトに突き進むと預金は紙屑一直線。これは円でもドルでもユーロでも同じ。
じゃあ株式? デフォルト危険を念頭において分散投資を考えるならば、円より脆弱な株式という発想が意味不明。債権・保険・金融商品諸々も以下同文。
ならば今はやりの仮想通貨?
『現実のMONEYと交換できなくても信用が得られるほどの仮想通貨』があるならば話は別だが、そんなもんある訳ない。日本円が吹っ飛べば、世界の貨幣システム自体が間違いなくシャットダウンする。出口である交換先の通貨が死ねば、入口の仮想通貨も死ぬのは当然ね。
じゃあどーすんだよ、って? デフォルトレベルのリスクに本気で備えるなら、金・銀の現物しかないじゃん。ちなみにETFは発行体が吹っ飛んだら終わりだから論外な。
そんな事あるわけねーって思うなら、別に預金でも問題ないと思うよ。
なおリーマンショックの際は「リーマン→株式→ギリシャ→ユーロ→世界経済」って感じで連鎖爆発しそうになって、ギリシャが爆発する所でギリギリで止まっただけ、と言っておく。
超短期的には貴金属現物(ETFでも)買えば、消費税増税分は上がりそう
ただ、将来の価値までは、他の通貨や株と同じレベルで分からんと思うけど
『攻殻機動隊』だったか『アップルシード』だったか忘れたけど「おれは金しか信じねえ」って、金(現物)を受け取って働いてる運び屋がいたけど、そんな世界が来るのかもなあ
安価で金より特性が優れた合金の発見で工業的な需要がさっぱり無くなって暴落するリスクは?
そもそも『世界の貨幣システム自体がシャットダウン』した時に金なんて食えないもんもってても誰も相手にしてくれないと思うけど
年利12%なら悪くねーべ?
とかいいつつ自分の比率は株が6割貯蓄3割投信1割で株が増えすぎている
のめり込むとついつい種銭増やしちゃうんだよな
自分での運用に興味がないなら株には手を出さずに投信と貯蓄半々ぐらいがいいと思うね
安定ローリスク運用で年利12%どうやって叩き出すんですかね……
NVIDIAに全部
100万払ったら教えてあげるよ
考えてみたら初心者には無理だから1にも無理か
様子見始めていまだに様子見している。
預金が積み上がってアップアップしている
コメントする