1: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:30:21.69
「4月から各生保会社が、生命保険料を改訂します。一般的に、死亡したら保険金が支払われる死亡保険の掛金が若干安くなり、医療保険や就業不能保険など、生きているうちに給付される保険は、若干値上がりする傾向にあります」
こう話すのは、ファイナンシャルプランナーの加藤梨里さん。保険料は、標準生命表という国の統計データを基に算出されている。11年ぶりに改訂された同統計で、長生きの人が増えたために、死亡率が下がったことが理由だ。加藤さん、そして生活経済ジャーナリストの柏木理佳さんが、4月に変わる医療・保険費のルールについて解説してくれた。
「“長生きリスク”による料金改正となりました。医療保険に関しては、1%弱の値上がりが多いようです。値上げの対象となる人は、4月以降に新たに加入する人です。しかし、すでに保険に加入している人でも、更新型の場合は更新時に新料金が適用される場合が多いので、確認が必要。保険の見直しの機会にもしたいところです」(加藤さん)
国民健康保険料の上限額引き上げも予定されている。
「これまで国保の年間保険料は上限額73万円でしたが、77万円までに引き上げられるというもの。ただし、対象は年収約1,000万円以上の人たちで、国保加入者の2%弱です」(加藤さん)
むしろ医療費や介護費のほうが、家計に影響を与えそう。
「4月に診療報酬の改定があります。かかりつけ医としての基準を満たした診療所などで初診料が800円値上げされます。医療費3割負担の人は240円、1割負担の人は80円の値上げとなります」(加藤さん)
在宅医療の往診費用も値上げされる予定だ。24時間態勢であることなどの条件を満たした医療機関が、診療費を加算できるようになる。
「月に約2,000~4,000円の値上げ。その1~3割が患者の負担となります」(加藤さん)
1カ月に上限額を超えた医療費の自己負担分が返金される、高額療養費制度も、70歳以上の人を対象に8月に変更される。
「年収約156万~370万円の一般家庭では、これまでは1カ月の外来費用がどれだけかかっても、1人あたりの支払い上限額は1万4,000円まででしたが、これが1万8,000円に引き上げられます。また、年収約370万円以上の家庭は、1カ月に支払う外来・入院費等の総医療費の上限額約8万円が、収入によって段階的に引き上げられ、最大で約25万円以上になります」(加藤さん)
40歳以上が支払う介護保険料も、4月から負担増だ。たとえば65歳以上(第1号被保険者)の場合。
「新宿区の場合、これまで月5,900円だった介護保険料が6,200円、札幌市は月5,177円が5,773円、大阪市にいたっては、6,758円が7,927円と、1,000円以上の値上がりです」(柏木さん)
介護サービスの自己負担額の割合も、8月に変更される。
「年収が約340万円以上の世帯は、これまで自己負担額2割で利用できた介護サービスが3割負担に引き上げられます」
https://this.kiji.is/350897837283968097?c=44341039600582657
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これ高額療養費とか介護サービス負担割合の増加が、かなりエグくないかお?
この上さらに消費税も上がるんだお?
この上さらに消費税も上がるんだお?

一気に負担が増える世帯もあるんじゃないかな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:31:58.20 ID:lxQ5teih0.net
は?
3: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:32:38.60 ID:zjHYAPz30.net
色々とむちゃくちゃ
4: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:32:42.87 ID:GCNs3FS/0.net
1割負担をやめろ
92: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 16:00:56.30 ID:ydywDKdg0.net
>>4
2割負担になるみたいよ
2割負担になるみたいよ
10: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:33:32.43 ID:NyGYtdPS0.net
>>1
社保の俺、大勝利
社保の俺、大勝利
13: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:33:56.90 ID:lxQ5teih0.net
>>10
初診料は関係ないぞ(ニッコリ)
初診料は関係ないぞ(ニッコリ)
94: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 16:01:18.01 ID:6fPAEzqy0.net
>>10
社保は今年値下げだからな
社保は今年値下げだからな
12: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:33:55.10 ID:oqR0THdk0.net
だから外国人への生活保護は止めろとあれほど…
15: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:35:26.90 ID:RzcFcyj/0.net
まあ病院には罹らんから対岸の火事ではあるが
年寄りや金持ちにより負担させる制度になってるのはある程度評価できるな
年寄りや金持ちにより負担させる制度になってるのはある程度評価できるな
25: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:39:03.03 ID:tfgIiP6W0.net
>また、年収約370万円以上の家庭は、1カ月に支払う外来・入院費等の総医療費の上限額約8万円が、収入によって段階的に引き上げられ、最大で約25万円以上になります
初診料なんかよりこっちのほうが重大だろ
初診料なんかよりこっちのほうが重大だろ
41: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:43:49.56 ID:c4l9q6SO0.net
一体どうして税金がどんどん上がっていくの?
長期計画って無いの?
長期計画って無いの?
42: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:43:52.25 ID:F0UoK7CO0.net
金持ちの徴収料も多くなったんだからいいじゃねえか。
おまえらまた金持ちのフリかよ
おまえらまた金持ちのフリかよ
52: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:47:52.00 ID:yli3BguP0.net
老人と医者の増加で20年で2~3倍になってる
病気をしなくても保険料が上がる
病気をしなくても保険料が上がる
53: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:48:05.20 ID:kipYZ86H0.net
社畜のワイ、歯医者に行きたくても時間も金もなくてむせび泣く
せめて給料から天引きされてる保険料くらいの治療は受けたい
せめて給料から天引きされてる保険料くらいの治療は受けたい
57: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:49:24.68 ID:SlgH6cdJ0.net
なお、給料は上がりません
73: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:54:44.05 ID:HFC4AlrT0.net
高齢者医療で全体の半分とかだろ?
無理ありすぎ。
無理ありすぎ。
82: 稼げる名無しさん 2018/03/28(水) 15:58:38.99 ID:WEiQ5DQw0.net
3月中に病院いっといたほうがいいのか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1522218621/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (16)
まあそれに比べたらマシか
独り者ならお前が何もしないだけで死ねる
死ぬときまで他人の手を煩わせるな
ネトサポ大勝利だな。
何歳か知らないけど、20代30代だとしたら随分と算段が甘いと思うぜ
ありえない安楽死を渇望し続けるよりも、将来突然の孤独死に対応できるように、
寝る前に床にビニールシート轢くとか、周りの連絡システムを活用するとか
いろいろ周りに迷惑をかけない死に方を考えたほうが、建設的だぞ。嫌な建設だがな・・・
昨日難病認定が県から送られてきた20代だぜ
どうすりゃいいのっと
どうしょうもない
何しても無駄
問題無いんだろ?
少子化は大昔は多産多死で結果として少子化になっていても、大人の寿命も短いから問題なかったが、これだけの高齢化は人類史上初めてなんだよね…。
綺麗事無しに決めないと、みんなで仲良く倒れるに100ペリカ。
コメントする