1: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:00:42.27
住友商事は7月から、米大手企業と共同で、日本の動画やネットCM市場を狙った「動画クリエーター」の育成事業に乗り出す。ユーチューバーなど動画クリエーターは子どもにも人気の職業。AI(人工知能)の進化で職業の形が大きく変わろうとしている中、メディア事業などを手がける住商が次世代の才能を支援する。
住商の子会社のSCデジタルメディアが、米フルスクリーンと新会社「アルファボート」を設立した。フルスクリーンには6万~8万人のクリエーターが登録。再生回数や企業とのタイアップ実績、チャンネル登録者数、勢いに応じて「ティア1」を頂点とする四つの階層に分け、ティア1に近いほど手厚いマネジメントを提供している。
今回設立した新会社も日本で似た仕組みを導入。クリエーターは、ユーチューブ、ツイッター、インスタグラムなどのサイトから才能の原石を見つけて声がけをする一方、投稿実績など一定要件を満たしていれば、年齢や国籍問わず加入できる登録制とする。
育成は技能や実績に応じて実施。新会社は視聴者分析や著作権管理などを行うほか、分析データをクリエーターに提供してより質の高い、視聴される動画づくりに活用してもらう。広告収入は両者でシェア。上級者は企業とマッチングさせ、ネットCMの制作も任せるという。
新会社によると、国内で動画制作を生業とする人はまだ1千人足らず。多くが兼業だが、競争力のあるクリエーターを育成することで、安定収入が創作の中で得られるようにする狙いがある。
これとは別に映像業界の課題も…
残り:648文字/全文:1281文字
(スレ立て依頼から)
2018年5月5日14時38分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL4T41T3L4TULFA00S.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えっ、住友商事がYoutuber育成かお?
そういった仕事もやっているって初めて知ったお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近色々な企業がYoutuberに焦点を当てている感じがするよな。
影響力は確かに大きいが、果たしてうまくいくんだろうか。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:01:46.55 ID:RrnIj7/8.net
管理しすぎて原石をつぶすんだろ
4: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:06:05.16 ID:w6YM6W0q.net
アニメの専門学校みたいに、ユーチューバースクールができるのかな
6: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:08:55.81 ID:4ZkpOi+D.net
常識を覆す発想は常識人でむり、
非常識人でなければ、例えば平尾脱走犯の
ような法すら枠に入らない人物。
非常識人でなければ、例えば平尾脱走犯の
ような法すら枠に入らない人物。
9: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:18:21.88 ID:wLcxJW4m.net
ヒカキン以外はゴミばっかり
全く成長してないわ
全く成長してないわ
10: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:24:39.75 ID:8K1H4WlY.net
>>9 ヒカキンさんは凄いが、面白い動画クリエーターはたくさんいるぞ!?
11: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:29:32.48 ID:bEwYMFAm.net
自分の趣味に照らし合わせてみれば面白いのを作ってくる人はいる。
が、サムネにびっくりした顔をのせてりゃ良いだろって奴は見る気が失せる。
が、サムネにびっくりした顔をのせてりゃ良いだろって奴は見る気が失せる。
12: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:31:16.41 ID:6c2p/R88.net
こういう虚業でしか金儲け考えられなくなってる時点で
日本の企業もうダメだろ
いい加減老害は無能自覚して隠居するかいっそぽっくり逝ってくれる方がいいわ
日本の企業もうダメだろ
いい加減老害は無能自覚して隠居するかいっそぽっくり逝ってくれる方がいいわ
34: 稼げる名無しさん 2018/05/06(日) 04:51:58.15 ID:KVr/yf/o.net
>>12
虚業虚業と言う奴の方がよっぽど老害だったりするんじゃないかな?
ITすら虚業呼ばわりした結果…
虚業虚業と言う奴の方がよっぽど老害だったりするんじゃないかな?
ITすら虚業呼ばわりした結果…
36: 稼げる名無しさん 2018/05/06(日) 10:39:22.73 ID:GRz8YLZz.net
>>34
漫画家小説家だって虚業ですよ
賭けみたいなものよ
漫画家小説家だって虚業ですよ
賭けみたいなものよ
13: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:32:27.52 ID:nxRxTeQH.net
動画クリエーターw
14: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:39:51.79 ID:74YPLHRh.net
今やこんな時代だぞ。学校はプロ養成への先駆けだろ。 今の時代は体育運動、音楽だけがプロへの道じゃないんだぞ。
ちゃんと外部の世界に合わせて部活に取り入れなさい。
ちゃんと外部の世界に合わせて部活に取り入れなさい。
16: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:50:40.52 ID:RpEWALNK.net
この手の個人ビジネスはアプリ開発やハンドメイド、打ち込み音楽と同じでプレイヤー増えすぎで過当競争になる。儲かるのは胴元だけ。
17: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:55:33.14 ID:Pfs0m+rZ.net
短編動画作れってことだよ
色々な才能があればできる
色々な才能があればできる
18: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 18:57:42.74 ID:TZasvHSm.net
住友のような古臭い体質の会社とITクリエーターって、水と油のような気がすんだけど
まあ、どうでポシャるだろうね
まあ、どうでポシャるだろうね
20: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 19:37:41.92 ID:o94rvTNq.net
商社が芸能事務所みたいなことやるのか?
21: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 19:40:49.79 ID:ocL46Wcs.net
>>1
才能あるやつは登録しないしイケそうって自覚したら逃げられるわな
現状自前で賄えばボロ儲けなんだし
才能あるやつは登録しないしイケそうって自覚したら逃げられるわな
現状自前で賄えばボロ儲けなんだし
24: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 20:03:37.31 ID:QV/Wys0U.net
どうせ電通の息のかかったゴミチューバーして出ないわな
26: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 20:04:26.27 ID:yaSGCD2p.net
27: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 21:09:06.18 ID:8mwSqdnI.net
ニートは基本的にクリエイターなので活躍の場を提供してあげる事が大事.
30: 稼げる名無しさん 2018/05/05(土) 22:44:18.86 ID:KnSOsSfN.net
こういうのが介入してくるとオワコン化するよな
31: 稼げる名無しさん 2018/05/06(日) 01:28:54.22 ID:4bDwQl5G.net
よっぽど儲かるんですね
32: 稼げる名無しさん 2018/05/06(日) 01:35:44.62 ID:uuOzYiQT.net
育成?
中抜きしたいだけじゃ無いの?
中抜きしたいだけじゃ無いの?
35: 稼げる名無しさん 2018/05/06(日) 05:03:23.64 ID:McT5nouw.net
動画製作者なんて10000人くらいはいるだろ
ノンリニア編集とか仕事だと大変な仕事が多いけどな
ノンリニア編集とか仕事だと大変な仕事が多いけどな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1525510842/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (7)
俺はいつも広告スキップしてるんだが
新しい芸能(テレビでやる様な企画を雑な編集で繋ぐだけ)
コンテンツとして流行ってるだけで内容は全く新しくないか、犯罪ごとやらモラル欠如かのどれかだからなぁ
これ以上は伸びないんちゃう?
コメントする