1: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:23:22.03
Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止
佐藤 岳大
2018年4月4日 19:32
米Intelは2日(米国時間)、同社プロセッサのマイクロコードのアップデート計画についてのガイダンス「Microcode Revision Guidance」を更新し、一部の古いプロセッサ製品について、「Spectre」脆弱性対策のマイクロコード提供を行なわないことを明らかにした。
Spectreは、投機実行機能を利用したプロセッサの脆弱性で、攻撃者に悪意あるコードを実行される恐れがある(Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ参照)。
今回提供の中止が明らかとなったのは、Core i7-920などの「Bloomfield」、Core i7-920XMなどの「Clarksfield」、Core i7-980Xなどの「Gulftown」、Core2 Duo T6400などの「Penryn」、Atom x3-C3200RKなどの「SoFIA」、Core 2 Duo E7400などの「Wolfdale」、Core 2 Quad Q8200などの「Yorkfield」などのプロセッサ。
今回の更新以前の同ガイダンスでは、上記のプロセッサについては「Planning」ステータスとされており、アップデートの提供時期は未定となっていたが、今回「Stopped」ステータスとなったことで、提供そのものが中止となった。
パッチ提供を行なわない理由として、同社では、対象のプロセッサの大半が10年以上前(SoFIAのみ2015年)の製品で、サポートがすでに限定的なものとなっている点や、依然稼働しているシステムについても、ほとんどが「クローズド」なシステムとして実装されているため、脆弱性を突かれる可能性は低いことを挙げている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1115/400/amp.index.html?__twitter_impression=true
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えぇ・・・、これが発端で大問題が発生したりしないかお?

うーん、このあたりのCPUが売れてたのって10年前くらいだしな。
それくらいだとCPU以外にも色々問題が多そうな気もするが・・・。
ただ万が一の事もあるし、
これらの環境でお金まわりや重要な情報を扱ったりしないよう気を付けたほうがいいかも。
それくらいだとCPU以外にも色々問題が多そうな気もするが・・・。
ただ万が一の事もあるし、
これらの環境でお金まわりや重要な情報を扱ったりしないよう気を付けたほうがいいかも。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:26:28.32 ID:LJPnI5sy0.net
Pentiumの除算バグの時と大違いだな
41: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:44:38.81 ID:NYejpSxD0.net
>>6
FDIVバグはP5とP54Cだけだったから
今回のバクは当時で言えば286,386,486まで全滅みたいなもん
FDIVバグはP5とP54Cだけだったから
今回のバクは当時で言えば286,386,486まで全滅みたいなもん
7: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:27:46.94 ID:EHhYyqNb0.net
自分のiMacやMacBook ProはC2Dだったりするんだけどね。
8: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:29:01.95 ID:eu742rP1O.net
i7はいるだろ
9: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:29:04.43 ID:ZxwSOMPh0.net
C2Dなんか個人でも大量に現役のような
オタクじゃ無いかぎりパソコンなんて買ったら二度と買い換えんぞ
オタクじゃ無いかぎりパソコンなんて買ったら二度と買い換えんぞ
14: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:31:39.80 ID:lfZYQq0g0.net
i7なら第三世代i5よりも性能いいんじゃないの?
民衆は暴動を起こすんじゃないかな。
民衆は暴動を起こすんじゃないかな。
15: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:31:54.33 ID:KtCalU8G0.net
自宅でC2D、6台現役だわ。
子供ら使ってるし、買い替えの予定もないわ。
子供ら使ってるし、買い替えの予定もないわ。
16: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:32:59.11 ID:MWQWuoI+0.net
おいおいSoFIAはスマホ用として出しただろ?
