1: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:09:45.47
「国際観光旅客税」という新たな税を導入する法案が、11日の参議院本会議で可決されて成立し、来年1月から日本を出国するときに1人1000円が徴収されることになりました。
「国際観光旅客税」は、観光分野の政策に充てる財源を確保するため、日本を出国するときに外国人、日本人を問わず2歳以上の人から1人当たり1000円を徴収する新しい税です。
新税が導入されるのは1992年の「地価税」以来です。来年1月7日から、航空券の料金などに上乗せする形で徴収が始まります。税収は、来年3月までの今年度で60億円、来年度以降はおよそ400億円程度を見込んでいます。
政府は税収の使いみちとして、空港の出入国審査をスピードアップする顔認証のシステムを導入することや、文化財や国立公園といった観光資源の整備に充てることなどを検討しています。
政府は日本を訪れる外国人旅行者を2020年までに4000万人に増やす目標を掲げていますが、新税を外国人旅行者の呼び込みにどうつなげるかが課題になります。
4月11日 10時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180411/k10011398481000.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
顔認証システムの導入にもお金がかかるし、海外でもこういうのはやってるしいいのではないかと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
まぁそれに生活にモロに影響が出るところにかかるよりはいいのかもな。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:12:05.94 ID:FRHbM8yT.net
この法案、必要性が分からないんだが
3: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:12:27.06 ID:18iPEXyu.net
エアポートタックスの類なので、1000円なら妥当かな。
顔写真・指紋のデータ貯めて処理するだけでも費用がかかっている。
顔写真・指紋のデータ貯めて処理するだけでも費用がかかっている。
6: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:14:20.54 ID:ta9oaeVt.net
税収上がってるんじゃなかったっけ?
こんな徴収必要なん?
こんな徴収必要なん?

確か増えてはいるけれど、伸び悩んでいるって話だった気がするお。
12: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:19:42.98 ID:dkF9WhCt.net
途上国みたい。
日本の利権屋は退治して欲しいが、安倍ちゃん見てたらみんな益々やるのかな?
日本の利権屋は退治して欲しいが、安倍ちゃん見てたらみんな益々やるのかな?
35: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:58:49.48 ID:CoWoLyqy.net
>>12
逆だよ。
日本の空港諸税がアメリカやイギリスなど他先進国と比べて安い。
アメリカは4千円程度、イギリスは1万円程度、韓国は3600円程度なのに対して日本は2千円。
差額分を旅客税として徴収するのは賢明は判断だと思う。
逆だよ。
日本の空港諸税がアメリカやイギリスなど他先進国と比べて安い。
アメリカは4千円程度、イギリスは1万円程度、韓国は3600円程度なのに対して日本は2千円。
差額分を旅客税として徴収するのは賢明は判断だと思う。
16: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:25:06.06 ID:nYCEM7e6.net
観光分野の政策に充てる財源を確保するって、要するに使い道を絞らないということだろ。
なんだかなあ。
米国みたいに雇用促進のための「職業訓練」に充てるならともかく...
なんだかなあ。
米国みたいに雇用促進のための「職業訓練」に充てるならともかく...
17: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:27:06.13 ID:RPNAYxqu.net
数年ほどして改正して今度は入国の際にもかかるようになったりして
26: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:39:59.17 ID:YP4DHrqz.net
>>17
それは無い。
なぜ「出国」税 になってるかを考えるべき。
日本は税法を含め法律が 属地主義 を採ってるから
外国人は当然のこと 海外に居る 又は入国前の日本人に対しても 税金などを課税できない。
税関で入国審査後に直ぐ徴税することは理論上 可能だが、空港のスペースがパンクするし
日本円建てで課税するから 日本円を持ってない外国人からの徴収も課題だし、世界でも例が無い。
それは無い。
なぜ「出国」税 になってるかを考えるべき。
日本は税法を含め法律が 属地主義 を採ってるから
外国人は当然のこと 海外に居る 又は入国前の日本人に対しても 税金などを課税できない。
税関で入国審査後に直ぐ徴税することは理論上 可能だが、空港のスペースがパンクするし
日本円建てで課税するから 日本円を持ってない外国人からの徴収も課題だし、世界でも例が無い。
19: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:30:58.69 ID:cF+K6uDP.net
観光客を増やすために
千円渡すのかと思った
逆なのねw
千円渡すのかと思った
逆なのねw
21: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:31:33.54 ID:YP4DHrqz.net
これは もっと早く制度として成立させるべきだった。
海外旅行する日本人
訪日外国人観光客
ビジネスで渡航する人(日本人 外国人問わず)
在日や在外邦人の移動
これらは明日から食料品が買えなくてオマンマに困る層はいない。
消費税と違って逆進性が全くない。
財政難 社会保障がドウタラ言いながら、 消費増税に血道を上げるくせに 今まで こういう新税を導入しなかったのは政治の怠慢。
あと空港使用料の使い道もそうだが、国土交通省の天下り利権にならないよう気をつけるべき。
空港整備や空港運営にかかる財源は 極力 空港内で稼ぐことを優先すべき。
海外旅行する日本人
訪日外国人観光客
ビジネスで渡航する人(日本人 外国人問わず)
在日や在外邦人の移動
これらは明日から食料品が買えなくてオマンマに困る層はいない。
消費税と違って逆進性が全くない。
財政難 社会保障がドウタラ言いながら、 消費増税に血道を上げるくせに 今まで こういう新税を導入しなかったのは政治の怠慢。
あと空港使用料の使い道もそうだが、国土交通省の天下り利権にならないよう気をつけるべき。
