1: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:36:24.81
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180331/k10011386851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003
3月31日 18時45分
新年度を前に、高齢者が一時的に宿泊できる「お泊まりデイ」と呼ばれるサービスを取りやめざるをえない介護施設が相次ぎ、東京23区だけで少なくとも31か所に上ることが、NHKの取材でわかりました。防火対策として新年度から新たに義務づけられるスプリンクラーの設置が難しいためで、利用者や家族の間に戸惑いが広がっています。
介護が必要な高齢者が日中に通うデイサービスの施設に一時的に宿泊できるサービスは「お泊まりデイ」と呼ばれ、介護する家族が病気になったり急用ができたりした際の夜間の受け入れ先として都市部を中心に多くの施設で提供されています。
5年前に長崎市のグループホームで起きた火災をきっかけに消防法令が改正され、自力での避難が難しい人が入居したり宿泊したりする介護施設は、新年度から規模にかかわらずスプリンクラーの設置が原則義務づけられました。
しかし、スプリンクラーが設置できないという理由で、「お泊まりデイ」を取りやめざるをえない施設が相次いでいて、NHKが東京23区に取材したところ少なくとも31の施設に上ることがわかりました。
スプリンクラーの設置は、行政から補助金が出るものの、数百万円に上る自己負担を賄えないという施設も少なくなく、賃貸の施設では設置が難しい場合もあるということです。
東京都によりますと、法令が施行された3年前に「お泊まりデイ」を行っていた施設は23区内に279あり、スプリンクラーを理由に1割を超える施設がサービスをやめたことになります。
中には、採算がとれないなどの理由でデイサービスを含む事業全体を廃止せざるをえなくなったという施設も複数ありました。
「お泊まりデイ」を取りやめざるをえない施設は、名古屋市や福岡市など全国の都市部にもあるということで、利用者や家族の間に戸惑いが広がっています。
「お泊まりデイ」続けようと模索する施設も
「お泊まりデイ」のサービスを取りやめざるをえない介護施設が相次ぐ一方、施設を集約することでサービスを続けようと模索する施設もあります。
介護施設「桜花乃郷」は東京・足立区内で5か所の介護施設を展開し、1施設当たり多いときには1日4人を「お泊まりデイ」で受け入れてきました。
しかし、スプリンクラーの設置費用が1施設でおよそ400万円、5施設を合わせるとおよそ2000万円に上り、補助金を使っても負担が大きいことや、建物の構造上設置工事が難しいことから、5つの施設すべてで「お泊まりデイ」をやめざるをえなくなりました。
認知症の母親が「お泊まりデイ」を利用していた米山照子さん(65)は「母と2人暮らしなので、急用が入ったときなどに対応してもらえて本当に助かっていましたが、代わりの施設がすぐ見つからないかもしれず不安です」と話していました。
こうした利用者の不安の声に応えるため、この会社では、来年春までに新たに開設する2つの施設に「お泊まりデイ」を集約することで、サービスを継続することにしました。
新しい施設にはスプリンクラーを設置したうえで1つの施設で1日最大9人が利用できるようになるということですが、これまでの利用者全員を受け入れることは難しい状況だということです。
「桜花乃郷」の責任者を務める川村仁さんは「施設を集約して宿泊サービスを続けたいと考えていますが、これまでの利用者を全員受け入れるのは難しいため、申し訳ないという気持ちもあります。自分たちができることを考えながら模索しています」と話していました。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スプリンクラーが必須?
そういうのって火元になりそうなところだけとかじゃダメなのかお?
確かに安心は必要だと思うけれど、こういった規制で介護難民がでるのは良くないような気がするお・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
24時間介護が必要になった人を支えるのって、相当シンドイからなぁ。
支える人には休める日が必要だし(でないと潰れてしまう可能性が高くなる)、お泊まりデイができる施設が減るのはかなり痛いと思うな・・・。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:39:35.86 ID:UU0vCwU+0.net
民泊にすればいいやん
13: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:51:13.12 ID:XgCOsoV50.net
>>6
サービス付きの民泊にしても、介護保険が使えんから、すごく高くて成り立たない。
そもそも金持ちなら、24時間ヘルパーを雇えばいいわけで。
サービス付きの民泊にしても、介護保険が使えんから、すごく高くて成り立たない。
そもそも金持ちなら、24時間ヘルパーを雇えばいいわけで。
8: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:41:08.27 ID:azHRzNmn0.net
ますます介護難民増える
10: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:43:58.55 ID:ArWwRk7i0.net
介護は儲からねえからな
儲かるんならとっくにやってるわ
儲かるんならとっくにやってるわ
11: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:48:09.11 ID:4sCEl2qF0.net
ほとんどの利用者が自宅にもスプリンクラーなんてないだろうに
老化によって自力で避難できないならその火事が自宅であっても施設であっても
寿命だと受け止めてよさそうな気もする
老化によって自力で避難できないならその火事が自宅であっても施設であっても
寿命だと受け止めてよさそうな気もする
15: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:56:07.70 ID:JP4zx50p0.net
福祉はパイが決まってるからなあ、ホンマに生産性ない
16: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 19:56:29.26 ID:JjUQJ76f0.net
ショートステイとどうちがうの?
