
1: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:02:23.42 ID:oPEW+Q8ld.net
これ本気で言ってる奴がいるとしたらお笑いだよな
2: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:02:42.37 ID:667dK8Xwd.net
300いかないからなあ
13: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:05:23.97 ID:uwCoW70J0.net
>>2
ほんまこれ
ほんまこれ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こういった話は時々聞くけれど、地域別年収(35~44歳男性)を見ると結構いそうな感じがするお・・・。
しかし1992年と比べると2012年の平均年収がガッツリ落ちてるのは。。。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在どうなっているかはわからないが、昔に比べて生活がしんどいって人が増えたのはよくわかるなー。
人手不足で少しずつ給与が上がっていってくれるといいんだが・・・。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:03:24.52 ID:5+PzwZQ5p.net
300は余裕、そこから先がなかなかきつそう
11: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:04:42.04 ID:SJPAIlKs0.net
>>4
土地代安いとええな
実質家だけのローンになるし
土地代安いとええな
実質家だけのローンになるし
5: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:03:30.51 ID:oPEW+Q8ld.net
450はいくだろ
8: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:03:52.74 ID:x6DizXnw0.net
>>5
でも君は0やん
でも君は0やん
67: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:16:08.90 ID:PpTq4Jysa.net
>>8
やめたれw
やめたれw
9: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:04:04.12 ID:SJPAIlKs0.net
大企業で地方に飛ばされてるのが一番コスパええな
地方といってもあんまり田舎だとアレやけど
地方といってもあんまり田舎だとアレやけど
17: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:06:10.62 ID:oPEW+Q8ld.net
>>9
福岡、仙台、広島、大阪、名古屋
この辺りなら年収300て事はない
福岡、仙台、広島、大阪、名古屋
この辺りなら年収300て事はない
30: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:08:21.54 ID:SJPAIlKs0.net
>>17
まあその辺は大都市やしな
仙台あたりはどうなんやろって気もするけど
まあその辺は大都市やしな
仙台あたりはどうなんやろって気もするけど
536: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:24:09.01 ID:BSENl4EDd.net
>>17
それ地方じゃないじゃん
それ地方じゃないじゃん
14: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:05:31.58 ID:pFWBD/gG0.net
でも一回東京に住むと地方に住みたくないンゴ
592: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:30:11.57 ID:xinesL9Z0.net
>>14
ワイは逆やわ
転勤で御前崎に住んだ事あるけど東京戻りたくないんごやったわ
ワイは逆やわ
転勤で御前崎に住んだ事あるけど東京戻りたくないんごやったわ
15: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:05:53.53 ID:MptEJYGTM.net
地方で300万なら余裕で暮らせるだろ
地方でそんな職があればな
地方でそんな職があればな
22: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:07:01.66 ID:oPEW+Q8ld.net
>>15
一生独身で車持たない生活なら可能だなw
一生独身で車持たない生活なら可能だなw
27: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:08:05.00 ID:x6DizXnw0.net
>>22
300万で車も買えないほど浪費するとかどれだけ偏差値低いんや
まあ君は0やけど
300万で車も買えないほど浪費するとかどれだけ偏差値低いんや
まあ君は0やけど
34: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:09:03.61 ID:oPEW+Q8ld.net
>>27
車の維持費考慮してないのか
車の維持費考慮してないのか
53: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:13:02.29 ID:0oV0TmDGd.net
>>34
維持費って何?燃料代なんて月何万もかかるもんでもないし後は車税と毎年やらん車検だけだろ
車に年何百万も維持費かかると思ってんのか?
維持費って何?燃料代なんて月何万もかかるもんでもないし後は車税と毎年やらん車検だけだろ
車に年何百万も維持費かかると思ってんのか?
60: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:14:52.61 ID:ym2UdQVtp.net
>>53
あと保険な
あと保険な
64: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:15:45.26 ID:0oV0TmDGd.net
>>60
保険って月何万もかかるのかい?
保険って月何万もかかるのかい?
77: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:17:42.70 ID:ym2UdQVtp.net
>>64
等級と保証内容でケースバイケース
ただ千円、二千円の話じゃないしプラス首都圏なら駐車場代
等級と保証内容でケースバイケース
ただ千円、二千円の話じゃないしプラス首都圏なら駐車場代
63: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:15:26.19 ID:oPEW+Q8ld.net
>>53
年収300が車維持費に年数十万の出費とかい結構痛手だぞ
家庭持ちなら尚更
年収300が車維持費に年数十万の出費とかい結構痛手だぞ
家庭持ちなら尚更
16: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:05:57.97 ID:ym2UdQVtp.net
ホンマ思うけど首都圏と地方都市物価だいぶ違うやろ?