17: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:33:34.45 ID:vq2AbGUYO.net
これだから寡占産業で首位になってるところは信用できないんだよ
やっぱりCPUはアムドに限る
やっぱりCPUはアムドに限る
21: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:34:18.54 ID:/5kv0bN30.net
普通にC2Dですけど
23: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:35:18.51 ID:bRY8OFCb0.net
この清々しいまでの対応
24: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:35:24.27 ID:rH6BEYxN0.net
i7-960だけどまだまだ使えそうなんだが
25: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:35:40.98 ID:NxqS4n9e0.net
業務用ならともかく個人用ではC2Dはまだ現役
Vista→7→10で今でもネットに繋いでる
脆弱性を突かれる可能性が本当に低ければいいんだけど
Vista→7→10で今でもネットに繋いでる
脆弱性を突かれる可能性が本当に低ければいいんだけど
30: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:39:06.84 ID:puFoHiPt0.net
Wolfdaleはまだ使ってるひといるんじゃないか
32: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:39:43.18 ID:9ilwVdkb0.net
初代i7のGulftownで書き込んでるんですけどぉぉぉ!!!
初代系でも990Xは4770Kと互角に戦えて、最新の8700Kの75%ぐらい演算能力あるんですけどぉぉぉ!!
初の6コアで定格電圧で空冷4.3Ghzが可能な古代兵器を切り捨てるとかintelは馬鹿なの?
35: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:41:52.43 ID:Vy83xL870.net
インテルのアップデートってどこでやるの?ウィンドウズの更新やれば一緒にされるの?
39: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:43:21.26 ID:9ilwVdkb0.net
>>35
BIOS更新とwinアプデのダブル対策が必要。
で、BIOSが面倒なのでやーめた、という話。
BIOS更新とwinアプデのダブル対策が必要。
で、BIOSが面倒なのでやーめた、という話。
36: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:41:53.17 ID:TOiLxobX0.net
CeleronMのXPでずっとネット接続してる俺に隙は無かった
37: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:42:19.45 ID:puFoHiPt0.net
>>36
隙だらけだよ
隙だらけだよ
38: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:43:11.90 ID:pOhxGHO50.net
>>37
ノーガード戦法の実践者なんだよ
ノーガード戦法の実践者なんだよ
44: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:45:20.86 ID:f8b2KLcR0.net
うちのC2D 2.4GHzは見捨てられますたw
OSX 10.5
OSX 10.5
46: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:46:02.51 ID:4YDAcA9/0.net
セキュリティ意識のあるヤツが10年前のパソコンでネットに繋ぐとかありえんしな
そもそもOSのサポートも切れてるだろうし、仮に無理矢理に最新OSで動かしたとしても、そんなヤツがセキュリティ意識あるとは思えん
未だに使ってるのはカスタムしまくった結果、処理能力が優れてるとかそんな理由のヤツだろうけど、セキュリティなんか考えても無かったヤツだろ
むしろ古い方が安心だぜ~、みたいな意味不明な自信を持ってたろ
そもそもOSのサポートも切れてるだろうし、仮に無理矢理に最新OSで動かしたとしても、そんなヤツがセキュリティ意識あるとは思えん
未だに使ってるのはカスタムしまくった結果、処理能力が優れてるとかそんな理由のヤツだろうけど、セキュリティなんか考えても無かったヤツだろ
むしろ古い方が安心だぜ~、みたいな意味不明な自信を持ってたろ
57: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:47:23.58 ID:nbnSdhI/0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
69: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:51:40.91 ID:braGAgIS0.net
ネットに繋がってないならフロッピーで供給しろよ
74: 稼げる名無しさん 2018/04/05(木) 18:52:59.44 ID:qxJS6fGt0.net
その普通じゃありえないって発想から大事故が起きたりするから面白い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522920202/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (9)
まあIntelにしてみればとっとと買い替えろと言いたいんだろうがパソコンでやる事なんて10年前から変わってないしな
調べたけど流石に第1世代だとほとんどのI7が負けですね、体感するほど違いはなさそうだけど
第1世代I7のワイWINDOWS7のサポート切れる前にCPUで切られるとは思わなかった;;
仕方ない、次はAMDにしようっと
1台目が壊れた時に、Win8の評判があまりにも悪かったから、
C2D・Win7で買い直した。
まぁPCの方は滅多にネット繋がんからええけど(物理的に)
元々AMD派だから現役で使ってる古いデスクトップは大半PhenomとかStarsコアのA8とかだし
やっぱり次もAMDだな
ゲームしない限りは普通に動くからね
企業として終わってんだろwww
コメントする