23: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:09:03.01 ID:NSAoFYR20.net
リスク高すぎてやり手がどんどん減ってくな
ほんとに金持ちしか利用できなくなる
安楽死急げ
ほんとに金持ちしか利用できなくなる
安楽死急げ
25: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:13:18.40 ID:dHwi8tAo0.net
お泊まりデイはほぼ民間を改造して使ってるからな
消防法を厳しくしたらこうなるしかないね
消防法を厳しくしたらこうなるしかないね
30: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:28:06.51 ID:SosQxfb10.net
勤めてるデイがこれだわ、ごく普通の民家だからスプリンクラーなんて無いし
設置する金もないし、お泊まりはやめた
設置する金もないし、お泊まりはやめた
32: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:33:44.31 ID:WUoxS08S0.net
今の80代とかわがままだからな介護人も大変だろうな
34: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:35:35.68 ID:YIWZ8qJR0.net
インチキしないでショートにすればいいだろ
ショートステイってサービスがあるんだから
介護の人はいいことしてるって言い張って
結局、いい加減なことしかしてない
ショートステイってサービスがあるんだから
介護の人はいいことしてるって言い張って
結局、いい加減なことしかしてない
41: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 21:00:40.08 ID:dHwi8tAo0.net
>>34
いんちきしないでって意味不明
どういんちきしてるのよ?
いんちきしないでって意味不明
どういんちきしてるのよ?
35: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:37:47.00 ID:1ReHAC0o0.net
火災対応が不十分だ!と家族が介護施設を叩いた結果がこれだ
まあそこまで自分の親が心配なら他人に押し付けず自分で面倒みろってことだな;
まあそこまで自分の親が心配なら他人に押し付けず自分で面倒みろってことだな;
39: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 20:48:02.60 ID:59OJWoIK0.net
お前らもあと20~30年したら他人事じゃなくなるからな
その頃は教育と給食の無償化で老人なんかの予算は今よりもっと減ってるだろよ
その頃は教育と給食の無償化で老人なんかの予算は今よりもっと減ってるだろよ
48: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 21:37:27.18 ID:1mukhSKU0.net
コレはキツイなー
ウチは介護済んだけど、最後の方どんなに頼んでもショート使えた事なかっわ
その代わりと言われたのがお泊まりで其れも予約で詰んでて
倒れるまで預かってくれる所無かったぞー
お前らこれから介護の奴は苦労するぞー
ウチは介護済んだけど、最後の方どんなに頼んでもショート使えた事なかっわ
その代わりと言われたのがお泊まりで其れも予約で詰んでて
倒れるまで預かってくれる所無かったぞー
お前らこれから介護の奴は苦労するぞー
54: 稼げる名無しさん 2018/03/31(土) 21:44:34.32 ID:8WHReRi70.net
ベッド数が100あっても
ショートステイ枠は10もないからな
ショートステイ枠は10もないからな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522492584/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (16)
まさしくコレ
何とかならんかのう
???
だから規制強化に反対っぽいコメントなんじゃないの?
何に怒ってるのかよくわからない。
まぁ親が年いったらみんな経験するんだから、今アレコレ言わんでもええやん。
ほっとけほっとけ
少し前から沸いてるんだよ変なのが
文面から察するに同一人物だろうな。
全員で無視しとけば、その内面白くなくなってどっか行くだろうさ
みんなの嫌いな要介護老人になるんやで
介護期間は人によるがな
生産性が無いというか、月に入ってくる額は変わんないからなぁ・・・。
しかも入居者がフルで入って、やっとギリ黒字ってのが殆ど。
だからそこで働く人は低賃金、重労働になるのも仕方ないんだよね~。
誰にでも出来る仕事だから安いとか言うバカも居るけど、
だったらなんでみんな専門学校に行ってるのかと。そして資格持ちが逃げるのかと。
※2
散々、介護関連スレで介護に関わる人間をバカにしてたし、頭にくるのは分かる。
でもそれは自称稼まと民とかいう連中で、管理人さんとは関係ないから・・・
※5
ひょっとして僻みガの人?文面が似てるので違ったら超失礼。
※6
現在の姥捨て山が老人ホームなんですよ。
これから入ってくる親の年金は全部くれてやる変わりに、罪悪感無く親を捨てれる場所。
親だって、本当は自分の家で余生を過ごしたいはずやで?何年もホーム生活すんのは辛いで?
ちなみに、そんな多くは無いけど生活保護を受け入れるホームも世の中にはあるんやで。
おれが老人になる頃には年金貰えないらしいけど
だったらせめてラクに死なせてくれよ
というのもお泊まりの料金が千円~五百円ぐらいと異常に安いケースが多く、その利益はそのまま翌日の料金時間を介護保険適用限界まで使用することで賄っており、お泊まりデイ利用連続30日なども以前は多く見られました。
で、あくまで地域で生活するための補助の一環として位置付けられているデイの理念や、実態の不透明さからちょいちょい議論に登っており、何年か前から制度変更により使用させないようにしている動きが見られます。
今回のこれもその一環と思われます。
誰にでも出来るんじゃなくて、ガチで人手不足だから、誰にでもやらせる。
フォローしながら3ヶ月も訓練すれば、少しずつでも使い物になるからね。
でもそんなのはITバブルのときも同じだよね。
あの時期はパソコンを触ったことない文系でも鍛えて現場にだしてたし。
ある意味でズブの素人でも現場に入るチャンスがある業界。
3年頑張れば受験資格も手に入るし、基本情報よりは転職の役に立つ。
ホントコレ
妙な同義心捨てて望んだ人だけでいいから安楽死させろよ
介護は誰でも(短期間だけなら)出来るけど、長期となると話は別だから問題なんだろうに
コメントする