極端な話通貨が同じだけで別の国みたいな感じするわ
極端な話通貨が同じだけで別の国みたいな感じするわ
18: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:06:43.56 ID:Q7LQ/dwQa.net
地方はガチで月16万18万とかザラやからな
24: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:07:18.58 ID:q5b75pOPa.net
月20万くらいやろ
そんなにキツイか?
そんなにキツイか?
41: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:10:23.96 ID:oPEW+Q8ld.net
>>24
家賃、税金、ローン、食費光熱費、保険
結構きつい
家賃、税金、ローン、食費光熱費、保険
結構きつい
26: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:07:56.21 ID:RLL8qPtP0.net
実際普通だし、それで余裕だからなあ
住宅費がいかに家計で大きいかがよくわかるわ
住宅費がいかに家計で大きいかがよくわかるわ
70: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:16:39.43 ID:0I0H/a7rd.net
東京でしかできない仕事してんならともかく、上京して安い給料で高い家賃と物価払って狭い家でそれ以外の仕事してる奴は地元にでも帰ったらいいのに
90: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:19:06.80 ID:J16FF245d.net
>>70
地元のレベルによるやろ
田舎だとまともな仕事は公務員しかないで
地元のレベルによるやろ
田舎だとまともな仕事は公務員しかないで
142: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:26:38.83 ID:Mink7DEf0.net
東京でも300なんてゴロゴロおるで
新卒カードうまく使わなけりゃ
どのみち一緒や
新卒カードうまく使わなけりゃ
どのみち一緒や
174: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:32:40.33 ID:SJPAIlKs0.net
年収300は辛いけど共働きならなんとかなるよな
貧乏人こそ結婚するべきや
貧乏人こそ結婚するべきや
191: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:35:32.70 ID:8wcy0oi90.net
ジャップの年収なんてこんなもんだぞ
30後半・男・学歴別

30後半・男・学歴別

218: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:40:36.29 ID:2ry+ueNZd.net
>>191
おまえらこの現実見てから発言しような
おまえらこの現実見てから発言しような
232: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:42:53.26 ID:mZs6vbY7a.net
>>191
中卒で1000万越えるのがおるな
中卒で1000万越えるのがおるな
233: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:43:24.51 ID:Ld1UjG7md.net
>>191
大卒でも600万あれば上の方なんだな
大卒でも600万あれば上の方なんだな
238: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:44:11.37 ID:zFPLGqkha.net
>>233
そう考えると世知辛いな
そう考えると世知辛いな
200: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:36:42.06 ID:9iZRBYaH0.net
年々昇給して来年度は年俸550万くらいになったのに手取りだとそんなに楽になってない不思議
239: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:44:22.74 ID:MFTXjbhMa.net
実際なんぼあったら結婚できるんや?
ワイ去年は額面540万やけど独身でいうほど楽ちゃうぞ
ワイ去年は額面540万やけど独身でいうほど楽ちゃうぞ
251: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:46:25.84 ID:zFPLGqkha.net
>>239
結婚すれば生活費(家賃が分かりやすいが食費光熱費等も2人分要らなくなる)が楽になるから、収入少ないほど結婚すべきってのが今の見解
子供作るとなるとまた別
結婚すれば生活費(家賃が分かりやすいが食費光熱費等も2人分要らなくなる)が楽になるから、収入少ないほど結婚すべきってのが今の見解
子供作るとなるとまた別
271: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:48:15.62 ID:pBliXya20.net
>>251
要はルームシェアやろ
要はルームシェアやろ
257: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:47:13.26 ID:oTnxmeWp0.net
>>239
結婚に金なんかいらん
逆に言うと金があっても結婚できるとは限らない
結婚に金なんかいらん
逆に言うと金があっても結婚できるとは限らない
260: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:47:34.85 ID:ryTIruZQd.net
>>239
30代男(正社員のみ)の平均年収が500万やから全然余裕
婚活パーティに行っても相手してもらえるレベル
30代男(正社員のみ)の平均年収が500万やから全然余裕
婚活パーティに行っても相手してもらえるレベル
316: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 11:54:03.75 ID:MFTXjbhMa.net
>>260
こマ?
行ってみっかな
こマ?