空港整備や空港運営にかかる財源は 極力 空港内で稼ぐことを優先すべき。
23: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:35:28.15 ID:9Ve49jDm.net
>>21
天下り利権無くしてから課税しろよ(最悪)
そう勇壮なこと言って肝心なところやらず騙されるアホネット民もう居ねえぞネトサポくん
課税よりやるべき事やれや、お仲間に金ばらまいたり財源とかして演出する前にさ
天下り利権無くしてから課税しろよ(最悪)
そう勇壮なこと言って肝心なところやらず騙されるアホネット民もう居ねえぞネトサポくん
課税よりやるべき事やれや、お仲間に金ばらまいたり財源とかして演出する前にさ
27: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:46:18.59 ID:YP4DHrqz.net
>>23
俺に言うな。
俺も この税の使い道を特定することには反対で、一般財源化すべきだと思う。
でも日経は別だが、他の左巻きマスゴミは 何で こんな税がいきなり出てきたとか またアラ探しする記事を書いてる。
使い道をこうでもしないと反対派を説き伏せられないんだろ。
天下り利権を潰すべきなのは もう いろはのい 1丁目一番地で当たり前。
俺に言うな。
俺も この税の使い道を特定することには反対で、一般財源化すべきだと思う。
でも日経は別だが、他の左巻きマスゴミは 何で こんな税がいきなり出てきたとか またアラ探しする記事を書いてる。
使い道をこうでもしないと反対派を説き伏せられないんだろ。
天下り利権を潰すべきなのは もう いろはのい 1丁目一番地で当たり前。
25: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:38:13.81 ID:dpQ+U69t.net
あとは入国時に掛け捨ての保険を義務にすれば
31: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:53:47.71 ID:z7GHk5aL.net
>>25
それ義務化すべきだよな。病院未払いとかいるよな。
それ義務化すべきだよな。病院未払いとかいるよな。
28: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:46:52.45 ID:CoWoLyqy.net
これで400億円も財源確保できるんなら、5千円くらいにすればいいのに。
それだけで2000億円の財源が確保できる。
空港施設利用料なんかが成田とか羽田は安いから5千円程度は許容範囲。
それだけで2000億円の財源が確保できる。
空港施設利用料なんかが成田とか羽田は安いから5千円程度は許容範囲。
29: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:49:12.64 ID:8rnYisT6.net
罰金一覧表にまた新たな罰金が追加された
出国したら罰金
出国したら罰金
30: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:50:41.86 ID:z7GHk5aL.net
これは良いんじゃないか。
取れる余裕が大きいとこから取れ。
余裕がないとこからは取るな。
取れる余裕が大きいとこから取れ。
余裕がないとこからは取るな。
34: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 11:57:20.64 ID:uOCZolHP.net
これって「関所税」に見えるんだが
楽市楽座政策の方がトータルでは
儲かるんちゃいますか
楽市楽座政策の方がトータルでは
儲かるんちゃいますか
36: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:03:04.84 ID:tc9bvb5q.net
取り易いところから取るのが税の基本
はじめ少額にして後から増やす
>>34
移動先が国内ならそうだな
はじめ少額にして後から増やす
>>34
移動先が国内ならそうだな
37: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:03:13.14 ID:+L5ufiBj.net
日本しか作れないものに輸出税を掛けるという方法もあるんじゃないかなー。他国が作り始める気配を見せたら無税化。
38: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:05:23.46 ID:18iPEXyu.net
>>37
>輸出税を掛ける
↑ 財務省の収入になる
必要なのは、国交省の収入で空港税しかないよ。
>輸出税を掛ける
↑ 財務省の収入になる
必要なのは、国交省の収入で空港税しかないよ。
42: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:08:10.55 ID:4rddXq/F.net
一万まで増えるまで10年掛からなさそう。10万まであり得る
ビジネスでの出国は免税か減税措置アリで
ビジネスでの出国は免税か減税措置アリで
43: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:08:58.80 ID:C8nmNAwm.net
すでに他国もしてるとこ多いしな。
顔認証も当たり前。今までが遅すぎた。
観光も乱立して民間が先で行政の整備が遅れてる現状。
部会単位で意見集約して吸い上げる仕組みはよ
まあ人材不足で全て最後は行政丸投げ感な
顔認証も当たり前。今までが遅すぎた。
観光も乱立して民間が先で行政の整備が遅れてる現状。
部会単位で意見集約して吸い上げる仕組みはよ
まあ人材不足で全て最後は行政丸投げ感な
50: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:15:18.26 ID:1VZNR8mn.net
カジノもこれも日本人から取る理由なんて本来無いのだが、何ともいい加減な増税
51: 稼げる名無しさん 2018/04/11(水) 12:16:52.11 ID:IR946KIW.net
最初は1,000でも消費税みたく徐々に上げてくんだろ?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1523412585/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (10)
かかっている手間に対して税額が~。
とか言って、すぐに金額上がりそ。
海外行くときもその国に取られてるし、航空券に含まれてるから気づいてないだけ
ちゃんと名目通り使ってくれたら文句言わん、今後のこと考えたら必要なもんだからな
海外の皆さまに、入湯税(150円)を説明するだけでもめっちゃ大変だから
しかし成立早いなw
税金の事になると「天下り利権ガー」と毎度賑やかだが、次期主力戦闘機のような政府調達に関わる商業利権の方が誰にも口出しできないまさにアンタッチャブルで、えぐい。
コメントする