1: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:20:51.36
日本年金機構からデータ入力の業務を委託された東京の会社が、契約に違反しておよそ500万人分の個人情報を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたことが厚生労働省などへの取材でわかりました。
日本年金機構は、去年8月、東京・豊島区にある情報処理会社におよそ500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託していました。
ところが、厚生労働省などによりますと、この会社は、中国の業者にデータの一部を渡し、入力業務を任せていたということです。
これらの個人情報は、公的年金の受給者が所得税の控除を受けるために日本年金機構に提出したもので、年金機構とこの情報処理会社が交わした契約では、個人情報を保護するため、別の業者への再委託を禁止していました。
厚生労働省によりますと、中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていないということです。
この情報処理会社については、データの入力が進まず、少なくとも6万7000人の受給者が所得税控除が受けられず、本来よりも少ない年金しか受け取れない事態となっていて、日本年金機構が、中国の業者への再委託との関連など詳しいいきさつを調べています。
情報処理会社は、NHKの取材に対し「コメントできない」としています。
一方、日本年金機構は「現在調査中でコメントを差し控えたい」としています。
■「委託先の業者を厳格にチェックへ」
個人情報の保護に詳しい立命館大学情報理工学部の上原哲太郎教授は「国が集めた個人情報は本来、厳格に管理する必要があり、業者に委託する場合は入力が終わればデータを消去するなど細かい決まりが設けられているが、再委託をすると、こうした厳格なルールが及ばなくなるおそれがある。国や日本年金機構などは、委託先の業者が適正に個人情報を扱っているのか厳格にチェックしていくことが強く求められている」と指摘しています。
3月19日 19時05分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011371391000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
委託禁止なのに再委託って・・・。
しかも国内ではなく中国なのかお。
しかも国内ではなく中国なのかお。

マイナンバーだけじゃなく個人情報も一緒に渡されてるわけだし。。。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:22:27.64 ID:ViGWxXzj0.net
マイナンバーも漏れちゃうのか
7: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:22:57.32 ID:cfltLAum0.net
>>4
すでに漏れていると考えるべき。
すでに漏れていると考えるべき。
12: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:23:47.25 ID:ViGWxXzj0.net
>>7
終わりやんけ…
終わりやんけ…
6: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:22:43.59 ID:9Zgs9l3B0.net
何だこれ
酷いな
酷いな
10: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:23:22.57 ID:qZ2T9Zlq0.net
500万人分のマイナンバーが中国に漏れたんだから、
流出した500万人分のマイナンバーの変更が必要ですね!
流出した500万人分のマイナンバーの変更が必要ですね!
13: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:23:56.70 ID:MWy+wPE80.net
これ森友よりはるかに深刻だろ
収入とマイナンバー中国に漏らすとか
そして多分誰も責任を取らない
収入とマイナンバー中国に漏らすとか
そして多分誰も責任を取らない
21: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:24:37.51 ID:/f6/ZEft0.net
あかんやつや
22: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:24:39.91 ID:4tl/UMHc0.net
なんで変な企業に委託すんだよ
役人がやれよ
役人がやれよ
26: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:24:52.39 ID:x9pjGKec0.net
戸籍乗っ取られるぞ
31: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:25:17.38 ID:YvfHYUXn0.net
日本人成人500万人分の実名・住所・収入・家族構成・勤務先データか
中共垂涎だろこんなん
中共垂涎だろこんなん
32: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:25:31.42 ID:qmkf+Jgp0.net
結局こうなるw
マイナンバー制度(笑)
マイナンバー制度(笑)
37: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:25:54.12 ID:S3n3/D1Z0.net
また支払い拒否する良い言い訳が出来たわ
44: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:26:18.30 ID:nWT1gGQx0.net
何処の会社に委託したのか社名を晒すべきだ。
46: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:26:27.55 ID:Cp0q0UIE0.net
背乗り案件ですわ。
48: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:26:37.86 ID:yRJvcr5U0.net
マイナンバー強行した時絶対流出はありえないと強気だったよな
57: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:27:29.31 ID:CNgDyXk/0.net
数年後に同一人物が出てくる予感
66: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:28:17.88 ID:02VhMHVr0.net
厚労省ってのは呆れるほどいい加減だな
84: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:30:18.20 ID:LfD824Qq0.net
これは大事件じゃないのか?
