nenkin2










1: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:30:36.36
財務省が年金の支給年齢を65歳→68歳に引き上げる提案をし、物議を醸している。

■支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案

財務省は11日、社会保障に関する財政制度分科会を開催。その中で、「人生100年時代」を迎えていく中で、厚生年金の支給開始年齢を更に引き上げていくべきではないかと提案した。
共同通信によると、支給開始年齢を65歳から「68歳」へと引き上げることを提案したという。

■社会保障費が増加の一途

日本では急速な高齢化に伴い社会保障費が増加の一途をたどっている。このような中、持続可能な社会保障制度を構築するためには、世代間の公平化を図り、給付と負担のバランスを確保する必要があるとされている。

(続きは記事本文で)

2018年4月12日 グノシー
https://gunosy.com/articles/RiHNj

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 うん、これ今の50歳くらいの人も払い損になる可能性あるんじゃないかお?
 この調子だと数年後には支給開始年齢が68歳になってそうだお。
yaruo_dousuru
普通にありそうだから怖いよな。。。
俺らは70歳、もしくは75歳支給とかも視野に入れておかないとダメかもな。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


3: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:31:13.60 ID:qYRL7jwH0.net
振り込め詐欺

351: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 14:21:15.46 ID:/AsUyOjk0.net
>>3
天引き詐欺だからより悪質だわw

357: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 14:22:06.34 ID:p0E5DuQU0.net
>>351
天引き詐欺www
あらがうことさえできないというw

4: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:31:48.40 ID:XvmuppF40.net
段階的に支給会年齢を100歳まで持っていきます

7: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:32:32.55 ID:FJ3DbvJ40.net
逃げ水かw

9: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:32:54.18 ID:hcqfwLfN0.net
ゴールポストをどんどん動かす。
いい加減に身を切る改革やってくれまへんか?

501: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 14:41:54.18 ID:/iq/SJEH0.net
>>9
弱い人間こそバッサリ身を切られるぞw

10: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:33:13.51 ID:socv8tJL0.net
年金要らねえから返してくれや、マジで

ソレ元手に運用した方がマシだろ絶対

12: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:33:15.26 ID:/zFkhHtj0.net
まあもともとは人生70年時代の60歳支給だったわけだしな

545: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 14:53:06.03 ID:Nm6xwMYo0.net
>>12
今だって男は70過ぎたあたりからポンポン死に始めるだろ
68歳支給だと何も返ってこねーじゃん
ドロボーだよ

547: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 14:53:58.15 ID:p0E5DuQU0.net
>>545
絶対それ狙ってるよね。
死ぬの待ってて払わないで済むように。

551: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 14:54:43.39 ID:IUX3RLl30.net
>>545
支給されるまで生保にたよるしかないな(´・ω・`)

15: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:33:43.54 ID:MOcfFqVf0.net
10年後は70歳で20年後は72歳30年後は75歳
今の20代が受給年齢になる50~60年後は頃には80歳

618: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 15:08:20.43 ID:Qh8EjQK10.net
>>15
恐らく5年後には80歳まで引き上げられてるよw

16: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:33:58.31 ID:qxY7suDp0.net
支給は適当不透明
徴収は全力

17: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:34:10.69 ID:pvN7H4jx0.net
わかった財務省の年金だけ75歳からな

20: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:34:52.61 ID:zQLErmHp0.net
将来的には今より寿命が短くなりそう

23: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:35:11.89 ID:riFFqcRs0.net
年金は大蔵省じゃなくて厚生労働省だろ。

29: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 13:35:52.30 ID:TtZaCG6t0.net
30年後40年後には一体どうなってるのか
考えるだけで恐ろしい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


3年支給が遅れるってことは2、300万は多めに貯めておかないとダメって事だお?
なんだか本当に老後破綻する人出そうな気がするお。
jaa
 運用して増やそうって叫ばれているけれど、それも絶対じゃないからなぁ。
 不安はどんどん増えてくるな。


引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523507436/

管理人オススメニュース!: