1: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:00:09.42
イオンが11日発表した2018年2月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期比13・8%増の2102億円と、6年ぶりに過去最高を更新した。
消費者の根強い節約志向を捉えた継続的な値下げが業績を押し上げた。
売上高にあたる営業収益は、2・2%増の8兆3900億円、最終利益は約2・2倍の245億円だった。
主力の総合スーパー(GMS)事業で営業利益が大幅に伸びた。自主企画商品(プライベートブランド=PB)の食品や日用品などを値下げした結果、PBの売り上げが約1割増えた。
19年2月期は、営業収益が3・7%増の8兆7000億円、営業利益は14・1%増の2400億円と増収増益を見込んでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180411-00050112-yom-bus_all
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やっぱりイオンは強いお。
僕もそこまで質を気にしない日用品はできる限り安いものを選ぶことが多いしなぁ・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
それ以外にもアクセスをよくするために、駅から無料シャトルバスを出したりしてるからなー。
田舎に至ってはイオンの目の前に駅が出来たりしているとのこと。
顧客の囲い込みが非常にうまいよなと思う。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:03:03.50 ID:OGMtSxQr.net
イオンネットスーパー最高
買い物行かなくて良くなった
買い物行かなくて良くなった
7: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:08:05.78 ID:yM4Iox7Q.net
これ遠回しのアベノミクス否定だよな。
8: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:11:50.20 ID:ugH3jj4i.net
>>7
一般労働者の給与が上がらないとデフレが好まれる。
一般労働者の給与が上がらないとデフレが好まれる。
9: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:14:00.94 ID:G6LsbkOY.net
デフレぜんぜん解消してねーじゃん
10: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:15:31.33 ID:R+H5hk5o.net
安いが正義の時代
政治は現実から遊離してはならない
政治は現実から遊離してはならない
12: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:17:49.80 ID:asl/+so4.net
値下げして最高益
13: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:17:57.55 ID:Ww7NTVlO.net
雇用増えたといっても、有期雇用か派遣ばっかり 企業も本当に景気が良くなるのか
おっかなびっくりで、内部留保ばかり増やしてて実質給与は上がらない
むしろ電気代や社会保障費が上がって、自由に使えるお金は減ってないか?
おっかなびっくりで、内部留保ばかり増やしてて実質給与は上がらない
むしろ電気代や社会保障費が上がって、自由に使えるお金は減ってないか?
14: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:19:38.98 ID:4N7FXVkK.net
アベノミクスはイリュージョンでデフレのままだって社長が記者会見で言ってたもんな
ユニクロも気が付いて値上げ止めたし早く行動に移したもんが生き残る
ユニクロも気が付いて値上げ止めたし早く行動に移したもんが生き残る
15: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:20:11.62 ID:skS84gQV.net
やっぱり、安売りが景気回復のキーポイントぁよな
高くしたら景気は回復しない
高くしたら景気は回復しない
16: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:20:42.41 ID:oDj5lYmX.net
営業利益で結果だすとか大したものだ
早くオーナーズカード送ってくれ(´・ω・`)
早くオーナーズカード送ってくれ(´・ω・`)
18: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:23:17.96 ID:ItyOacK6.net
消費税増税後は値下げした店から圧勝していくだろうね
値下げは最も効果的な広告になる
テレビCMよりも効果的なんだろう
値下げは最も効果的な広告になる
テレビCMよりも効果的なんだろう
19: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:25:03.50 ID:ItyOacK6.net
大半の人は、店がいくつかあって迷ったときは安い店に行くでしょ
amazonも本質はこの方法なんだわ
amazonも本質はこの方法なんだわ
21: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:25:33.09 ID:R+H5hk5o.net
そうだね
CM止めてその分値下げします!と垂れ幕でも下げておくだけで良い
CM止めてその分値下げします!と垂れ幕でも下げておくだけで良い
26: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:32:03.83 ID:R+H5hk5o.net
給料上げて税を下げて無駄を省く、
これが本当の繁栄だけどな
これが本当の繁栄だけどな
28: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:32:35.28 ID:Ww7NTVlO.net
今はドラッグストアが安売り攻勢掛けてるからなぁ 価格競争が益々激しくなって
体力勝負で残ったもの勝ちかぁ
体力勝負で残ったもの勝ちかぁ
31: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:35:44.74 ID:R+H5hk5o.net
トライアル、ドンキホーテ、ダイレックス、コスモス辺りが最強ライン
32: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:39:30.28 ID:7+T3ZVgo.net
洗剤やシャンプーの小さい詰め替えもやめたらいいのに
コストコ並みのイオンPBジャンボパック
表向きは意識高いこと言っても、実際は安くて楽な方を選ぶだろう
コストコ並みのイオンPBジャンボパック
表向きは意識高いこと言っても、実際は安くて楽な方を選ぶだろう
41: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 22:59:42.28 ID:iRKVAcSt.net
生産性を高めて価格を下げる、給料は据え置きと言う形の経済成長。
リスクをとって新しい事はやらない。しかし暮らしは楽になって行く。
これ社会の老化だよね。
リスクをとって新しい事はやらない。しかし暮らしは楽になって行く。
これ社会の老化だよね。
49: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 23:28:24.01 ID:iE4BAKbn.net
デフレって助かるんだが、どうして悪者扱いなんだ?
政府が言ってるのは、ひょっとしてデフレじゃなくてスタグフなんじゃね?
政府が言ってるのは、ひょっとしてデフレじゃなくてスタグフなんじゃね?
53: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 23:42:32.13 ID:TbA9y8al.net
>>49
年金生活者とか、純粋消費者はデフレ歓迎だろうけど、生産に携っていると死活問題
年金生活者とか、純粋消費者はデフレ歓迎だろうけど、生産に携っていると死活問題
59: 稼げる名無しさん 2018/04/12(木) 00:15:07.34 ID:Xb9UYMGG.net
意外とイオンモールとか混んでるんだよなぁ
平日昼間なのになんであんなに人がいたんだろう
平日昼間なのになんであんなに人がいたんだろう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1523451609/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (13)
結局、貧乏人がいくら節約したところで無駄。
店長以外みんな非正規なんて店もあるだろう
それだけ人件費カットしてるのにナショナルブランド品はドンキやオーケーより高いとか行く価値ないぞ
一方下請けは・・・
たしか東洋経済の「最新!これが「非正社員の多い」トップ500社」2017年度版によると
イオンは1位で非正規社員が26万(2位は日本郵政で17万人。3位以下は10万以下)
非正社員比率は66%でランキングの中では普通だけど、人数は断トツだもんなあ・・・
フードコーナーで無料スマホ充電・無料wifiを求めてるからです。
それでも何かの形で金を落としていくので、イオン・利用者ともにWIN
比較的低収入の地域ならよくあることです。
生産者とカニ還元されてるのだろうか
二極化がさらに広がる
ぶっちゃけイオンに割安感が無いんだけどそれでも土日祝日はアホほど混んでる
もうイオンの空気吸うためだけに集まってるんじゃねーかアイツラ
イオンに金を落とすということは反日に協力すことだと知れ
近所の八百屋や小型スーパーのほうが安いし、安全な食材がほしいならコープに行く。
専門店が多いイオンモールはよく行くけどスーパーはスルーしてるわ。なんかギスギスしててダメだ。
コメントする