107: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:31:40.46 ID:i6SxlQDG0.net
>>84
マイナンバーを利用したサービスが全て使えなくなる可能性があるからな。
マイナンバーを利用したサービスが全て使えなくなる可能性があるからな。
97: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:30:59.68 ID:cTsF2sS+0.net
マイナンバーは漏れても直接には影響はないだろうけど
個人情報が漏れてるのは影響が出る
個人情報が漏れてるのは影響が出る
629: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:56:27.06 ID:juF3CAPg0.net
>>97
資産調べられちゃうから強盗がニーハオしてくるよ。
資産調べられちゃうから強盗がニーハオしてくるよ。
99: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:31:11.83 ID:VBUQLc210.net
民間に委託するからこうなる 個人情報保護法なんて糞の役にも立たない
101: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:31:20.20 ID:yRJvcr5U0.net
マイナンバーじゃ野党に責任転嫁不可能だな。散々指摘されたのに
ガン無視で導入したからな。中国に個人情報まとめて抜かれると懸念されてたのに
ガン無視で導入したからな。中国に個人情報まとめて抜かれると懸念されてたのに
102: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:31:20.77 ID:IbjeC0W80.net
むちゃくちゃやんけ
最終的には厚生労働省の大臣が許可したんやろ?
今の厚生労働大臣って誰や?
最終的には厚生労働省の大臣が許可したんやろ?
今の厚生労働大臣って誰や?
111: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:31:52.70 ID:wmNCOfRA0.net
500万人振り返る税金払うくらいなら廃止するべきだわ
118: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:32:36.39 ID:kbBkuEUr0.net
120: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:32:45.45 ID:ehUpu6kv0.net
厚生労働省は何度でもやらかすよな
122: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:32:54.80 ID:B+RGkld00.net
最近の日本どうなってんだ
125: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:33:03.95 ID:IcYvO5Hy0.net
なんで政府が国民を苦しめるんだ?
何のため、誰のための政府なんだ?
何のためにクソ真面目に納税してるんだ?
何のため、誰のための政府なんだ?
何のためにクソ真面目に納税してるんだ?
127: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:33:11.00 ID:BTD6qnlQ0.net
ほらみろいわんこっちゃねえ
システム開発に海外勢が必ず入り込むから情報漏洩の危険ありって点は
マイナンバー制度の議論してる最中に散々指摘されたよな
システム開発に海外勢が必ず入り込むから情報漏洩の危険ありって点は
マイナンバー制度の議論してる最中に散々指摘されたよな
130: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:33:18.41 ID:NMnklb0m0.net
新たな祭りの予感
137: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:33:45.29 ID:qmkf+Jgp0.net
「コメント出来ない」
「現在調査中でコメントを差し控えたい」
いつも聞く台詞
「現在調査中でコメントを差し控えたい」
いつも聞く台詞
144: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:34:15.26 ID:VBsF9IMy0.net
ただちに影響はありません
147: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:34:20.56 ID:oO5ygGRz0.net
完全にわざとw
155: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:34:46.09 ID:7+iHLoVY0.net
駄目な部署だな、振込詐欺の胴元に資料をわざわざ提供かよ。こいつらのデータこそ提供してやれよ。
173: 稼げる名無しさん 2018/03/19(月) 19:35:35.73 ID:BkD3Ynfu0.net
案の定である
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1521454851/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (29)
あまりにも酷すぎる
もう年金払うのやめてえわ
モリカケはクソほどどうでもいいし騒いでるのカスの野党だけだがこれは言い逃れできねーわ
最悪と言っていい
やる気ないのかバカなのかわからないのが最悪だわ
仕事を右から左に流すのがITの主な仕事。
つーかデータ入力だけなら訳の分からん会社に投げずに、
ちゃんと政府で雇うわけにはいかんの?景気いいんでしょ?
わざと流してるんじゃないかと疑うレベル。
年金機構もどうしてこの業者を選んだんだろう。
※年金機構の職員は公務員ではないので、公務員批判はちょっと違う気が。(旧社保庁の元職員はいるかもしれないけれど)
すべて漏れててもおかしくない
予想以上だわw
どうせ誰も責任取らねーの目に見えてるし、税金も年金も払いたくねー
もし税未調査がきたら信頼できないとか言って拒否できないもんかね
あのさぁ…全員クビだろこんなん民間だったら
帰化してすぐに公務員になれる国じゃ上から(厚生労働省)下まで(同胞が経営する会社)
繋がってるだろう。
みんなが望んだことだからしょうがない
ネット「人件費削減しろ」
公務員人事院「給与あげます」
ネット「!?!?」
ってやってるやないかーい
年金機構が中国に出したんじゃなくて、
中間のIT業者が中国に出したって話なんじゃないかと。
だから年金機構としては被害者になるわけ。
下請けが勝手に「やっちゃダメ」と釘刺した行為をしちゃったわけだから・・・
とは言え、二次受け三次受けは元々禁止されてるけど、
けっこう常態化されてるんだよね。自分も昔、3社の名刺を使い分けてたし。
そもそも日本のIT業界は芯まで腐ってるから、民間に出せば絶対にこうなる。
立場上は被害者といえど、
人様の情報と金を国家権力で取り上げておいてこの体たらくは、
コロッケ屋と同列には語れないでしょ。
コメントする