行ってみっかな
407: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:06:21.12 ID:tnsS2R/F0.net

なんJ民の語る地方って大げさだよな
423: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:08:46.69 ID:E4M7u3Pla.net
>>407
ワイ東北民、地方全体が終わってることを改めて痛感
ワイ東北民、地方全体が終わってることを改めて痛感
429: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:09:38.71 ID:7A4MaFpgd.net
>>407
大阪ショボすぎ
大阪ショボすぎ
467: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:14:53.19 ID:9/2O/Szkr.net
>>407
東北で草
まぁそれが良いところでもあるか
東北で草
まぁそれが良いところでもあるか
415: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:07:48.23 ID:2p5n7b8Ia.net
田舎のハロワ見てみろや
月収10数万円大体ばっかやぞ
月収10数万円大体ばっかやぞ
421: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:08:35.59 ID:y8qwwmrpM.net
税金、社保年金等の準税金差し引き後の手取り300万はガチでキツい
435: 稼げる名無しさん 2018/03/15(木) 12:10:14.93 ID:mjiYC61Z0.net
20代ならまだいいだろ地方公務員も若いうちは安月給
年食ってこの数字なら悲惨すぎる
年食ってこの数字なら悲惨すぎる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521079343/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (38)
英語を勉強すればいいのか、経済学や経営学を勉強すればいいのか
資格を取ればいいのか、レスを早くすればいいのか、臆さずに話すにはどうすればいいのか
皆さん、何を勉強して、どう行動しているんだろうか
手に職もないし詰んでるなー
生るだけならいいが、少しでも求めるとまともな店に行くなら移動費と時間、
通販なら送料で普通に高くなる。
1時間掛けて買い物行くのがあたりまえとか時間・金めっちゃ無駄にしてる。
田舎で車代・維持費その他がかかるのと、都会の家賃どっちが安いんや?
444以上が10県しかないのにこの値って、上がどんだけ隠れてんだよ…
さすがにガチの田舎は生活しにくいやろ。
オレは一部上場企業に入って、九州某県の県庁所在地近くに飛ばされたが、スーパーも近かったし何も不自由無く生活出来たぞ。
家賃も掛からん(会社持ち)から、金も貯まったしな。
上司や先輩に相談するのが一番じゃね?
会社によって求められる人材が違うからさ
ここに来ている人達は貧困とか無縁だろうけど。
田舎過ぎるやろ。もうちょっと人いるところ引っ越そうや
よく分かる。埼玉はマヂで仕事が無い。
てか埼玉は9割が東京で働いてるからな。
純粋に埼玉県のみで算出すると、まず平均300切るだろうな・・・
定期の範囲しか行動しないのかな
積み重なった電車賃よりマイカー購入費用とガソリン代のほうがだいたい高いぞ
田舎は一人一台だから車にめっちゃ金かかる。
ガソリン高いし、悪路・カーブが多いで車も悪くなる。さらに海が近いと塩でやられる。
年金と社保高すぎて草も生えない
氷河期世代をサンプルにしたら絶望の数値が出そうだな
会社に忠誠を尽くす時代はとっくに終わってる
仕事が出来るようになってもご褒美は仕事だ
生活水準を下げ、タネ銭を作り、投資で増やす
これでいいじゃないか
生活水準の下げ方は節約じゃなくて、削減な
代表例がマイカーの処分
もうそういう投資万能論はやめようよ。
ちょっと給与の額面が上がっても増税だなんだで実質的には下がるだろうし、借金はせず切り詰められる所は先行して切り詰めた方が良い
ゴミカスじゃん
俺何歳だから年収これくらいないとヤバいとか
そういう焦り一切ない
伊豆は海っぱただし、塩で家もやられるからね。新聞に仕事のチラシが入るが、月20万円あればいい方だしな。しかも介護ばかり。それよりもかなり良いのは薬剤師くらいじゃないかな。
東京で転職するか真剣に悩んでる。
沖縄は出生率も高くて次の世代があるからやっていけるんだよね
田舎暮らしの俺は通勤時間30分で月額は
ガソリン:5400円
駐車場:3000円
保険:3000円
実家暮らしだからまだ良いけど、一人暮らしはキツイなって感じ。
年収300で一人暮らししてる人って凄いなと思う。貯金とかできるんだろうか
給料低いから勤労意欲沸くわけないだろ
頑張っても給料が上がらない
焦りが無いからではなくどうせ地元じゃどう働いても全国水準の給与に達成できないという諦観だよ
キープできるといいな。新卒はだいたい3~400行けるんよ。
そっから精神壊したりしてコースから外れると、年収がどんどん萎む。
その上少年犯罪率高いので、ヤフコメあたりからは底辺扱いされる始末だし
大学の偏差値は言うまでもない。
だから私は声を出して言いたい。「沖縄に永住するのは子供が巣立ってからにしてね」と
業種は?
コメントする